-
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浦安駅
東西線の浦安駅を利用しています。この駅は快速電車が停車するため、仕事で茅場町駅(日比谷線に乗り換え)に行くにも20分ほどで着くのでとても便利です。浦安駅近くには西友があって、ここの1,2階にある食品売り場は深夜でもやっているので、夜遅くに買い物を行くことになっても助かります。駅周辺にもファミレスがいくつかあるので、子どもと食べに行くときに気分で選ぶことができていいです。飲食店も豊富なので、子どもだけでなく、飲み会等に利用するにも便利です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下総中山駅
比較的閑静な駅なのですいてて快適です。またスーパーやコンビニなどは充実してるので不便もなく生活しやすいです。あまり大きいロータリーではないので駅前の交差点で信号待ちでイライラしたりすることもなく、また、駅の反対側へもすぐに行けます。隣の駅にも歩いていきやすく歩道も整備されてます。大型のショッピングセンターもあり休日のお買い物も大変便利です。商店街があり下町風情も残り落ち着く雰囲気もとても気に入っています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下総中山駅
以前も下総中山駅を利用していました。少し駅から離れたところだったのと会社までは自転車を利用していたため毎日駅を利用することはありませんでしたが、駐輪場がやすく数も多いので不便することがないのがとても魅力的でした。近隣の市川駅や本八幡駅はいつも駐輪場がいっぱいで停めるのも一苦労するイメージがあります。また車を利用した際の駐車場も同じです。電車の快速が止まらないのは残念ですが、駅をたまに利用するものとしてはとても快適に使えました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本八幡駅
本八幡駅は総武線・都営新宿線・京成線の3路線が通っているため東京都内主要部や千葉方面などどこへ行くにしても便利です。朝の通勤ラッシュ時も人身事故などで電車が遅延しても振替輸送がスムーズで比較的混雑が少ないように思います。また、都営新宿線については始発駅なので朝は必ず座席に座ることができるので、妊婦の方や女性が住むにはとてもメリットが大きいかと思います。また、駅近くには大きなスーパーや家電量販店もあるので仕事帰りに買い物がしやすい点も良い所です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本八幡駅
※最寄り駅は新居と同じですので、上記の感想を転機致します。本八幡駅は総武線・都営新宿線・京成線の3路線が通っているため東京都内主要部や千葉方面などどこへ行くにしても便利です。朝の通勤ラッシュ時も人身事故などで電車が遅延しても振替輸送がスムーズで比較的混雑が少ないように思います。また、都営新宿線については始発駅なので朝は必ず座席に座ることができるので、妊婦の方や女性が住むにはとてもメリットが大きいかと思います。また、駅近くには大きなスーパーや家電量販店もあるので仕事帰りに買い物がしやすい点も良い所です。
(投稿) -
1.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 市川大野駅
自転車で移動することがほとんどなので、電車を利用する機会はめったにありませんが、武蔵野線沿線なので、東京駅に乗り換え無しで行けるのはとても便利です。最近は周辺に自転車置き場が増えたので、近くまで自転車で行って、安心して駐輪しておくことがでいます。飲食店の数は周辺の駅に比べると少ないですがそれでも家までの帰り道に数店舗あるのでイートインしたり、テイクアウトできるお店もあるので駅近くに行った際には利用しています
(投稿) -
1.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 市川大野駅
以前の物件のほうが駅に近かったため今現在よりは駅を使用する頻度が多かったです。歩いていける距離にあったので身軽に駅を利用することができました。また帰り道に深夜まで営業しているスーパーがあったので夜遅くかえってきても次の日の朝ごはんを買ったりなど便利に利用させていただきました。常磐線への乗り換えも新松戸駅で行えるので、仕事で日暮里に向かうときはとても便利でした。ロータリーもあり、車で迎えに行くときなどは便利です
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原木中山駅
最寄り駅の原木中山駅は構内に、ドトールやラーメン屋などいくつかの飲食店も立ち並んでおり、スーパーも駅から直結しているため、利便性は高い。原木中山から一駅電車に乗れば、西船橋まで行けるので快速やJRなども通っており、交通の便も良く飲食店や商店街、居酒屋等もあるので困らない。駅周辺は先ほどの飲食店やスーパー、コンビニが3件ほどあるくらいで閑静であるが治安もいたって普通で女性の一人暮らしでも問題ないと思われる。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本八幡駅
JR中央本線本八幡駅は、都内へのアクセスと周辺施設がかなり魅了的です。郊外にあるにもかかわらず、30分以内でターミナル駅である本八幡駅に行くことができます。本八幡駅は1時間に数十本とかなりの始発列車がありますので、その時間に合わせて駅に向かえば朝の通勤ラッシュで座れないということもありません。また、駅構内にはカフェやシャーポーというショッピングモールもありますでいろいろと便利です。駅の改札をでて目の前には、飲み屋街もあります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本八幡駅
本八幡駅は都営線と総武線と京成線と3路線利用でき、どこに出るのも便利でした。京成線は乗換が少し遠いですが、地下通路がつながっており、雨の日でも大丈夫です。駅周辺に商業ビルもいくつかあり、待ち合わせにも便利です。女性向けの洋服や小物を多く扱っており、時間がある時や休日にはショッピングを楽しむことができます。飲食店も多くあり我が家ではスシローによく通っていました。居酒屋も多く、夜は駅前はとてもにぎわっています。ボーリングもあり皆で楽しむこともできます。
(投稿)