札幌市北区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(北海道)(28ページ目)

札幌市北区(北海道)の街レビュー・口コミを掲載中!札幌市北区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で101件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(28ページ目)

  • 北海道
  • 札幌市北区

レビュー・口コミ 全305 / 271~280件目を表示

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    勤務先には車を使っていましたが、周りは閑静な住宅街なので、それほど車が多くなく、渋滞などは滅多にありませんでした。ただ、冬になると除雪があまり行われない狭い道には、歩道に積もった高い雪の壁によって、左右からくる車が見えにくく、運転に慣れていないと怖いかもしれません。札幌駅や市内に向かうには、5条通りと、石山通を使う方法が一般的です。石山通は車通りが多く、朝と夕方の通勤時は渋滞することがあります。特に、冬になると札幌駅方面から自宅へ帰る道がとても混みます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北24条駅

    地下鉄駅の真上にバスターミナルがあり、ここを起点に各方面に交通網が発達していることから、駅利用者も多く、街自体も非常に発展していると思います。特にバスターミナルについては、バスを利用すると新千歳空港まで直接行けることは空港利用者には非常に便利です。駅周辺は居酒屋を中心とした飲食店のほか、レンタルビデオややファストフード店、スーパー等もあり、一通りの買い物と食事を済ませることができます。最近では24時間のスポーツジムもで、ますます便利になりました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北24条駅

    地下鉄南北線北24条駅は、近くに居酒屋や飲食店が多いため大通やすすきの方面まで足を運ばなくても気軽にお酒を飲みに行けたり美味しいご飯が食べられるところが魅力です。24時間営業のスーパーも近くにあるので、コンビニに買い物に行く感覚でコンビニよりも安く食材や日用品などを手に入れることができます。ドラッグストアや100円ショップも比較的夜遅くまで営業しているので大変便利だと考えます。市内各所へのバスも充実していて、新千歳空港まで乗り換えなしのバス一本で行き来できるのも便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー あいの里教育大駅

    JRあいの里教育大駅は、札幌の中心部である札幌駅まで乗り換えなしで約25分ほどで行けます。本数も1時間に3本程度あり、決して多くはありませんが、飲みに行ったり、遊びに行く場合は中心部をへ出ることが多いのでとても便利でよく利用しています。駅前には大型スーパー、ホームセンター、レンタルビデオ屋、銀行、飲食店など生活に欠かせないお店が全てそろっています。この駅周辺に引っ越ししてきてよかったなと感じています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北34条駅

    マンションから地下鉄まで徒歩2分と大変便利な場所でした。雨の日でも、マンションから数歩で地下歩道があるので、地下鉄まで傘がなくてもさほど濡れません。地下鉄ターミナルは古く、あまり管理は行き届いてなく綺麗ではありません。地下鉄から上がってくる途中には小さいですがスーパーがあり、仕事帰りの買い物は便利でした。コンビニは地下鉄付近に数件あり、買い物や荷物を発送するにも便利です。向かいにはヤマダ電器もあります。道路を渡って数分でサツドラもあり医薬品や化粧品以外の食品も充実しています。幹線道路そばでお店もあるので夜は暗くはありません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北34条駅

    駅の近くにはラーメン、中華、カレーなど複数の飲食店がありましたし、何より以前から通っていたキックボクシングジムがあったので、通う際にはとても便利でした。物件から歩いて5分以内に複数のコンビニもありましたし、大きなスーパーも車で5~6分くらいのところにアークスがあったので、とても助かりました。中には100円ショップのキャンドゥーやツルハドラッグも入っていた為、いろいろな買い物が一か所で済むのがとても楽でした。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北34条駅

    最寄り駅となる南北線北34条駅は、札幌駅まで一本で乗り換えなしで行けるのでとても便利です。直ぐ両隣駅の北24駅と麻生駅がありますが飲食店など充実した商店街があり、イオンなど大型店もあり、ショッピングにも充実した場所です。それらの場所に徒歩圏内で行ける距離にあります。改札を出ると周りには、コンビニなども多く複数あるのでそのまま買い物をして自宅にも帰れる点も便利です。駅から直結しているスーパーもあります。東西に伸びる市営バス停もあるのもとても便利です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北18条駅

    北18条は駅自体が小さい為、エレベーターを利用するとすぐに改札があり、地下鉄の乗り降りがとても早くスムーズです。大通や札幌駅まで3~4区間なので、地下鉄に乗っている時間も5分程度と短く、朝の通勤ラッシュでも耐えられます。もし真駒内方面と麻生方面の入り口を間違ってしまっても、駅構内の階段で反対側へ移動できます。北18条駅は入口のすぐそばにコンビニやドラッグストア、クリーニング店があるのもとても便利でした。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし あいの里公園駅

    以前に住んできた地域の最寄り駅はJRあいの里公園駅になります。中心部である札幌駅までは、乗り換えはありませんが、乗車時間30分程度かかります。その30分が遠いか近いかはその人次第の感覚だと思いますが、勤務地が札幌駅周辺であったため、通勤に乗り換えなしで通えることができたので、自分としては、満足していました。あいの里公園駅周辺は住宅街であり、コンビニがありません。自分としては、JRを利用する人、および付近に住む住人向けにコンビニが出来ればもっと便利な駅になるんではないかと思います。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 太平駅

    古くて無人ですが、札幌なのに田舎に来たような昭和を感じさせる駅です。住宅街にひっそりとあり目立つ場所ではないので、札幌にもまだこのような情緒漂う映画にでてきそうな駅があったことにびっくりしました。すぐ近くに小学校があり治安もわりと良さそうで子供世帯に特に便利かと思います。周辺にはホーマック、イエローハット、ドラックストア―があります。少し足をのばせば屯田なので、ユニクロやヤマダ電機、イトーヨーカドー等の大型店にも行けます。百合が原公園も一駅隣ですが近いです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全305 / 271~280件目を表示

ページトップ