-
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西28丁目駅
西28丁目駅は地下鉄駅とバスセンターが一つになっているので、両方利用するのに便利です。駅構内に居酒屋が1店舗、構外を歩いてすぐに別の居酒屋とジンギスカン屋があり、仕事帰りの利用に便利です。駅のすぐ近くに郵便局と北洋銀行の支店があり、お金の出し入れに便利で、ドラッグストアやスーパーもそばにあります。朝の通勤・通学の時間帯はやや混み合いますが、そのほかの時間帯は閑散としており、大変落ち付いている場所です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
地下鉄ロープウェイ入り口駅周辺は居酒屋が何軒かあり、仕事帰りには重宝しました。また市電は西4丁目駅がループかされたために利便性が増し、駅前に行きやすくなりました。駅の近くに藻岩山ロープウェイの乗り場へとつながる無料シャトルバスの停留所があり、利用する人には便利です。近年は外国人観光客がよく利用しています。また新千歳空港行の連絡バスの停留所が2か所(別の路線)あり、時間的に都合が良いほうを選べばいいので大変便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 円山公園駅
円山公園駅周辺は札幌市内でも人気の住宅地であり、新築マンションなども見られるエリアです。また、円山公園駅直結の複合商業施設「マルヤマクラス」には一階にはスーパーやコーヒー店、上階には衣類、飲食店が多く入居しており、大変便利です。また、円山公園駅からは徒歩で円山公園そして北海道神宮にも行くことができます。円山公園駅からのバスで、さっぽろばんけいスキー場や札幌市円山動物園にも行くことができます。医療施設も多くあり、何も困ることはありません。
(投稿) -
4.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 円山公園駅
以前住んでいた円山公園駅は、駅直結でマルヤマクラスという商業施設があります。1階にはスーパーや青山フラワー、八百屋さん、オリーブオイル専門店、お惣菜屋、ワインショップにパン屋、ケーキ屋、スターバックスなどがあり二階にはセレクトショップが多数、三階には写真スタジオ、飲食店、整体、歯科医院、美容室4階にはスポーツジムも入っています。今年春には北海道初出店のスープストック東京も入りました全体が。おしゃれで便利です。治安も良く転勤族の方がたくさん暮らしています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石山通駅
市電「石山通」は繁華街すすきのまで約25分程度で比較的アクセスが良いです。この停留所はいつ乗ってもほぼ空いているので、座席に座る事ができて良いと思います。停留所のすぐ近くにタバコ屋さんがあり、いつも綺麗に掃除された灰皿があります。市電が来るまで一服することが出来ます。近隣にはうどん屋さんやドラッグストア、居酒屋などがありますし、スーパーや図書館などもあり便利です。少し先には警察署もあり、治安は良いと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西線16条駅
市電「西線16条」は降りてすぐコンビニエンスストアがあるため、夜など飲み会帰りにも使用できて便利であった。また、徒歩1分に野菜、果物が安く売っている小さいスーパーがあり利用しやすい。市電が来るまでの待ち時間に立ち寄れるので寒い時などはありがたい場所である。市電の座席は比較的空いていることが多く、座れる駅である。札幌の大きい病院が連なる場所に近い、停留所の市電「西15丁目」までは約15分とアクセスが良く、通院に便利である。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山鼻9条駅
札幌駅方面や狸小路あたりに出るときにたまに利用しています。いつもそんなに混んでいなくて、24時間営業のツルハドラッグやセブンイレブン、セイコーマートの目の前にあるホームなので、ついでに買い物して帰宅する事が出来ます。見通しが良いところにある駅なので、電車が来るのを遠くから確認出来て、乗り遅れることが少ないです。運行も頻繁なので、いつも待たずに乗る事が出来ます。待ち時間があっても、コンビニとスーパーに囲まれているので、時間を有効に使う事が出来るのが、山鼻9条駅の良いところです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中島公園駅
札幌駅まで1本でいけるところはとても良かったです。また利用者がそこまで多く無い駅なので、混雑で困ることもありませんでした。公園内に駅の入り口があるので、公園を散歩しながら駅に到着出来るのも良かったです。家からはわずか5分程度で、雪や雨の時にとても助かりました。駅の出口が分かりやすいのも、引っ越したての私には助かりました。中島公園駅の駅員さんもICカードについて質問した時など、本当に親切で優しかったです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー すすきの駅
駅直結にはラフィラという総合施設があります。スーパーや100円均一、ドラックストアがあるのでラフィラですべてのことが足ります。また最上階にグルメ階があるのですが、割と空いているのに、おいしいお店が多かったです。また北海道の主要銀行のATMがすすきの駅にありとても便利でした。すすきの駅から大通り駅、札幌駅まで地下で繋がっていますので、寒い冬でも地上に出ることがなくショッピングができます。すすきの駅直結のポールタウンには飲食店やコンビニ、洋服なども売っているので近場で1日過ごせます。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中島公園駅
中島公園駅は、札幌の中心地、札幌駅・大通・すすきのまで一本で行けるという点です。普段飲み会が多いですが、すすきのまで目と鼻の先ですので、中島公園まで自電車で行き、駐車スペースに置いてから歩いても行ける距離なのは魅力的です。ただチカホが、薄のまでしかないのが不便ではあります。都心近郊の駅としては、中島公園駅は公園ということもあり、水辺があり木が多くて空気はいいような気がします。夜も、ライトアップされたりときれいな雰囲気もあったりします
(投稿)