アクセス | 3.75 | 治安 | 3.75 |
---|---|---|---|
子育て | 3.5 | 娯楽 | 3.2 |
相対式ホーム2面2線を有し、列車交換が可能な地上駅。かつては木造の駅舎を有したが、コンクリートのものに改築された。トイレは無い。また下りホームには、シースルーの待合室がある。高速通過(110km/h)可能な両開き分岐器(Y字ポイント)に取り換えられている。岐阜駅管理の無人駅で、TOICA専用の簡易改札機が設置されたが自動券売機は設置されていない。出入り口は南側しかなく、北側からは出入りできない。
4.5
以前の家に住んでいた時には、普段車を利用していたため、主に上記の駅をJR岐阜駅周辺の居酒屋に行くときに利用していました。上記の「駅の乗り換えの便利さ」でも述べた通り、JR岐阜駅まで約8分と10分未満でいけるためとても便利でした。また、車を使ってJR周辺に行き、お酒を飲むとなると、駐車料金と代行代、もしくはタクシー代で少なくとも数千円がかかってしまいます。しかし、上記の駅を利用すれば片道210円と非常にリーズナブルな料金で、交通費を少なくおさえられます。さらに、運行本数も30分に1本と比較的本数が多いので、1本逃しても待ち時間少なく利用できるのがとても魅力的でした。
(投稿)2.33
JR那加駅は運行本数が少なく30分に1本しか電車がありませんでしたが、すぐ隣に名鉄新那加駅があるためどちらの路線も利用できる点がとても便利で良かったです。また各務原市役所~那加駅~イオンモール各務原まで100円で利用できるシャトルバスが出ていて、子どもから大人までたくさんの方が利用していました。駅周辺に有料のパーキングがある点や今年の3月にエレベーターも設置され、どんどん便利で使いやすい駅に改善されています。
(投稿)2.8
岐阜駅まで8分、名古屋駅まで最短25分と主要都市へのアクセスは悪くないです。また、並列して名鉄線も走っているのですが、運賃はJRのほうが安くて早く便利でした。一方で、本数が30分に一本しかないため、乗り継ぎが悪いと名古屋からの帰宅時は50分程度かかることもありました。また、22時台から23時にかけて更に本数が減る時間帯があるため(並列して走っている名鉄線も同様)、遅い時間帯に帰宅する際は非常に不便でした。
(投稿)3.6
JR那加駅と名鉄新那加駅と、両方に近く、どちらへも徒歩10分くらいで行くことができて便利だった。JR利用で岐阜駅まで、8分くらいで行けた。名古屋駅まで、乗り換え1回で、30分くらいで行くことができた。常滑方面へは名鉄利用で、1時間くらいで行けた。行先に応じて、JR、名鉄等、両方を利用することができて便利だった。駅周辺には、無料の広い駐輪場があり、自転車をとめて電車に乗ることができた。有料の駐車場は、一日600円くらいで利用できた。市内循環バスや、イオンまでのシャトルバスもあった。
(投稿)那加駅の相場 岐阜県の相場
間取り | ワンルーム | 1K | 1LDK | 2LDK | 3LDK |
---|---|---|---|---|---|
物件を見る | |||||
4.7万円
2.4万円
|
5.0万円
3.5万円
|
6.3万円
4.1万円
|
6.9万円
4.9万円
|
6.2万円
4.4万円
|
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。