-
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー バスセンター前駅
バスセンター前駅から大通駅や狸小路商店街、札幌駅、ススキノまですべて地下歩道で行けるので雪や雨の日でも快適に歩けます。冬は地下歩道が暖かいので雪国と言えど地下歩道に入ってしまえば寒くありません。周辺には二条市場や2つの百貨店、複数の商業施設、大通公園、スーパーとかなり充実しているので衣食住、娯楽で全く困りません。天候のいい季節には地上を歩き街並みを楽しみ、冬などは地下歩道でお店や展示物などを楽しむと1年を通して違う景色を楽しめます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー バスセンター前駅
東西線上の目的地に行くときは良いが、それ以外は大通駅で乗り換えなければならないのでそこが少し不便で、結局2番目に近い札幌駅をよく利用した。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー バスセンター前駅
治安は悪くはないが、地域の人々の関わりは薄いように感じる。前が大きな道路のため、特に雪が降ってからは交通事故に気を付けなければならない。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー バスセンター前駅
周辺にはサッポロファクトリー、狸小路商店街、二条市場、大通公園、数々の百貨店や路面店などがあり何をするにも楽しめる。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー バスセンター前駅
子供の医療費が無料ではない。保育園や幼稚園の数もあまり多くないように思う。雪が降ると公園は使えなくなる。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西18丁目駅
私は車通勤ですので、通勤とお買い物の交通事情についてになります。通勤に関しましては、西区八軒まで車で通勤となりますと片道12分程度になります。通勤には西19丁目と西20丁目の間の通りからですが、冬季もしっかりと除雪の入る道路と事前に理解しておりましたので、通年して通いやすいという認識です。仕事柄会社以外にも朝出勤しますが、中央区ということもあり札幌市のどのエリアに通うにも30分前後あれば通うことが出来ます。買い物については徒歩圏内にスーパーがありますので、車を利用しなくても気軽に訪れることが出来非常に重宝しております。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 西18丁目駅
西18丁目は、各地下鉄乗り換えの駅である大通駅へ2駅と非常に近いためです。JR札幌駅へも大通りから徒歩で行ける距離という点も便利と言えると思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 西18丁目駅
近隣には保育園、幼稚園、小学校と教育機関が数多くあり、夜間につきましても、大きい通りはもちろん少し小道に入った道路も灯りが多く治安が良いと思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 西18丁目駅
徒歩圏内に、レストランや居酒屋、カラオケ等も多数ございます。円山まで歩くと、カフェ等も多く娯楽の充実度は札幌市の中でも上位と考えます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 西18丁目駅
近隣に保育園や小学校等教育機関が近いのはもちろんですが、円山公園の様な大きい公園以外にも、なかよし公園など子供が安心して遊べる公園が多いことが良いと思います。
(投稿)