アクセス | 4.33 | 治安 | 4.33 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 4.33 |
上下線とも安全地帯 (交通)・安全地帯付。道後方面への停留所に安全地帯はなかったが、道路拡張に伴う軌道移設工事のため、2004年1月に数m西側に移設され、安全地帯が設置された(正式な改修完了は同年4月25日とされている)。これにより、伊予鉄道松山市内線のすべての乗り場に安全地帯が整備されている。なお、改修以前は「'''公園前駅'''」という名称であった。
4.33
道後公園駅前は道後公園への入り口となっていて、花見シーズンには多くのお客さんが訪れます。公園内はゆったりと散歩できるスペースがあり、道後ならではの文化を感じることもできます。また少し歩くと道後温泉までいける距離であるため、温泉・観光・グルメと愛媛の観光を満喫することができます。土日は観光客で道が混むことも多いです。近くには地元の大型スーパーもあり、日常生活での買い物には不便をすることがなく、快適に過ごすことができます。
(投稿)5.0
伊予鉄道道後公園駅は、松山市駅線・JR松山駅前線の2つの路線が乗り入れており、隣の終点が道後温泉駅という四国有数の観光地であるため、とても便利でありながら、閑静で住みやすいところです。隣の道後温泉駅にも徒歩3分程度でアクセスできるため、周囲には、有名な道後温泉本館のほか、美味しい飲食店やオシャレなカフェもあり、観光地として楽しむこともできます。一方で、道後公園駅は、桜の名所であり、湯築城という城跡でもある道後公園が目の前にあり、公園周辺は閑静な住宅街です。駅から徒歩2分ほどで、便利なスーパーもあり、とても住みやすい地域です。
(投稿)3.6
以前のマンションは、空港からも電車で県外にでるにしてもとても便利のよい立地でした。通っていた職場と教会の間にあり、スーパーも数軒隣、眼科がとなり、救急病院も反対となり。ひめ銀ホールもすぐで色々なイベントが楽しめました。何より愛媛最大の観光地の道後温泉が徒歩5分。友人や家族が遊びにきてくれても自宅から歩いて観光ができ、また道後公園でのんびり鳩と戯れるような時間もたまにもてて利便性が高い上、自然の中にも身をおけるという条件のそろった物件です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。