-
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 御幸橋駅
便利な点は市内中心部まで10分程度で行けることだと思います。雑貨屋さんやアパレルショップ、お洒落なカフェ、レストランが多い袋町駅まで気軽に行けるのでとても便利です。また、ゆめタウン広島まで一駅(歩いても行けますが)のため、買い物の荷物が多くなってしまった際にも助かりますね。八丁堀方面へ早く移動したい方は近くのバス停を利用すれば問題ありませんし、アルパーク行きのバスもあるため、移動の面で困ることはないと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
どの方面にいくにも、徒歩圏内に各種駅及びバス停があり、大変アクセスが便利です。基本的には徒歩や自転車での移動が多いのですが、実家に帰るときや新幹線を利用する際は近くから公共交通機関を必ず利用しますので、移動には大変便利だと思いました。荷物が多い際も、タクシーは便利だけど高いのでバスや市電を利用してます。雨の日の利用頻度も多いですね。何かと公共交通機関の駅やバス停があることは、長く生活していく中で必須であると思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 舟入本町駅
病院から商業施設までなんでもそろいました。特に病院が内科から整形外科まで大きいところがそろっていたので、広島に引っ越してきてあまりわからない私にはとてもたすかりました。落ち着いた感じの住宅街?がちかいのと、警察署が最寄り駅近くにあったので安心して生活できました。とくに、日常品が買い物できるフレスタ、ドラックストアのウォンツ、100円ショップのダイソー銀行各種犬を飼っているので腕のいいペット病院があったのは本当にたすかりました。その周辺で生活に困ることはありませんでした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 土橋駅
レストラン、こじんまりとした飲食店が沢山あります。焼肉店、ピザ、お好み焼き、日本食などとても美味しいです。また、生活必需品も元んど揃います。そして、クリーニング、100均、24時間スーパー、精肉店など、徒歩圏内に全て揃っています。また、路面電車のため、広島駅や、宇品の方面にもすぐに移動できます。本数も多く、定額で二百円以下の金額で乗れるため、非常に利便性が高いです。手軽さもあって、様々な方面に徒歩とあわせてうまく活用できます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 比治山橋駅
徒歩15分程で大型ショッピングセンタのFUJIトンネルを抜けた所にはイオンもあり生鮮食品・衣料等の生活必需品がすぐ手に入る事がいい事です。マツダスタジアムも徒歩で行くことが出来ます。マツダスタジアムはタダで野球が見れるタダ見席があり野球好きにはっもってこいです。5月にはフラワーフェスティバルという地元恒例の祭りもありそこも徒歩圏内で行けます。懐かしい屋台がたくさん出店していたりや地元のタレントが来て賑わう祭りです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 舟入町駅
特段便利な駅ではありませんでしたが、街中にあり、ターミナルとなる駅の一駅となりだったので行先によって使い分けることができた。駅の目の前にはコンビニ、ドラッグストアもあったので買い物しやすかった。近くに安いスーパーも2つあったし、飲食店やわりと有名なケーキ屋さんもあったのでたまに利用していました。郵便局も駅の目の前にあったのでそこは便利だと思った。公園も近くにあり、近所の子供たちがいつもよく遊んでいるし治安は悪くないと感じた。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
最寄り駅のひとつは、広島電鉄の舟入南町停留所です。ここから発車する電車は、直通は横川駅や広島駅と白島駅で、途中で乗り換えれば広島西駅や宮島駅まで行くことが可能です。それ以外にはバス路線が2本通っていて、6号線が南北に三菱と牛田を結び、50東西線が東西に広島駅とアルパークを結んでいるので、幅広い場所へ乗り換えなしで行くことが可能です。車道も大きくて広いので、タクシーを捕まえるのにも便利がいいと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
最寄り駅のひとつは、広島電鉄の江波停留所です。ここから発車する電車は、始発であるため、必ず座れることがメリットですね。直通は横川駅や広島駅と白島駅で、途中で乗り換えれば広島西駅や宮島駅まで行くことが可能です。それ以外にはバスの路線は1本で、南北に三菱と牛田を結んでいる6号線があります。自転車や徒歩であれば、南道路の自転車通路を通ることが可能なので、アルパークまで行くこともできます。少し細い道路が多いので、車の運転は気をつけたほうがいいでしょう。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 白島駅
新居の最寄り駅は市電の「白島駅」で、中心部の「八丁掘駅」まで3駅程度で移動が可能でかなり便利です。乗車時間としては、中心部まで10分以内で移動が可能です。それに加え、電車の本数も多く、早朝から深夜までかなりの本数があるため、電車の時刻表をあまり気にせず利用できるため、かなり便利に使用しています。そのほかにも広島駅までも2km程なので、実家へ帰省する際、新幹線を使用するため、広島駅までの移動時間も少なく移動できるため、大変便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 舟入川口町駅
新居から中心部への公共交通は、市電と市バスの2点あります。バスは、市街から帰宅する際のバス停は、徒歩数十秒と非常に近く、また10分ごとに便があるので、よく利用します。また、新居から市街へ行く際の便では、始発から2、3番目であることから、空いていることが多いのも良い点です。市電についても、通勤の方や学生の利用が多いため便数が多く、おおむね10分間隔で出ております。また料金も統一運賃なので、どこへ行くのにも便利です。
(投稿)