-
1.5
- アクセス:2
- 治安:ー
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
国道沿いのバス停利用ですが、とくに何もない地域です。バスは快速が通過するので、平日午後になると一時間に4-5本しかバスが停まりません。タイミングが合わないときは徒歩で目的地に行くほうが早いです。大きなドラッグストア、ダイソー、地元スーパーが近くにあります。おしゃれな飲食店は皆無でびっくりドンキー、ガスト程度でしょうか。生活する場に娯楽施設は求めていないのでじゅうぶんだとおもいます。バスで7-8分あっというまにススキノです
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー すすきの駅
自転車、徒歩で生活していましたが、周りになんでもあるのでとても楽しい生活を送ることができました。といっても最寄り駅から徒歩7-8分なので利便性は普通です。駅を降りるとイトーヨーカドーがありふだんの買い物に便利です。百貨店も近く、自宅周辺にはたくさんの飲食店があり、遅くまで飲み歩いても徒歩で帰宅できるのが助かりました。勤務先へも徒歩通勤ができたので便利でした。雪が降ってもアーケード商店街があるのでよかったです
(投稿) -
4.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 円山公園駅
地下鉄円山公園駅から直結でマルヤマクラスに行くことができます。夜遅くまでマックスバリューが営業しているので、仕事帰りによることも可能です。その他、100円均一ショップや書店、ドラッグストアや服飾店、レストランもあり、買い物にとても便利です。また、歩いて5分以内のところにバス停があり、そこから札幌駅まで一本で行くことができるので、気軽に中心街まで出ることができる点も便利です。普通のバスの他、高速バスも止まるので、そちらに乗ると停車する駅が少ないため、少し早く札幌駅に着くことができます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西線11条駅
市電の駅から歩いて3分程度の場所にあるため、とても便利でした。20分程度で乗り継ぎなしで大通りに出られます。市電がループ化する前は、すすきのに行くには1時間弱かかりましたが、ループ化してからは30分弱で行くことができるようになったので、とても便利です。市電の停留所のそばに交番があり、電灯も多いため、治安面も良いと思います。コンビニや郵便局、お弁当屋さんなどもあり、買い物にもそこまで困らないと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西11丁目駅
地下鉄西11丁目駅の利点は、まず東豊線、東西線、南北線等多くの線が通る大通駅に乗り返せず着けること。このおかげで、電車乗り換えが苦手な私でも朝の通勤や帰宅時比較的スムーズに行き来できています。また、地下には飲食店も立ち並んでいるのでちょっと小腹が空いたときや同僚と飲みに行く際大変便利です。また、駅の近くには、駐輪場も併設されているため最寄り駅まで歩いていくのは面倒な時、自転車で向かうこともできます。他には、駅が公園の隣なのでゆっくりしたいときや散歩がてらについつい寄ってしまうこともあります。静かでとても落ち着きます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 札幌駅
北海道最大の駅であるぶん大抵のものは札幌駅前にあったのでとにかく便利な駅だと思います。ただし、JRと地下鉄までの距離が遠いのと、地下鉄も南北線と東豊線の乗り換えにかなり歩くことは不便だと思いました。地下道が整備されて、大通公園、すすきのまで地下鉄を使わなくても歩いていけるようになったのはとても便利です。特に真冬は外を歩きたくないですから、地下道はすすきのでのみに行くときにとても便利だったと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 円山公園駅
札幌市営地下鉄円山公園駅は、北海道で一番大きい神社でパワースポットとしても名高い北海道神宮が鎮座するほか、おしゃれなカフェや飲食店が立ち並び、住民の品も良いことから、札幌市内では昔からの人気エリアで魅力的です。都心へのアクセスも良好で、10分ほどで札幌のターミナル駅である大通駅に行くことができます。駅周辺はタウン誌でよく特集が組まれるほど、おしゃれなカフェやさまざまな種類の飲食店がありますが、飲み屋街はないので、騒がしくなく静かで住みやすいです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西18丁目駅
円山公園と西18丁目、両方の、駅が利用できる立地であることと、市電も15分くらい歩けば利用可能ですし、バスも複数走っていますので、便利です。また、飲食店も多く、食べるのには困りません。コンビニやスーパーもありますので、車を持っていればさらに便利かと思いました。実際自分は車があるのでカフェに行くにも買い物に行くにも便利です。ただ、道幅が狭いので冬場は不便な土地柄かと思います。冬はこれから体験するので、どうなるかはわかりません。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
まず都心の駅からとてもちかく夜も車や人どおりが多いので治安が良く安心して歩けることです。そして公園からもとても近いので夏はビアガーデンやよさこいなどのイベントにも参加でき楽しいイベントごとに参加しやすい駅です。また大きい会社やショッピングデパートからもとても近く通いやすいので行動範囲は広がります。友人や知り合いも近くで働いたり住んでいる方が多いので集まりやすく遊びに行く場所もたくさんあり便利です。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 円山公園駅
円山動物園や神宮神社がちかくにありイベントも多いです春にはお花見でバーベキューやお花見をたのしむ方でにぎわいをみせ年末年始は参拝のお客様でにぎわいをみせます。そしてカフェや雑貨やさん等雑誌掲載のおしゃれなお店がたくさんあり休日をゆっくえい楽しむこともできます。また都心からも近く職場の通勤や買い物、遊びに行きやすく長い間住みやすいところだといえます。またお子さんも治安がよいのでお勧めしたいと思います。
(投稿)