市川市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(85ページ目)

市川市(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!市川市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で288件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(85ページ目)

  • 千葉県
  • 市川市

レビュー・口コミ 全860 / 841~850件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本八幡駅

    本八幡駅は、駅の路線が3つありJR本八幡駅、都営新宿線本八幡、京成八幡があります。JR千葉駅まで30分ととても近く都内の小岩駅までも2駅で行けるので、すごく便利な所です。私は、都営新宿線本八幡駅を通勤で利用しているのですが、始発の駅となり電車で座ることもできるので通勤のストレスもなく行くことが出来ます。また京成八幡駅はマロンドと言うパン屋さんがあり京成で出かけるときに時間がある時によく利用させてもらっていてとても便利な最寄り駅です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 市川駅

    JR総武線沿線の街である市川は、江戸川を渡った千葉県側に位置しています。新宿や品川まで乗り換えなしでアクセス可能で、とても便利です。市川駅前は駅ビルやスーパーが充実していて、再開発によって高層マンションが建ち、ロータリーなども新しくなっています。駅にある市川シャポーのワイズマートや、駅のすぐ北にあるオリンピックやヤマザキプラザ市川、駅のすぐ南にあるオオゼキといったスーパーを利用すれば食品や日用品を買うことができる。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 市川駅

    JR市川駅は総武線の快速が止まる駅なので、東京駅までは約20分、新宿までは約40分と交通の便はかなり良い。終電も下りで25時5分まであるので遅くまで用事があっても余裕を持って行動できそうです。駅の周辺には駅前に大きいダイエーのビルが有り、イオン、ダイソーなどの店舗があります。オリンピックストアも近くにあるので日用雑貨はここで購入できます。あとは、駅直結のショッピングセンターがあり、飲食店も沢山あるのでどこの店にするか迷うほどです。

    (投稿)
  • 2.75

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南行徳駅

    東京メトロ東西線南行徳駅は都心の大手町駅まで各駅停車で約25分、浦安駅で快速電車で約20分、渋谷まで約45分、新宿まで約45分と大変に利便性が良いです。駅の周辺は24時間開いているスーパーマーケットや電車の高架下を利用した飲食店が数多くあり、ドンキホーテ系列のピカソがパチンコ屋の跡地にでき、ロヂャースの系列のジェーソンなどの安売り店もありとても充実しています。少し歩きますがイオンやヤマダ電機などもあり生活に必要なものは揃います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 妙典駅

    東京メトロ東西線妙典駅は、以下のような良い点があります。①都心まで乗り換えなしでアクセス可能。②この駅始発の電車が朝は多く、座って通勤できる。→この2点は特にありがたい点でした。ただし、並んでいる人全員が始発電車に座れるわけではないほど並んでいるため、タイミングによっては2台ほど待たなければ座れないことも多いです。③ATMコーナーがあって便利。④周辺に飲食店が少なく、静かできれいである。⑤イオンが近くにあり、帰宅時に寄って買い物することができる。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 本八幡駅

    会社の上司や先輩で当駅に住んでいる方が多く、「住みやすい」「商業施設が便利」との話を聞いていた為、本八幡駅を選択しましたが、実際に住んでみて、徒歩圏内にスーパー、薬局、日用品店、家具屋さんなど生活に必要なものが全てそろう為、とても住みやすいと感じています。また、朝の通勤に関しても「総武線は混む!」と聞いていましたが、西船橋駅での乗り換えがあるせいか、本八幡から乗る際は人があまりおらず、東京寄りの千葉県内としては通勤にも便利な駅だと感じています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南行徳駅

    最寄駅の便利な点・良い点は主に3点あります。一点目は、交通の便が良い点です。東西線沿線のため、地下鉄の乗り換えも充実しており、主な場所まで楽に行ける点です。二点目は、スーパーが充実している点です。イオン、マルエツ、ワイズマートやその他いくつかのスーパーが駅の近くにあるため、買い物に不自由しません。三点目は、飲食店が充実している点です。牛丼屋等のファーストフート点や、ファミリーレストランが駅前に充実しているため、一人暮らしにはとても重宝してます。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本八幡駅

    本八幡駅について。利用路線が多い。・JR総武線・都営新宿線・京成電鉄私は都営新宿線を利用していますが、新宿から京王新線に乗り入れしていて、朝も5分前に行けば楽々座って新宿の先まで通勤できます。女性専用車両もあるので、通勤でストレスがかからないのはすごくいいことです。おひとりさまでも入りやすい飲食店が多いのもすこぐ助かっています。遅くまで開いている大きなスーパーもあるので、買い物は困りません。働く人には住みやすいと思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下総中山駅

    下総中山駅について。ファミリー向けの閑静な住宅街といった感じの街です。駅前にも大きな商業施設はなく、スーパーが2件ある程度なので、治安は本当に良かったですが、休日は電車や車でお出かけしないと、遊ぶところがありません。ただ、独身で仕事をしている人間には住みやすかったです。スーパーも24時間開いているので終電で帰っても、何でも買えます。牛丼屋、ラーメン屋、マックくらいしか食べるところがないので、それだけは不便でした。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 市川駅

    普通電車と快速電車の両方が利用できるため、都内への通勤などに大変便利です。また駅中もリニューアルし、店舗数も多く、ファッションから食料品、カフェ、食事まですべてそろっていると思います。大型店もあり、生活用品等も駅近くで購入できます。行政サービス、図書館、クリニック等も駅直結の場所にあり、大変便利だと思います。バスも多方面に発着しており、本数も多いです。タクシーも多く待機しているため、利用するには不自由しません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全860 / 841~850件目を表示

ページトップ