-
2.8
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八千代緑が丘駅
大型の商業施設と直結しており、買い物の立地は最高です。また、駅ビルの中にはコンビニ、ファミレス、飲食店などが充実していて、映画館まであり、生活利便性は非常に良いです。駅廻りだけでほとんどの用事は済ませることが可能です。駅は全体的にきれいで、近代的な見た目に感じます。東京方面まで行く際に東西線と直結されているので乗り換えの手間がなく、大手町や日本橋方面に行くには便利な立地だと思います。大型ショッピングモールの影響で駅周辺は渋滞が多く、車で近くを通る際には若干不便な部分が出るのが難点です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八千代緑が丘駅
以前は八千代緑が丘駅を利用していたのですが、通勤時にあまり混み合う事もなくほぼ座れないということはありませんでした。また、都内に出る際も大手町まで一本で行けるのでとても便利だと感じました。駅に隣接して大きなイオンモールがありますので、仕事の帰りに中のスーパーに寄ることも出来、他にも様々なショップが入っているので休日はショッピングを楽しむ事が出来ます。駅付近には病院などの施設も充実していて、仕事帰りにも寄る事が出来るので色々な面で利用しやすい駅だと感じました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八千代緑が丘駅
八千代緑が丘駅に直結してイオンや映画館がある。会社帰りにも寄りやすく、曜日によってはセールが開催されていたりと、とても便利で節約にもつながるため、重宝しています。また、帰りが遅い日や見たい映画などがある場合は、ファミリーレストランや居酒屋で夕食をしてから、映画を見て、そのまま歩いて帰れるという点も魅力の一つです。また、車を利用すれば、短時間でららぽーとやイケア、アウトレットなどにも行くことができるため、非常に便利で助かっています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八千代緑が丘駅
東葉高速鉄道八千代緑が丘駅は東京メトロ東西線に直通運転をしており都内へのアクセスも便利です。どうしても朝、晩の通勤ラッシュ時は込み合いますが朝ならば3駅先に始発駅があるのでそちらまで行き座って乗車が可能です。駅の周辺にはショッピングモール、映画館、銀行、郵便局、飲食店、たくさんのスーパーがあり駅に行くついででだいたいの用事が済ませられることが便利です。最近発見したのは駅に宅配便のロッカーがありあまり大きなものでなければ自分の都合の良い時に受け取れるのでとても便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八千代緑が丘駅
地下鉄の東西線に直結する東葉高速鉄道は都心へのアクセスは非常に便利で乗り換えなしに一本で行くことができ、搭乗時間も約1時間で東京まで行くことができました。駅が新しいのでホームがとてもきれいで雰囲気がとても良い感じでした。駅直結に大型デパートイオンがあり様々な店舗が入っていたので買い物も非常に便利でした。市内の道路は、旧道が多かったためとても狭く、歩道も狭かったのでとても気をつかいました。周囲には多くのスーパーマーケットがあり激戦区だったので、他店との競争激化によりお肉屋野菜の価格がとても安く助かりました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八千代緑が丘駅
八千代緑ヶ丘駅は東葉高速鉄道になり千葉の主要部や、東西線直通もあるので東京の主要部へ1本で行けるところが便利です。駅前には大型ショッピングモールのイオンもあり、食品から衣料品等専門店も入っているので、簡単に身の回り品を揃えられるところが魅力の1つです。バスに関しては、津田沼まで出ている運行バスもあれば、反対の千葉ニュータウンまで出ている運行バスもあり、八千代緑ヶ丘駅から様々な場所へアクセスできる利便性があります。
(投稿)