-
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本八幡駅
私の住んでいた物件は駅からは遠かったですが本八幡駅自体は別に悪い駅ではありません。この駅の一番の利点はまず都営新宿線と京成本線えのアクセスが容易だということにあります。半径200メートル圏内で三路線を使えるという利点は千葉県ではここぐらいではないでしょうか。都内へのアクセスも秋葉原まで30分もあれば着くし非常に便利です。駅前にはカラオケ店や飲食店が充実しその活気具合では妙典を上回ります。ラーメン店が多いことでも知られメディアにも取り上げられたりしています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 妙典駅
東京メトロ東西線妙典駅は2000年代に入ってからできた駅で、地域住民も若い方が多く治安もいい住みやすいエリアです。駅すぐに大きなイオンがあり、たいていのものはここで揃えることができます。日本橋や大手町までほぼ30分で行くことができます(ただし、東京駅へは少し歩く必要があります)。朝の時間帯には最頻時で10分に1本始発列車がありますので、15分程度待てばほぼ確実に始発列車に座ることができます。駅構内にはコンビニのほか、飲食店が揃っています。チェーン店が多く、値段は少し割高なお店が多いかな?といったところ。飲み屋さんの数は少ないです。一つ隣の行徳駅は栄えており安いお店も多いため、食べに行くなら隣駅まで出るのも良いでしょう(直線距離で1300メートルほどなのですぐです)。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 行徳駅
妙典と行徳の中間あたりに住まいがありますが、妙典は始発なので、通勤ラッシュで有名な東西線にあって朝のラッシュ時に座れるのが魅力だと思います。ですが、整列乗車なので、15分位ならばなくてはならないので、遅刻しそうなときはより近い行徳駅から乗ったりもしています。妙典・行徳とも、そばにイオン、西友などの大型スーパーもあり、100均もどちらのスーパーにもあり、スーパーの外にも数件あるので、便利に利用しています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 市川駅
JR総武線の市川駅と京成電鉄の市川真間駅が最寄の駅でした。交通は電車はとても良いい環境だと思います。車に関しては駐車場の値段が高く近くに良い場所が空いてない事も多いので不便だと思います。スーパーは駅にダイエーやコンビニなどがあり銀行や郵便局なども駅の周りに揃ってました。街の治安も良くとても住み心地のいい環境だったと思います。学校も小中高大と沢山あるのでファミリー向けの街としていい場所だと思いました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 本八幡駅
本八幡駅は3線通っています。京成線、都営浅草線、総武線です。仕事で色々な場所へ行く身としては、3線も通っていますととても便利です。総武線は終電も遅くまであるため、仕事や飲み会で遅くなっても焦らずに帰ることができます。また、家族が京成線沿いに住んでいるのですが京成八幡駅は特急の停車駅となりますのですぐに実家へ向かうこともできます。休日には船橋の方まですぐに出ることが出来ますのでららぽーとやIKEAにも行きやすくてとても気に入っております。
(投稿)