広島市中区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(広島県)(17ページ目)

広島市中区(広島県)の街レビュー・口コミを掲載中!広島市中区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で62件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(17ページ目)

  • 広島県
  • 広島市中区

レビュー・口コミ 全174 / 161~170件目を表示

  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新白島駅

    新居の最寄り駅は新白島駅ですが,この新白島駅の便利なところは,広島駅まで一駅でいけるところです。広島駅に移動すれば新幹線が通っているので,新幹線で旅行にいけます。実際,私は新白島駅から広島駅に移動し,熊本駅まで旅行に行きました。帰ってくるときも楽に自宅に着くことができました。また,広島駅までいけば広島空港行きの高速バスが通っているので,岩手の実家に帰るため広島空港から仙台空港に飛ぶ際に,スムーズに移動することができました。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    なんといっても広島駅が、徒歩5分で行けます。新幹線、JR列車を利用するには、とても便利な立地です。広島駅南口を出てすぐ、市内電車乗り場、市内バス乗り場があります。乗り換えするにも、動き回らずにスムーズに行けます。駅北口からは、広島空港行きのリムジンバス乗り場、イオンモールのソレイユへの直行バス乗り場があり、とても便利です。また、市内中心の八丁堀駅や、胡町の電停も近く、近郊の美術館やデパートにも時間をかけることなく、移動できます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中電前駅

    最寄りの駅は、広電の中電前ですが、八丁堀駅へのアクセスも徒歩圏内ですし、自宅前はバス停なので、JRへのアクセスも便利です。広島バスセンターも徒歩圏内なので、広島空港や、県内各所へのアクセスはめちゃくちゃ便利です。駅周辺は、オシャレなお店、飲食店も多く、一度に用事が済むので、非常に助かっています。繁華街も近いので、飲酒しても徒歩で帰れる点もナイスです。車が必要な場合も、近隣にレンタカー屋さんも充実しているので、車がなくても大丈夫です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横川駅

    駅の前には、スーパーが入っている、小さいショッピングモールのようなものがあり、ファストフード店、パン屋、飲食店、などが入っています。駅を出たところには、ダイソーや、フタバ図書、インターネットカフェ、交番、コンビニ、市電の駅、などなど、非常にいろいろな店舗や施設があり、非常に良いと思います。駅の路線も2、3路線あり、メイン路線は、10分から20分おきに便があり、非常にアクセスに便利で良いと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鷹野橋駅

    職場、交番、区役所市役所、各種病院、スーパー、コンビニ、100円ショップ、飲食店等、とにかく近くに無いものが無いくらい「何でもある便利な鷹野橋駅」。飲食店は和洋中、イートイン・テイクアウトを問わず、さまざまなジャンルのお店があり大変便利だった。また、夜間救急診療センターも近くにあり、昼間に病院へ行けない時など大変お世話になった。反面、大病院や消防署が近くにあるために消防車の出動や救急車の到着のたび、大きなサイレンが鳴る、四六時中ガヤガヤして騒がしい、パチンコ店が多く治安が悪い。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 土橋駅

    広島電鉄土橋駅は、広島港(宇品)、広島駅、本通り、宮島など主要な場所に1本で行ける所がいいです。いわゆる路面電車で、しかも信号機の隣にあるため信号によっては乗りたい電車を乗り過ごすこともあります。この点以外は使いやすいです。良いのは、構内という概念がなく、すぐに電車に乗れることです。本数が多いのも良い所です。線路のガタガタはありますが、段差がなく、スーツケースときも楽に乗り入れできます。バリアフリーな所がいいです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 舟入本町駅

    広島電鉄江波線、舟入本町駅で、大きい駅(横川駅、広島駅)に直結しています。電車は朝は6時台からあり、通勤や通学にも便利です。夜は23時台があり、街で夜遅くまで遊んだり、飲んだりしてもタクシーを使わずに、大人160円で帰ってこれます。広島市内は駐車場が少なく、渋滞もするため、この駅から電車を使えば街中まで約10分で行くことができます。住宅街から近い駅で徒歩で行ける距離にあるため利用しやすいです。この駅近くはスーパーがあるため、買い物をして帰るのにも便利です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 舟入町駅

    広島電鉄江波線、舟入町駅です。横川駅行と広島駅行の電車が通ります。広島駅と、横川駅までは乗り換えることなく行くことができます。電車は朝早くから走っており、便数も多いため通勤に使え便利でした。広島の観光地である平和公園まで、この駅から電車で約10分で行くことができます。この駅から電車に乗ると広島市内のあちこちの駅に大人一律160円で行くことが可能です。主要道路から近い所にあるため徒歩で行ける駅のため便利です。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - ー

    居近辺の交通機関はバス路線が通っており、路線沿い近くに市内電車路線もあり充実していると思います。主として使用するバス路線は、始発~最終便の運行時間の幅も広く、各時間当たりの運行便数も程良く多いに加え、勤め先の近くを通る路線であるため、結果として以前の住居より通勤に便利な状況になりました。特に最終便の時間は、仕事柄帰宅が遅くなる場合においてとても助かります。他の地域への接続も市街中心部で乗り換え路線が程良く連絡されているため不便に感じることはありません。

    (投稿)
  • 3.25

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - ー

    住居の近く(徒歩3分)にバス停があり利便性は良い状況だった。だが、路線の主線でなく、寄り道線と言うべき区間であったので時間帯によっては、便数のばらつきが発生していた。また、行き先が病院と言うこともあり、設定時間帯が日中に多く配置されていたため、夜間の最終便が早い時間に設定されていたのが難点だった。主流路線は幅広い時間設定だった為、とりわけて苦労することはなかったが行動がバスの時間帯に制約されてしまう点があった。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全174 / 161~170件目を表示

ページトップ