広島市西区の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(広島県)

広島県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 広島県
  • 広島市西区

情報更新日: 2025/04/01

広島市西区(広島県)の住みやすさ

広島市西区(広島県)の評価(※1)

総合評価:

3.6
アクセス 4.19 治安 3.76
子育て 3.89 娯楽 3.24

神埼市は、神埼町、千代田町、脊振村が合併し2006年に新市として誕生しました。佐賀県の東部に位置し、北部の山間地域と肥沃な平野からなる南部の穀倉地帯とに分別される、縦に細長い形を成しています。山林・原野が約66%を占め、田畑が28%、宅地は全体の5%強で、緑豊かな環境が広がっています。

広島市西区(広島県)の口コミ(※1)

  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東高須駅

    広電東高須駅は、最寄りの大きなターミナル駅【西広島】まで1駅3分と便利です。また、広島市街地である本通まで乗り換えなし30分で行けます。駅すぐそばには美味しい広島お好み焼きのお店や、有名な和菓子店、洋菓子店があるため、食事やスイーツ購入、手土産を買うのにも便利です。徒歩10分圏内にスーパーとドラッグストアがあり、仕事帰りに買い物ができます。ATMもあるので安心です。同じく徒歩10分圏内に遊具のある大きな公園があります。平日の夕方や休日は多くの子供たちが遊んでいます。春には無数の桜が楽しめる、おススメのお花見スポットです。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三滝駅

    徒歩2分弱の平坦地に三滝駅があります。広島駅まで8分、横川駅まで2分。横川駅まで行くと山陽本線に乗れ、駅にはバスターミナル、市内電車もあるので通勤、通学と非常に便利が良い。また、広島駅まで行けば、新幹線はもちろん、空港までのリムジンバスも出ておりかなり利便性がよい。交通アクセスは申し分はないのではないでしょうか?横川駅、広島駅の間の新白島駅にはアストラムラインが直結しており、安佐南方面にも簡単にアクセスができます。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 横川駅

    市街から車で10分、自転車で15分、徒歩25分といったところでしょうか。目の前のバス停は10分に1本。市街まで15分くらいです。徒歩10分弱でJR横川駅と新白島駅があり、横川駅にはバスターミナル、広電電停があり、新白島駅にはアストラムラインの駅もあり、交通網には申し分がない。通勤は市街まで夏以外は徒歩で行っていました。広島城の景色や川沿いの景色を見ながらの通勤は大変心地よくリフレッシュできる上、良き運動にもなっていました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横川駅

    横川駅は各線が集結しているのでとても便利です。本数もしっかりとあります。さらに,快速列車でも停車する駅です。通過されることがないのも良いです。そして,駅近辺の開発が進んでいます。特に高架下は新しくなりました。いろいろなお店が入っており,よく食事会で利用しています。駅の近くなので,交通の便が良く,皆も集まりやすいと喜んでくれます。写真にも添付しましたが,自由通路ができたことも北口と南口を行き来することができて良いと思います。

    (投稿)

広島市西区(広島県)の物件の相場

広島市西区(広島県)の間取り別の相場(※1)

広島市西区の相場 広島県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.1万円
3.7万円
4.2万円
3.9万円
7.0万円
5.3万円
8.2万円
6.0万円
8.1万円
6.5万円

広島市西区(広島県)の環境・治安

広島市西区(広島県)と周辺エリアの比較(※1)

広島市西区
3.76
県内の平均
3.85
広島市西区 庄原市 広島市中区 広島市南区  
3.76

5.0
4.03
3.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

広島市西区(広島県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.1% (広島県平均:1.0%) 交通事故発生率 0.62% (広島県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

広島市西区(広島県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 2件

(人口10,000人当たり0.64)

刑法犯認知件数 114件

(人口1,000人当たり3.67)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

広島市西区(広島県)のアクセスの良さ

広島市西区(広島県)と周辺エリアの比較(※1)

広島市西区
4.19
県内の平均
3.17
広島市西区 安芸郡府中町 広島市中区 広島市南区  
4.19

4.58
4.19
4.27
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

広島市西区(広島県)の施設数(※2)

郵便局数 8 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 7 図書館数 3

広島市西区(広島県)の教育・子育てのしやすさ

広島市西区(広島県)と周辺エリアの比較(※1)

広島市西区
3.89
県内の平均
3.74
広島市西区 安芸郡熊野町 広島市中区 広島市南区  
3.89

5.0
3.82
3.79
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

広島市西区(広島県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 7校 小学校児童数 1,540人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 19人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
中学校数 3校 中学校生徒数 826人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 24.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.6人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 なし
高等学校数 2校 高等学校生徒数 816人
大学進学率(現役) 46%

広島市西区(広島県)の医療・福祉データ

一般病院総数 3院 一般病床数 40床

(人口10,000人当たり13.14床)

医師数 26人

(人口10,000人当たり8.54人)

内科医師数 16人
小児科医師数 6人

(小児人口10,000人当たり16.41人)

外科医師数 6人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 20人
小児歯科医師数 8人

(小児人口10,000人当たり21.88人)

介護保険料基準額(月額) 5,960円 老人ホーム定員数 557人

(65歳以上人口100人当たり5.62人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)ベビー用品(ベビーベッド、ベビーカー)の貸与。(2)妊産婦産前産後のヘルパー派遣。(3)子育て相談員の常駐。(4)子どもの学習支援事業。(5)病児・病後児保育事業。(6)特別支援保育推進事業(障害児保育)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1回上限500円、月2回までの自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、月1,000円までの自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 4園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 375人 公立保育所在籍児童数 276人
私立保育所数 2園 0歳児保育を実施している私立保育所 2園
私立保育所定員数 170人 私立保育所在籍児童数 135人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 41,000円/月

(国の階層は8階層で区分されているが、市においては、2、3階層は2段階、4、5、6階層は3段階、1、7、8階層は1段階の区分とし、所得割区分を細分化している。)

認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 4園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 685人 認定こども園在籍児童数 504人

広島市西区(広島県)の娯楽

広島市西区(広島県)と周辺エリアの比較(※1)

広島市西区
3.24
県内の平均
2.67
広島市西区 広島市東区 広島市中区 広島市南区  
3.24

4.0
3.68
3.62
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

広島市西区(広島県)の娯楽データ

飲食店数 790店 (広島県平均:444店) 総合スーパー 2店 (広島県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

広島市西区(広島県)の基本情報

広島市西区(広島県)の概要(※2)

市区名称 広島市西区 郵便番号 842-8601
役所 神埼市神埼町鶴3542-1 電話番号 0952-52-1111
公式ホームページURL https://www.city.kanzaki.saga.jp/
総人口 31,022人 世帯数 11,413世帯
総面積 125km² 可住地面積 67km²
可住地人口密度 466人/km²
人口分布
人口総数 30,438人
年少人口数

(15歳未満)

3,657人(12.01%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

16,873人(55.43%)
高齢人口数

(65歳以上)

9,908人(32.55%)
外国人人口数 255人
出生数 173人(5.68%)
婚姻件数 109人(3.58%)

広島市西区(広島県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,960円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

0円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 特大=40円/枚 大=30円/枚 小=15円/枚 ・不燃ごみ 30円/枚
家庭ごみの分別方式 3分別20種〔燃えるごみ 燃えないごみ 資源物(スチール缶、アルミ缶、一升ビン、ビールビン、茶色のビン、無色のビン、その他の色のビン、スプレー缶、食用廃油、有害ごみ、発泡スチロール、白色トレイ、容器包装プラスチック、ペットボトル、新聞・チラシ、雑誌・雑紙類、紙パック、段ボール)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集(年12回)。事前申込制。事前に業者へ申し込み、その後、購入した粗大ごみステッカーを貼ったごみを業者が回収。臨時粗大ごみ制度あり。リサイクルプラザ(佐賀県東部環境施設組合)へ直接搬入可(身分証明書の提示必要)。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

広島市西区(広島県)の特性(※2)

市区の類型 都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 フランス・ボークール市 特産・名産物 神埼そうめん 尾崎人形 小ねぎ 刺身こんにゃく グリーンアスパラ いちご なす しいたけ 神埼あーさい ひしぼうろ 桑菱茶 くわびしぼうろ 桑菱茶そうめん 桑菱茶ロール 桑菱茶アイスクリーム
主な祭り・行事 櫛田宮みゆき大祭 仁比山神社大御田祭 冠者神社大祭 百手まつり 姉の七福神 大島の水かけまつり 高志狂言 九年庵一般公開 神埼そうめん祭り さが桜マラソン 吉野ヶ里ロードレース 長崎街道かんざき宿場まつり 城原川ハンギーまつり 脊振わんぱくまつり 市区独自の取り組み
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)かんざきの歴史文化の保全、観光・物産の振興(2)かんざきの自然環境の保全(3)かんざきの福祉の充実(4)かんざきの未来を担う人材の育成(5)市長おまかせの5項目から選択可能。お礼の品として、神埼市の特産品を中心に1,138品(2024年5月末現在)の中から希望の品を選択。お米や佐賀牛の人気商品に加え、神埼市が誇る特産品を数多く取り揃えている。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

広島市西区(広島県)の駅の住みやすさ情報を見る

山陽本線
可部線
広島電鉄本線
広島電鉄宮島線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ