船橋市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(80ページ目)

船橋市(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!船橋市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で283件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(80ページ目)

  • 千葉県
  • 船橋市

レビュー・口コミ 全835 / 791~800件目を表示

  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 津田沼駅

    JR津田沼駅は、総武快速線で横浜や鎌倉まで1本で向かうことが出来、反対に行けば千葉の奥地、さらには成田空港まで1本で行けます。また、各停の総武線では中央線にまでまたがり、三鷹まで1本で行けます。さらにラッシュアワーになれば、メトロ東西線が津田沼駅にまで延び、乗り換えなしでメトロに乗れるだけでなく、ここが始発となるものも多いため、席に座りたいと思う方には、とてもいい駅であると思います。また、終電も津田沼駅までであれば、その先にある千葉駅よりも遅いものがあるので、都内で飲んでいたとしても、終電の心配があまりないように思います。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東船橋駅

    JR東船橋駅は基本的に総武線各駅停車の電車のみなので、あまり便利ではないものの、一駅で津田沼駅、船橋駅にアクセスできます。JR津田沼駅は、総武快速線で横浜や鎌倉まで1本で向かうことが出来、反対に行けば千葉の奥地、さらには成田空港まで1本で行けます。また、各停の総武線では中央線にまでまたがり、三鷹まで1本で行けます。さらにラッシュアワーになれば、メトロ東西線が津田沼駅にまで延び、乗り換えなしでメトロに乗れるだけでなく、ここが始発となるものも多いため、席に座りたいと思う方には、とてもいい駅であると思います。また、終電も津田沼駅までであれば遅いので、終電の心配があまりないように思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 船橋競馬場駅

    船橋競馬場駅はららぽーと南船橋まで徒歩でいけるので、普段のお買い物はもちろん、休日の暇つぶしにも最適の場所でした。友人や家族が遠くから遊びに来た際も、ららぽーとやイケアが近くにあるのは魅力的だったようで必ず案内していたほどです。また、隣の駅の谷津駅も家から近かったのですが、こちらは昔ながらの商店街があり、1本50円~購入できるお団子やさんや焼き鳥店などがあり、船橋競馬場駅とはまた違った魅力がありました。できることならこの場所から離れたくないという気持ちもあったためなるべく近い場所へ引っ越すことになりました。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高根木戸駅

    新京成線高根木戸駅は、一つ隣の北習志野駅に行けば東西線直通の東葉高速線が通っているため東京方面にもアクセスしやすいです。また、新京成線は一駅の間隔が短いため隣駅も徒歩県内です。高根木戸駅自体も駅に駐輪場が併設されていたり、目の前にイオンがあったりと日々の生活にとても便利だと思います。強いて言うなら、駅にコンビニがない点は夜遅くに帰ってくる人にとっては不便に感じるかもしれません。しかし、イオンが閉店してしまう程遅い時間に帰ってくる事のない私にとっては特に問題ありません。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北習志野駅

    新京成線北習志野駅は東西線直通の東葉高速線が通っているため、東京方面へのアクセスがとてもよいです。ただ東葉高速線は少々運賃が高いのが痛く、初乗り200円もかかります。しかしアクセス面だけでなく、駅自体もファミレスやファーストフード、総菜屋さんに本屋さんなどお店がたくさん入っており大変便利でした。また駅前には商店街があるのですが、駅から商店街まではずっと傘下なので雨の日も駅前の買い物で困る事はありませんでした。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西船橋駅

    西船橋駅は、駅前の施設の充実度は周りの駅に比べて見劣りします。しかし、総武線、東西線、東葉高速鉄道、武蔵野線、京成線など多くの乗り継ぎができるため、どこに出るにも非常に便利です。この利便性に限れば周りに匹敵する駅は存在しません。交通の便が良いことが何より一番の魅力です。西友やイトーヨーカドーのような大型スーパーはありませんが小さなスーパーがいくつかあります。ファストフードやラーメン屋も多いので自炊をしない人には良いと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 習志野駅

    京成線習志野駅は松戸や津田沼へのアクセスが一本で行ける便利な駅です。駅前は小さいながらも商店街があり普段の生活に必要な買い物は十分できる街です。駅から少し歩くと薬円台公園という公園が存在しており、コンビニもすぐ近くにあるのでお花見にぴったりの場所です。駅の近くには銭湯があり休日などゆっくりとした時間を過ごすことができます。そして習志野駅周辺の最大のポイントは近くに交通量の多い成田街道が通っているにも関わらず閑静な住宅街であるということです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西船橋駅

    上記にも記載しましたが、やはり何と言っても交通の便は非常に助かりました。実家が千葉だったため、帰省するにも乗り換え一回、仕事場に行くには乗り換えなし、ディズニーリゾートにも乗り換えなし。都内に出るにも全部で4路線使用できるため、目的地によって使い分けられるのも魅力的でした。そして、美味しい居酒屋が非常に多く、交通の便がいいことから、他の人たちも集まりやすいため、よく飲みに行くことが多い人には非常に楽しい街になると思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 船橋法典駅

    駅構内がとても広く、エレベーターやエスカレーターがきちんと設置されていて整備されていました。また駅前にはロータリーがあり、バス停が設置されていました。タクシーも常に待機しており、とても交通の便が良かったです。「船橋法典」駅は、JRAの中山競馬場への最寄り駅でもあったせいか、競馬開催日の土日には、ホームが大変混雑してしまうことがしょっちゅうでしたが、中山競馬場への直通通路も整備されており、一般の改札とは別の臨時改札口が開かれるため、一般利用の改札が混雑して大変ということもなく助かっていました。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東船橋駅

    東船橋駅は各駅のみでしたがその分隣の船橋、津田沼駅より家賃の相場が低くのどかでごちゃごちゃしてなくて住みやすい街でした。駅の周りはクリニック、コンビニ、お弁当屋さん、ラーメン屋、ファーストフード、ドラックストア、スーパー、居酒屋があり普段の生活するには全く困らなかったです。朝、晩の通勤時間こそ人もたくさんいますが昼間は人も少なめで高い建物がなく大変のどかなところです。通勤時間帯は東京メトロ東西線との直通運転が津田沼まであり朝はこの直通に乗ればほぼ座れます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全835 / 791~800件目を表示

ページトップ