アクセス | 3.76 | 治安 | 4.04 |
---|---|---|---|
子育て | 4.33 | 娯楽 | 3.22 |
島式ホーム1面2線を有する高架駅。西船橋駅が管理する日本の鉄道駅直営駅・直営駅。駅舎は高架下にあり、北口と南口をつなぐ自由通路を挟んで、千葉方に出札口と改札口がある。みどりの窓口(営業時間 6:00 - 22:00)、自動改札機、指定席券売機設置駅。東京方にはコンビニエンスストアと、立ち食いそば・うどん店・立ち食いそば店、ファーストフード店が並ぶ。改札口内にはBECK'S COFFEE SHOPやキヨスク・KIOSKがある(ホーム上には売店がない)。また、ホームに上がる階段には上りと下りのエスカレータが併設されている(東京方階段)。
2.8
下総中山駅は、総武線各駅停車しか停まらず、乗り換えができないため、交通の利便性は正直高いとは言えませんでした。しかし、隣の西船橋駅や本八幡駅のような繁華街ではない分、街全体が落ち着いており、治安が良かった点は大きな魅力でした。駅周辺は娯楽施設こそ少ないものの、買い物や飲食のスポットは充実しています。大手チェーン店に加え、個人経営の味のある飲食店が密集しており、日々の食事には困りません。おしゃれな街という印象はありませんでしたが、最近は素敵なカフェも少しずつ増えてきていました。派手さはないものの、静かに安心して暮らすにはとても良い場所だったと思います。
(投稿)3.83
JR総武線下総中山駅は、各駅停車の駅ではありますが、秋葉原駅や新宿駅まで1本で行くことができ、通勤にも便利です。また、隣駅の本八幡駅、西船橋駅で乗り換えをすれば、都営新宿線や武蔵野線、東京メトロ東西線も利用できるのも魅力の1つです。最寄り駅のすぐ近くにスーパーが2つもあるので、帰りがけに買い物がしやすいといった部分も住む上でとても良い点だと感じました。また、飲食店が充実しており、テイクアウトができるお店が多いのも嬉しいポイントです。
(投稿)3.33
JR総武線下総中山駅は、都内へのアクセスが良いと感じる。快速停車駅ではなく、適度に郊外であり、総武線で秋葉原まで30分程度でアクセスが可能であり、乗り換えせずとも、直接ターミナル駅でもある新宿駅へのアクセスも可能である。一駅となりは西船橋駅・本八幡駅に挟まれた位置であるため、いずれかで乗り換えを行えば東京メトロ東西線を利用し、湾岸部方面や都営地下鉄新宿線を利用し、調布・橋本方面の市部にも比較的スムーズにアクセスが可能である。駅施設に秀でたものはないが、両隣の立地から、交通障害が起きた際にも帰宅できる可能性が高くこれらの環境を維持したいと思ったため、近隣での物件探しとなった。
(投稿)4.33
駅前にはミレニティ中山(マルエツ、ダイソー、コナミスポーツ、メディカルスクエア、パシオスなど)やマツモトキヨシ、マクドナルド、モスバーガー、セイユー、ガスト、とんかつ和幸、ドトール、てんや、餃子の王将、コンビニ等がある。商店街には安くて旬なものが揃っているアイサダ(八百屋)、さくま歯科医院(優しくて技術も信頼できる歯医者さん)、ココカラファイン(食品もあり)等がある。商店街を抜け、参道を登っていくと法華経の総本山の法華経寺もある。徒歩圏内にコルトンプラザ(ニトリ、ダイエー、ユニクロ、GU、TOHOシネマズなど多数の専門店あり)とショップス(コープ、ブックオフ、ホームセンターなど)もある。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。