-
3.2
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南行徳駅
治安は悪くなく人の雰囲気も良い印象でした。スーパーもたくさんある、コンビニや病院、美容室も充実していて、ドンキやドラッグストアなど利用しやすいお店がたくさんでした。8年間暮らしているうちに、おすすめのパンや屋さんカレー屋さん、チョコレート屋さんやレストランも見つけ、初めて南行徳に来たときはあまり馴染めずにいましたが、とても愛着の湧く地となりました。西船橋へ引っ越しをしてからも、南行シックとなり、よく南行徳へパンだけを買いに行ったりしていました。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南行徳駅
利点は飲食店が充実している点です。仕事で彼女が疲れているときはご飯が用意されていないので、最寄駅で寄ってこれるのでとても便利です。和食店、カレー屋、ラーメン屋、牛丼屋、ファーストフード店、飲み屋、お弁当屋さんと飲食店がバラエティーに富んでいるのでその日の気分で選べます。私が帰宅する際には閉まっているお店もたくさんあるので帰宅が早い方はもっと選び放題です。駅の近くにコンビニは別会社で3つあるのでこちらも良い点です。徒歩5分圏内にスーパーも4か所あり24時間空いてるスーパーあります。どこに行くか悩んでしまうこともあるので贅沢な悩みです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南行徳駅
駅周辺には飲食店やアミューズメント施設・市役所・内科・歯科・眼科・歯科・ジムなど生活に困ることがないほど充実した施設が多くありました。駐輪場もたくさんあり家から徒歩12分と少し離れていましたが自転車があればそんなに苦にはならないほどです。都内まで東京メトロの東西線1本でのアクセスが出来たので比較的電車賃も安く済ませることができました。その他最寄り駅にイオンモールなどがあり映画鑑賞などにも気軽に行けることが出来たのでとても便利なエリアでした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南行徳駅
東京メトロ東西線は都内へのアクセスの良さが魅力です。日本橋駅や大手町駅にも直通で20分程度で出られるので、いろいろな線への乗り換えにも便利です。南行徳駅の改札を出て高架下に進むと、美味しいパン屋さんやケーキ屋さん、飲食店、お花屋さんやスーパーなどがたくさん並んでいて、雨の日も濡れずに買い物も可能です。駅周辺にもドンキホーテやマルエツ、ワイズマート、ドラッグストアもあるので、生活用品は全て揃います。また病院も多く、安心です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南行徳駅
自転車で10分以内の距離に東京メトロ南行徳駅とJR市川塩浜駅があるのでどちらも気軽に使えます。東京メトロ東西線は運賃が安く新宿や池袋まで片道278円で行けるので、休日はよく利用しています。平日も駅前に食事所がいくつもあるので、食事目的で仕事帰りに立ち寄ることもあります。最低限の施設は揃っているので平日の買い物は南行徳駅周辺で済むのがいいです。床屋も駅前のお店を利用しています。JR市川塩浜は駅前が栄えていないのでほとんど使っていませんが、南船橋、海浜幕張に行く際に利用しました。駅周辺に目ぼしい娯楽施設はありませんが、ディズニーランドが近くにあるのでデートにも困りません。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南行徳駅
駅周辺はドンキホーテの子会社のピカソや24時間やっているスーパーマーケットもあり一人暮らしであった私にとっては食べ物や生活用品には困りませんでした。また、安い居酒屋も多く、同僚や友人を招待しても飲む場所に困ることはありませんでした。あと浦安に近いということでディズニーランド行きのバスも駅前から頻繁に出ていることも魅力的です。また、南行徳は東西線しか通っておらず朝は混みますが一番混む浦安駅の前ということでタイミングが合えば座ることができるので浦安に住むよりはいいかと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南行徳駅
快速電車が通過する駅なので、不便なのかと思っていたのですが、意外に電車の本数が多く(10~15分に1度以上あり)、あまり不便に感じることはありません。都心へのアクセスも便利です。大手町エリアまで30分弱で行けますし、新宿エリアも40分程度で行くことができます。駅の下には小さなショッピングセンターがあり、飲食店やファストフード店がたくさん設置されているほか、併設のスーパーマーケットではお惣菜やお弁当が充実しています。また、南行徳駅から舞浜や新浦安エリアまでバスで30分程度で行くことができるのでとても便利です。
(投稿) -
2.75
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南行徳駅
東京メトロ東西線南行徳駅は都心の大手町駅まで各駅停車で約25分、浦安駅で快速電車で約20分、渋谷まで約45分、新宿まで約45分と大変に利便性が良いです。駅の周辺は24時間開いているスーパーマーケットや電車の高架下を利用した飲食店が数多くあり、ドンキホーテ系列のピカソがパチンコ屋の跡地にでき、ロヂャースの系列のジェーソンなどの安売り店もありとても充実しています。少し歩きますがイオンやヤマダ電機などもあり生活に必要なものは揃います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南行徳駅
最寄駅の便利な点・良い点は主に3点あります。一点目は、交通の便が良い点です。東西線沿線のため、地下鉄の乗り換えも充実しており、主な場所まで楽に行ける点です。二点目は、スーパーが充実している点です。イオン、マルエツ、ワイズマートやその他いくつかのスーパーが駅の近くにあるため、買い物に不自由しません。三点目は、飲食店が充実している点です。牛丼屋等のファーストフート点や、ファミリーレストランが駅前に充実しているため、一人暮らしにはとても重宝してます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南行徳駅
快速は止まらず各駅停車のみですが、高架下には八百屋、スーパーがあるので自炊している私にはもってこいで仕事帰りに寄れるのでとても便利です。仕事に疲れて自炊などしたくない日には飲食店もたくさんあるので食べてから帰れます。駅からすぐ目の前にカラオケ店もあるので会社帰りにストレス発散もできます。駅に佐川急便の宅配ロッカーもあるのでこちらも一人暮らしの強い味方にもなってくれると思います。駅周辺には耳鼻科や内科や歯医者の病院も充実しています。
(投稿)