-
1.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 塚田駅
東武アーバンパークラインの塚田駅は、駅前に主要なコンビニが3つあり、ちょっとした買い物には便利でした。家族が皆東武アーバンパークライン沿いに住んでいるということもあり、姉の家にも実家に帰るにもとても便利でした。実家のある野田市までは途中に柏駅もあり、高校生の頃はよく柏で遊んだりもしていたことから、土地勘もありお店もたくさんある場所にも簡単に行けることが出来たので良かったです。船橋駅までも2駅ととても近く、大きな駅にすぐ出られる点が良かったです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西船橋駅
西船橋駅は都内へのアクセス手段が東西線・武蔵野線・総武線と幾つもありどれも30分圏内で出る事ができるのでとても便利です。東西線は始発駅でもある為、混雑しがちな通勤ラッシュ時でも座ったまま都内へ出ることが出来ます。駅構内や改札前に小さなコンビニやアクセサリーショップがあるので電車の待ち時間中に時間を潰す事も可能です。また民家が多いという事もあり、駅周辺にはスーパーが多くあり、都心部に比べて安い価格で野菜を買う事が出来ます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三咲駅
新京成線は、上下線とも少なくても10分に1本電車が来るので、以前の北総線と比較して格段に便利で電車賃も安くて助かります。また、電車が空いていて、通勤時間帯でも座れるのがよいです。三咲駅の近辺には大きなスーパーが2つあって、仕事帰りにその日の気分や、セールのチラシを見たりして、どちらかに寄って買い物していけるのも助かります。また、駅の改札前にセブンイレブンがあったり、ちょっとした休憩所があって便利です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小室駅
北総線の小室駅は小さな駅で、あまり利用客がいないせいか、時々映画やドラマのロケ地として使われていて、話題になったりしました。日中は20分に1本しか電車が来なくて不便でしたが、朝は日本橋など都内へ乗り換えなしで1時間程度で行けるので、通勤には便利でした。隣の千葉ニュータウン中央駅に買い物や映画を見に行くときは、電車賃が高く、車で行っていましたが、道が混んでいなければ10分程度で着くので、時々、遊びに行っていました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西船橋駅
西船橋駅は、交通アクセスの利便性が高い駅です。京葉線、武蔵野線、総武線各停、東京メトロ東西線、東葉高速鉄道の5つが通っているため、東京方面や千葉県内のアクセスに便利です。大型の遊園地もあるため、休日はショッピングや遊園地を楽しむことができるでしょう。駅周辺には大型のショッピングモールや飲食店も充実しているため、日常を送る上であまり不便は感じないです。交通の利便を求める方や、便利な生活を送りたいと考えている方におすすめのエリアです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高根木戸駅
私鉄新京成高根木戸駅はまず駅構内にセブン銀行のATMがあり飲食店やマッサージ屋さんがありかなり便利です。駅近くにはイオンもあるので仕事帰りなどにかなれう重宝しております。そして隣の北習志野駅からは東葉高速鉄道への乗換えもありますので都内へのアクセスが容易です。そして新京成線は悪天候の場合はでもほぼ運転見合わせをしない為そんな日の仕事でも通勤には困りません。電車の終電も日を跨いであるので遅くまで飲んでしまった時でも安心です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 習志野駅
新京成習志野駅の良いところとしてはコンビニのローソン、セブンイレブン、スーパーのマルエツ、居酒屋も数点あり、公園もあり、銭湯もあります。その為普段の買い物は近辺で全て済みますのでかなり便利でした。新京成の運賃もかなりお安くとても助かりました。改札からホームまでもそんな理距離はないので遅刻しそうな時も安心です。電車の数も十分で困った事はありません。都内へのアクセスへも隣の北習志野駅かたですと便利です。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 船橋法典駅
船橋法典駅はとても静かです。ガラの悪い人たちもいないので安心して暮らせると思います。駅前にはスーパーやドラッグストア、コンビニもあるので困ることはありません。また近くに大きな競馬場があります。中山競馬場です。年末には有馬記念が開催されますが正直に言えばあまり大きな駅ではないにも関わらずとても賑わいます。また船橋法典駅から一駅で西船橋駅に出られるのも魅力です。西船橋駅は比較的栄えており何でも揃いますし、様々な線が通っているのでそれもありがたいです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西船橋駅
以前の最寄駅は、西船橋駅でしたので、東西線・総武線・京葉線・武蔵野線・東葉高速線と多くの路線が入っており、どこに行くにも乗り換えが少なく行けるので、とても便利でした。私たちが通勤で利用していた路線は、東西線で、西船橋駅は始発でしたので、座席に座ることができ、乗車率が高い路線のわりに、比較的ストレスなく通勤が出来ていたと思います。また、東西線が運転見合わせになった場合でも他の路線を利用することが出来たので、とても便利でした。駅構内には、お惣菜屋さんや飲食店もあり、夕飯として、気軽に買えることが出来たので、とてもよかったです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 船橋駅
船橋駅から徒歩3分で食べる飲むには和洋折衷3桁を優に超す飲食店があり、遊ぶとなれば公営ギャンブルやゲームセンターなどの遊戯施設、買い物するならデパートや駅ビル、出かけると東京・神奈川・埼玉乗り換えなし一本で行けると利便性においてはほかの追随を許さない感じです。一方で、夜のにぎやかさについては頭を悩ませていました。酔っ払いや不良の諍いや、強引な客引き、近年では外国人が増え女性が絡まれたり窃盗や強盗などの被害も増えていたそうでお世辞にも治安が良いとは言えない状況です。特にお祭りの後などは集まってくる人のまき散らすごみで町全体が臭くなるほどでした。
(投稿)