-
2.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新飯塚駅
新飯塚駅まで、10分かからないですし、道中に、コンビニが2件あり大変便利です。また、新飯塚駅からも高速バスに乗ることができ、ダイレクトに、天神や、福岡空港にもアクセスできます。そして、市役所も新しくなり、駅も大変綺麗です。駅には、エレベーターもあり、ベビーカーで移動する時も困らないです。駅に市役所、そして飯塚病院を中心に、街がどんどん開発されていくように感じます。駅の反対側には、新しいマンションや、ショッピング施設が、どんどんできてます。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新飯塚駅
普段は車を利用しているのですが、博多で飲み会がある場合は帰りの事を考えてこの新飯塚駅を利用しております。この駅は駅周辺は綺麗で車で行った場合も駐車場もあり最初20分は無料でその後60分ごとに100円でとても安いです。また自転車やバイクで駅に行った場合無料で止められる駐輪場が設備されており駅周辺へのアクセスも良いです。また駅から降りてすぐにバス停やタクシー乗り場もあります。ます。また電車の本数の中で快速も多くあります。また直方市、宮若市に行くのも便利でよく利用しております。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新飯塚駅
北九州へも福岡市へも同じような時間、料金で非常に面倒くさい。夜間は危険だし、本当にいいところがない。便利でもない。駐車場は、ありはするが、もちろん有料でしかも台数は狭い。バスの降車場所に一時停車する阿呆も多く、飯塚の負を表している。駅自体は特に新しくもなく、むしろ汚い。これといった特徴もない。トイレは駅構内にあるため、そこそこ清掃が行き届いていた印象。駅の外にある公衆トイレは地獄であり、廃止を進言したいほど。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯塚駅
最寄り駅の利点は快速電車が停車することです。福岡市などの都心部に行く際はどうしても車の駐車を考えると車で向かうのが億劫なのですが、この飯塚駅から都心部の博多駅まで40分で乗り換えなしで到着し、乗車料金を600円と安いのでよく利用しています。お酒を飲んで最終電車で帰っても明るい道が目の前に広がっていて車通りも多いので安心して利用することができます。また乗り場も2つのみでシンプルなので乗り間違いもない点もいいです。
(投稿) -
1.75
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小竹駅
最寄り駅のJR小竹駅は駐車場が広く、タクシーも常に停車していて帰路もスムーズです。お買い物時の交通事情についてですが、小竹駅周辺の昼は見晴らしがよく夜は人通りがほとんどありません。それと信号が少なく渋滞もないので運転がしやすいです。また利便性はよくないのですが、抜け道もたくさんあったりするので、目的地に早く到着していました。市街に行く道の方は車通りが多いので、平日の混んでいる時間帯は渋滞もあります。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新飯塚駅
最寄駅へは徒歩では遠いけど、車で送り迎えならば問題ない距離だし送り迎え出来ないときでも徒歩10分以内のところにバス停がありバスを使用すればほとんど歩くことなしに最寄駅へ行ける。最寄駅は自分が以前生活していたとこと同じなので何があるかを把握できているので便利。昔ほどの賑わいはないが居酒屋やおいしいスイーツのショップなどがあり電車待ちの時間つぶしには問題ない。小倉や博多に行くのに乗り換えなしで行けるのでとても便利。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新飯塚駅
今住んでるところと同じ新飯塚駅なのでほぼ同じなのだが、徒歩で30分くらいで行けた、ただ便利なバスがないため来るまでの送り迎えが必要となる。徒歩で行くときも近くに嘉穂東高校、飯塚第一中、立岩小学校があるので時間が合った時は学生がいっぱいいて人混みが嫌いな私にとっては使いづらい。最寄駅より便利なのが浦田駅で徒歩の時間はほぼ同じだがただ周りに何もなくまっすぐ帰るときは浦田駅、寄り道するときは新飯塚駅と使いわけていた。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新飯塚駅
JR新飯塚駅はJR博多駅まで約50分で行け、さらに便もかなりあることから非常に便利です。現に、福岡市から通勤している人もたくさんいます。また快速列車もあり、さらに早く博多駅に行くこともできます。飯塚は福岡の中心にあるということもあり、北九州市のJR小倉駅やJR久留米駅、田川市のJR後藤寺駅にもそれほど時間をかけずに行くことが可能です。駅にはファミリーマートもあり、何か飲み物や食べ物を買うこともでき便利です。
(投稿) -
1.75
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新飯塚駅
普段駅を利用することはほとんどありません。電車の本数は1時間に2~3本くらいだと思います。博多駅から快速で約40分、普通電車で約1時間くらいかかります。駅の周りには買い物できるようなお店はあまりないので便利とは言い切れないところがあります。飲食店はあまり詳しくないのですが、フリーペーパーを見ていると思ったよりもあるような感じです。普段は車利用です。駅から少し距離があります。普段の買い物も駅から離れたことろに行くので車がないと不便です。
(投稿) -
1.0
- アクセス:1
- 治安:ー
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 筑前庄内駅
便利な点は思いつきません。本数も1時間に1本、通勤通学時間帯は2本あるかないか、博多駅から帰ってくる時は新飯塚駅で乗り換えですが、乗り継ぎがうまくいかないときは待ち時間が長いです。駅の周りはお店も今はなくりました。家からは徒歩で15分~20分くらいのところにあります。バスも廃線になったので交通の便はかなり悪くなったともいます。車がないと本当に不便な場所です。車の免許を取ってからはほとんど駅を利用しなくなくなりました。
(投稿)