広島市西区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(広島県)(23ページ目)

広島市西区(広島県)の街レビュー・口コミを掲載中!広島市西区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で80件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(23ページ目)

  • 広島県
  • 広島市西区

レビュー・口コミ 全252 / 221~230件目を表示

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 横川駅

    JR山陽本線横川駅は、電車、バス、市内電車が集まる駅であるため、どこへ行くにも非常に便利です。広島駅へはJRで2駅、約7分で行け、広島市街へも市内電車、バスで15分もあれば行くことができます。また、郊外へのバスも出ているので、高校や大学へ行く学生さんも非常に多く利用しています。JRは、山陽本線だけでなく、可部線、また呉線へ直接接続する便もあり、乗り換えをするにも便利な駅です。駅の建物内には居酒屋やパンやなど、飲食できるお店もたくさんあり、駅周辺で生活する上で必要なものがほとんど揃います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古江駅

    広島電鉄宮島線古江駅は、そのまま市内街まで行く事ができるのでとても便利です。古江駅から直接JRはありませんが、すぐ先の西広島駅までのればすぐにJRに乗り換える事が出来ます。駅自体は大きくありませんが、降りてすぐにもみじ銀行やファミリーマートやアバンセ(スーパー)も近くにあるので買い物なども十分できます。人通りも比較的多く、明るいので安心出来ると思います。自転車など使えば、本物件から通勤も楽々出来ると思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古江駅

    以前の住まいでは主に車を使用していました。アクセスとしてはバイパス沿いの為、すぐにバイパスに乗ることが出来るため、車通勤であれば便利な位置にあると思います。ただし通勤ラッシュの時間や、帰宅ラッシュの時間になると主要道路の為混む場合があるので注意が必要です。買い物は近くにはコンビニ(ポプラ)と飲食店が2~3店ある程度なので、スーパーなどで買い物をする場合は、通勤時にバイパスに乗る前に買う事になると思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横川駅

    JR横川駅は2駅で新幹線の乗り換えができるのでとても便利です。駅の有料駐輪場をよく利用しますが、係のおじいさんがいつも親切なので気に入っています。駅周辺にはスーパーやドラッグストア、本屋やダイソーなどもあるので買い物もまとめてできます。横川駅は最近は再開発も進んでいるので、周辺にはおいしい居酒屋さんがあったり、ハロウィンの時などイベントがあったり、とても楽しい町です。横川は路面電車の始発駅でもあるので、街中に遊びに行くには路面電車をよく使います。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    基本的にバイク移動なので最寄り駅はほとんど使ったことがないのですが、通勤は2号線まで出なくて職場に行くことができるので時間帯にもよるかもしれませんが、あまり渋滞にはまることもなくいい場所だと思います。買い物については食料や日用品を買うのであれば自転車で十分買い回りができるので不便を感じたことはありません。街の中心部に行くのもバスで乗り換えなしで20分程度なので、荷物があっても困ることはほとんどないと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    徒歩5分以内のところにバス停があり、バス停も広いので子連れでも利用しやすく、JRの横川駅には乗り換えなしでいけます。レストランや観覧車や水族館もある、海に隣接した大型ショッピングモールのマリーナホップへも乗り換えなしで行けるので手軽に行きやすいです。車を利用する際も、バイパス乘り口へ車で5分位で行けるので、遠出をする際も楽です。南道路も出来たのでどの方面にも行きやすくなり、バイパスと南道路、どちらも利用出来るの便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    バス停までは歩くと10分弱と少し距離がありますが、市内からは一本で帰ってこられます。バスの本数も割と多く走っているので、利用はしやすいです。バス停が大きい道路に面しているので、車通りや人通りもあり明るく、女性一人でも比較的夜も安心して利用できます。バス停の近くに、飲食店も多いです。車の利用は、空港通り、大きい道路である2号線、バイパス、いずれへも車で3分程でいけるので、どの方面に行くとしても便利です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横川駅

    最寄り駅は広電横川、バス停共に徒歩1分程、エントランスを出るとほぼ目の前にJR横川駅があります。通勤にも、朝晩、利用しています。各ダイヤは早朝~深夜まであり、以前の電車バスの本数が少ないという悩みも解消されました。人混みは時にありますが、利便性を考えると苦ではありません。駅周辺には薬局やスーパー、パン屋、コンビニ等あり、仕事帰りに寄ることが出来便利です。広島市内もバスで15分程です。市内は路面電車が通っていることが多く、車で行くと一方通行や、電車の信号、右折禁止等多くみられます。カーシェアリングを利用することがたまにありますが、市内はバスか電車、路面電車で殆ど事足ります。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    市バスを利用できる旭橋入口バス停は、広島市内に行く際に利用しています。家から徒歩1分もかからない距離にあり、本通りなど広島市内に乗り換えなく到着できるため飲み会やショッピングの際にはよく利用しています。また別の乗り場の旭橋入口駅で海辺にあるショッピングタウンのマリーナホップに行くことができます。お洒落なカフェや最近話題のるるぶキッチンとのコラボ店、また趣味であるバイク用品店が揃っておりかなり便利です。最後に、路面電車の西観音町駅ですが、わたし自身普段は車を利用しているので、こちらの駅を利用することはほとんどないのですが、市内方面への買い物や通勤客で毎朝利用者が多い駅です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横川駅

    とにかく便利がいい。JRも市電もバスもあるし、買い物も携帯ショップもあり充実しています。広島に引っ越してきて初めて住んだ場所は閑静ですが日常生活は充実してましたが、横川はもう少し都会な感じでした。駅前に商業施設や薬局や飲食店、すべてそろっている感じです。また病院なども多く生活がしやすいとおもいます。出張が多い仕事なので、交通機関が充実していることがこんなに便利いいのかと痛感しました。しばらく引っ越す予定はないです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全252 / 221~230件目を表示

ページトップ