-
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 津田沼駅
最寄駅は、JRの津田沼駅ですがこの駅の便利な点は、駅から降りて徒歩圏内に複数の大型ショッピングモールがある事です。まず、駅北口側に降りてすぐにパルコがあります。同じく南口側すぐには、モリシアがあるので仕事帰りなどにも利用する事が出来ます。どちらの店舗にもスーパが出店しているので、食材も買えます。また新京成線も近い為、総武線が事故などで停車しても電車が利用出来るのはありがたいです。こちらの駅周辺にもショッピングモールがあるので便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東船橋駅
JR総武線東船橋駅は快速は止まりませんが、東京行く際に2つ隣の西船橋駅で東京メトロ東西線に乗り換え、東京メトロ24時間券を使えば時間はかかりますが、お得に行けるのでいいです。駅構内にはニューデイズがあり、はこぽすがあり、またすぐ近くには24時間営業しているスーパーやコンビニ数軒あり、便利です。自炊をするためキャベツがスーパーでは108円以上してもローソンストア100が北口側と南口側とあり、ないときもありますが108円で買えるので助かっています。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
駅前にはパルコやイオン、イトーヨーカドーにミーナ等大型ショッピング施設が複数あります。また、飲食店はチェーンのものから個人経営の個性的なものまで、様々な系統のものがあります。線路を越えればここ数年で再開発が行われたエリアなので、街並みがとても美しいです。ショッピングにグルメ、アミューズメントまで不足するものは何もありませんが、強いて言うならば人が多いこと、夜の店も多いため裏路地は若干治安が悪いことが良くない点です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 二和向台駅
二和向台駅は駅前にはコンビニが3件、うち1件は100円ローソンがある。県道に続く道は商店街になっており上記の他に地銀2件が揃い、市役所の出張所もあり生活する上で不便を感じない。人通りも割と多く年配の方が多い印象。近くを通る県道は車通りが多く、土日や朝夕は渋滞しているような場面もある。その割に歩道が狭い点は良くないと感じる部分もある。二和向台駅は新京成線の全駅のちょうど真ん中で、都内に出る際は津田沼経由で総武線か松戸経由の常磐線も使えるがどちらも都内までの移動時間も短く、個人的には松戸経由が便利と感じる。その他、夏の時期には船橋市民祭りの二和会場となり、商店街は歩行者天国と屋台が並び賑やか。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 津田沼駅
JR津田沼駅及び新津田沼駅周辺は千葉県屈指のお買い物タウンで、まずイオンモール津田沼、イトーヨーカドー津田沼店が新京成線を挟んで睨み合っている。イオンモールは食品売り場が24時間営業でとても広く品揃えも豊富で非常に便利。一方のヨーカドーにはダイソー、ニトリなどがテナントとして入っており、的を射て便利である。隣にはミーナ津田沼があり、こちらはユニクロをはじめとするファッション中心となるが、1Fに業務用スーパーがありコストパフォーマンスが高い買い物が出来る。駅前のパルコには無印用品、g.u、ヴィレッジヴァンガードなどこちらと個性的な店舗が揃う。津田沼で揃わないものは無いくらい買い物には困らない。
(投稿) -
2.4
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 船橋日大前駅
駅改札を出ると、目の前に日本大学があるので人通りもよく警備員さんもいるので女性一人での利用も安心できます。ATMや宅配ポストがあり便利です。不定期で野菜販売をしているので、ちょっとした買い物も駅で済ませられるので重宝しています。また、東葉高速線から直通の東西線は混雑することで有名ですが、東葉高速線から乗車出来るので、比較的混雑に巻き込まれず済むので良いです。昼間土日の回数券は10回分の料金で13回利用可能なのは、珍しいと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西船橋駅
西船橋駅は東西線や東葉高速線、JRも通っており乗り換えに便利だと思います。複数の経路が選択できるので、例えば一つの線が運転見合わせになった場合も、別経路を選択することが可能でした。西船橋始発の電車がある事も魅力でした。駅構内にお土産屋さん等が充実しているので、知人宅への訪問時に駅でお土産を買うことができ便利でした。また、駅近くに飲食店や娯楽施設も多く知人と飲み会をする時などもよく利用していました。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 滝不動駅
以前の最寄駅は小さい駅でしたので、ロータリーが無く、車で行くと駐車場に困ります。踏切は混みますが、抜け道がたくさんあるので、道を覚えればとても便利です。新京成線だったのですが、運賃が安いの普段利用にとても便利です。都内まで出るにはちょっと不便ですが、意外と時間はかかりません。駅周辺にはコンビニ程度しかなく、特に何も有りません。駅に抜ける道には歩道が有りませんが、裏道がたくさんあるので、そちらのほうが安心して歩けます。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬込沢駅
アーバンパークライン馬込沢駅は10分ほどで船橋駅につながるため、いろんな線につながるので非常に便利です。馬込沢駅回りはほとんど何もなく駅から少し動こうとするとバスしかないため不便な点もあります。つまり、娯楽という点では遊ぶようなスポットはほぼありません。ただ生活するうえで新鮮市場があり便利です。電車は15分に1本ほどの間隔でしかないため移動には不便ではあります。ただ、滅多に電車遅延や電車が止まるという事はないため、通勤などに影響することは少ないかと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大神宮下駅
京成電鉄大神宮下駅は三井アウトレットモールららぽーとTOKYO-BAYまで徒歩で行ける駅で、沢山の方がショッピング等に利用されています。また一駅乗って京成船橋駅で降り、乗り換えればJR総武線船橋駅へもアクセスでき、利便性もたいへん良い駅です。駅名のとおり、船橋大神宮という大きな神社が近くにあり、初詣やお祭りの際も多くの人々でにぎわっています。私も毎日の通勤や、休日のショッピングなどで頻繁に利用していました。小さな駅ですが近隣の方々にとっては非常に便利な駅です。
(投稿)