前橋市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(群馬県)(31ページ目)

前橋市(群馬県)の街レビュー・口コミを掲載中!前橋市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で116件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(31ページ目)

  • 群馬県
  • 前橋市

レビュー・口コミ 全328 / 301~310件目を表示

  • 4.4

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    新居の最寄駅は前橋中央駅です。住まいから歩いて35分もかかります。正直言って電車に乗ってどこに行くのは大変不便ですが、しかしながら、私はこの点について気にしていないです。何故かというと、普段は勤務先へと逆方向だし、行き先は車を中心で、だから駅は近くなくでも、不便を感じないからです。もし、どうしても電車を利用したい場合、車で前橋駅へ行って、電車に乗り換えても便利です。ちなみに、住まいか前橋駅みは15分、駐車場は一日400円のもあります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新前橋駅

    群馬県内の中では、まだ電車の本数が多い方である。特に勤務先からの終電を考えると、1駅東の前橋駅よりも最寄り駅である新前橋駅の方が断然良い。また駅から徒歩5分(南西)でショッピングモール(フォレストモール新前橋)も存在し、生鮮食品や雑貨、医薬品、デザート類、また飲食店などが集まっている。大型ショッピングモールとは言い難いが、日常で使用する分には申し分がない。また、妻が妊娠中(6月1日出産)だったため、通院する病院から車で8分、徒歩でも15分圏内であったことも結果としては良かった。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 群馬総社駅

    住宅街にある駅のため、駅近くに飲食店や娯楽施設は少ないのですが、大通りまで出るとホームセンターやスーパー、大型電気店やファーストフード店などが立ち並んでいます。狭いエリアにこれらの施設が密集しているので、生活に必要なものはここで全て手に入ります。買い物をするには困らず、お店が充実しているので、大変便利な立地にあります。新幹線も止まる群馬県のターミナル駅である高崎駅までは、乗り換えなしで行くことができるのも魅力的です。

    (投稿)
  • 0.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中央前橋駅

    群馬は車社会であり、最寄り駅を利用したことはない。物件の周囲は住宅街だが、30秒ほど歩くと国道に出られ、交通の便はよい。また、敷島公園が近く、カフェが多いのは好印象。また、徒歩圏に居酒屋やバーも何件かあるため、大人にもうれしい立地になっていると思う。半面、メジャーなスーパーは徒歩圏にはないため、車を使っていく必要がある。とはいえ、車で5分程度の距離に4件以上はあるため、買い物に困ることはないだろう。その他、徒歩圏にコンビニはセブンイレブンとローソン、コインランドリーも2件ほどあるため、生活しやすい環境だと思う。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 新前橋駅

    おもに車で行動をしています。スーパーマーケットのフレッセイが5分で、セブンイレブンは直ぐ、最大のマーケットイオンでも20分程度で行けます。高崎駅で新幹線を利用するにも1時間以内で行けます。県庁や市役所にも20分程度で行けます。ガソリンスタンドへも10分以内で行けるのですが、夜は営業していないもので困ります。結局遠方のガソリンスタンドまで出向いています。あと、おべんとうやさんも近所にありますのでよく利用しています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 前橋駅

    前橋駅は実家からの電車通学の時に使いましたが、今は1人暮らしで自転車で通学していますので使っていません。しかし、前橋駅は近くに無料の駐輪場もあるので自転車で市内を移動するのに便利だと思います。アパートからの前橋市内の良いところは道が広く、交通量は多くないので、スムーズに通えるところです。また家の周りに綺麗で美味しいレストランがたくさんあります。ほかにも、コープ、ミニストップ、美容院、病院、薬局など徒歩でも移動できる範囲にたくさんの便利なショップがあります。歩道や車道が比較的、整備されているので移動しやすいと思います。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新前橋駅

    湘南新宿ラインや、東京上野ラインに乗れば、そのまま東京の都心部に行くことができました。通勤や通学の人が多いのですが、ほとんど座って行くことができます。治安についても、夜8時を過ぎると、一部の飲み屋さん以外に開いているのはコンビニだけで、買い物が不便な反面、治安はとても良い駅だと思います。有料になりますが、駐車場や駐輪場も整備されていて、車と電車の連携も問題ない駅でした。また、上越線と両毛線の両方の電車が合流しますので、意外と電車の本数はたくさんあります。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 膳駅

    こちらは中央前橋から西桐生までの上毛電鉄が走っており、学生、老人などに利用されています。値段が高く本数が少ない電車ですが、近くの赤城駅までいくと東武線が乗り継ぎができ、浅草方面には便利です。指定席特急列車が便利です、そのためこの辺ではほとんど、車を利用する人ばかりです。買い物は遠く不便です、日常の買い物は近くに大きなスーパーがあるので、そこで我慢してるのがほとんどです。幹線道路も一本ですので通勤ラッシュじには大変混みあい、嫌な地域かもしれません。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 群馬総社駅

    JR群馬総社駅は新前橋駅の隣の駅になります。新前橋駅は群馬県内の各所への乗り換え駅になっており非常に便利な駅になります。群馬総社駅からは渋川方面に行きやすいことはもちろん、新前橋駅まで出れば高崎方面、伊勢崎方面だけでなく水上駅や長野原草津口などいろいろな方面に行くことができます。駅の近くにはスーパーやホームセンター、電気屋が集中している箇所があり、買い物にも便利な立地となっており非常に便利な駅となっています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 前橋駅

    最寄駅は前橋駅になります。駅までは少し遠くバスになってしまいますが、駅まで行けば東京までローカル線で一本で行ける便もあるので非常に便利です。新幹線は通っていないので高崎駅まで出る必要があるのでその点は難点です。駅の近くは飲み屋は多いですが昼間時間をつぶすには少し歩いて移動する必要があります。少し難点もありますが総合的には東京から離れているため土地代が安い割に東京へのアクセスが良く便利な駅だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全328 / 301~310件目を表示

ページトップ