-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 円山公園駅
駅に関して徒歩3分ですので文句の付け所がありません。古い感じはありますが、治安の良い円山ですので気にしません。駅から直結しているマルクラも買い物で2日に1回は利用していましたがアクセスも良く商品数も、ままですので便利でした。札駅に行こうというときだけ乗り換えが必要になるのは不便で須賀天気のいい休みの日には、歩いて行ける絶妙な距離のため運動にも繋がりました。大通公園にも近く、イベントにも参加しやすく最高です
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西18丁目駅
札幌市営地下鉄東西線の西18丁目駅は、札幌市内中心地の大通まで2駅、10分かからずに行けるのが一番の魅力だと思います。また付近はわりと静かで落ち着いた雰囲気があり、マンションが多く、住むのには非常に適していると思います。隣の西11丁目駅ほど騒がしくなく、円山公園駅ほど気取った感じもなく家賃も比較的安めなので、コストパフォーマンスの高い駅なのではないでしょうか。欲を言えば、コンビニばかりなので、普段使いできるスーパーが駅前に欲しいのと、飲食店がもう少しあれば良いと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし すすきの駅
なんといっても札幌一の繁華街であるため、飲食店がとても多く飲食店選びにまったく困らない点が一番いい点です。最寄り駅であるすすきの駅からは大通駅、札幌駅まで数分で行くことができるため、交通の便もとても便利です。また、駅直結でイトーヨーカドーが入っているため、仕事帰りに買い物をしていくことができる点もいい点のひとつです。百均や書店も一緒の建物内に併せて入っているため、ちょっとした買い物にもとても便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桑園駅
JR桑園駅はJR札幌駅から電車で1本でこれるので利便性がすごく良いです。駅の周辺にもショッピングモールや専門学校、病院なのど施設がありライフラインも整っているところも良い点です。桑園駅から新千歳空港駅に行く電車も運航しているので道外に旅行に行くときに乗り換えをしないで行けるところも良い点だと思います。駅に隣接しているウエストプラザ内にある回転ずしに行ったのですが北海道産の旬なネタが豊富で美味しかったのも良かった点です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
最寄り駅は2つです。1つは、西28丁目(徒歩約14分)札幌まで地下鉄の運賃は250円。2つ目は円山公園(徒歩約15分)で札幌まで200円そのため、目的地により最寄り駅を変えてます。飲食店は丸山公園駅の方が店舗数があり、おしゃれなお店も多く、地下鉄駅直結でマルヤマクラスがあり買い物も便利です。また、自宅から丸山公園駅へ向かう途中に北海道神宮、丸山公園があり緑豊かな平日は静かでゆっくりした空気が流れる環境です。隣接している住宅は立派な家が多く心なしかスーパーの値段も高く感じますが、なにより交通の便も良く、徒歩圏内で生活に必要なものはほぼそろうので満足してます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし バスセンター前駅
地下鉄東西線バスセンター前駅は、札幌の中心部大通から徒歩圏内で地下が繋がっている為、雨の日も濡れることなく行き来できます。駅自体にはお店は入っていませんが、駅近に札幌ファクトリーという大型ショッピング施設があり、スーパー等も入っているので、休日の買い物だけでなく日頃の買い物にも便利です。また、改札からは少し歩きますが、バスセンターとバスターミナルが直結しているので、地下鉄の通っていない場所や遠出をする時も利用でき非常に便利です。また、大通とバスセンター前駅を繋ぐ地下道は「地下ギャラリー500m美術館」と謳って壁にたくさんの芸術作品を展示しており、作品を楽しみながら一駅分歩くことができます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西18丁目駅
地下鉄東西線西18丁目駅は、札幌の中心部大通駅から駅二つと街から近く中心部にアクセスしやすいです。駅が東西に長く伸びているのですが、改札から私の利用していた1番出口までは長く歩くのですが、治安の良い地区なので安心して歩けます。また、駅構内にダイゴパンというパン屋さんが入っており、通勤の際に昼食用に購入したり、帰りに夜ごはん用に購入していましたが、パンの種類も多かったので非常に利用しやすかったです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 円山公園駅
最寄り駅の地下鉄円山公園駅から大通駅まで5分と短時間で中心部まで行けます。地下鉄なので雪が降った時も遅れるようなことはないと聞いています。また、札幌市営地下鉄はペットの全身が隠れればキャリーやペットカートで無料で乗せることが出来るので、ペットを連れて移動するにも便利です。駅はショッピングモール「マルヤマクラス」の地下にあります。マルヤマクラスにはマックスバリュー等も入っているので、通勤帰りに買い物して帰ることが出来て便利だと思います。駅の周りにも飲食店が多数あり、生活するのは便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西11丁目駅
近くに大通公園があるので自然も感じることができるし、お祭りなども頻繁に開催されているので元気をもらえる。また出入り口がわかりやすく、その途中には飲食店も入っているので、とても便利である。出入り口が広い通りに面しているので、雪が降っても困ることはない。札幌中心部へも1駅で、ゆっくり歩いていこうと思えば歩いても行けるような距離。大通公園をゆっくりと歩いていけば、自然も賑わいも感じられるので最高の環境である。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幌平橋駅
駅までは徒歩7分くらいで、中島公園の近くであったため、自然が豊かで気持ちはよかった。また南北線なので、すすきの、大通、札幌駅とすべて一本で行くことができ、また1区間料金で行くことができたため、財布にも優しかった。ただ、駅の近くにはお店が少なく、夜は真っ暗でこわかった。帰りに買い物をする場所もなく、それが不便であった。冬の間は道が除雪されておらず、雪に埋もれながら出勤しなければならないときや、人が渋滞していて、時間がかかってしまうことがあった。
(投稿)