- 
  3.0 - アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平岸駅
 パン屋さんが駅の中にあるのが便利でした。朝早くから営業しているので、出勤前に買ってお昼ごはんによく食べていました。朝からパンの焼ける良いにおいを嗅げるのも楽しみのひとつでした。駅から出たところのすぐ横にスーパーがあり、夜遅くまで営業してくれていたので、仕事帰りにお弁当を買ったり出来るのが便利でした。少々ほかのスーパーと比べて値段は高いですが、キャッスレス決済に対応しているのも便利で、よく利用していました。 (投稿)
- 
  3.0 - アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 平岸駅
 入口がふたつあるので、慣れないうちは違う改札の方に行ってしまうことがあったので分かりにくいところがあると思っていました。 (投稿)
- 
  3.0 - アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 平岸駅
 火事や爆発事故があったり、公園で事件があったりしましたが、自分は特に被害に遭ったことはないので、普通に生活していれば治安は普通な方だと思います。 (投稿)
- 
  3.0 - アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 平岸駅
 駅の近くにカラオケ屋とパチンコ店などがありましたが、利用したことがないので充実しているかは分かりません。公園はよく見かけたので普通くらいだと思います。 (投稿)
- 
  3.0 - アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 平岸駅
 自分は一人暮らしなので分かりませんが、駅からそう遠くないところに保育園がありますので、お母さん目線からしたら子育てしやすいのではと思います。 (投稿)
- 
  4.0 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平岸駅
 大通やさっぽろといった都心まで10分で出られる利便性が良かった。駅出口には大手スーパーが営業しており、仕事帰りに値引きされたお弁当や食材を買って帰れるのもうれしかった。コンビニ、飲食店、病院も駅周辺には多数点在しており、生活に不自由さを感じることはなかった。また冬の札幌の早朝は雪が積もっていることが多っかたが、駅周辺は除雪されていたので助かった。バスの始発駅でもあり待合室も完備されていたので、寒い時はそこでバスが来るのを待つことができた。地下鉄南北線は札幌では一番最初に整備された路線であったため、駅の成熟度を感じられるのも良かった点だ。 (投稿)
- 
  4.0 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 平岸駅
 大通やさっぽろといった繁華街まで地下鉄一本で行ける利便性がとても良かったから。またバスの始発駅でもあり、東西方面へのアクセスも容易であったから。 (投稿)
- 
  4.0 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 平岸駅
 札幌自体治安は良かったが中心街から若干離れていたのでファミリー層が比較的多く、犯罪被害について聞いたことはないから。 (投稿)
- 
  4.0 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 平岸駅
 南北線は札幌で一番古い沿線であったので他の沿線に比べると新しいお店や遊べる場所は少なかった印象がある。特に書店が近くになかった。 (投稿)
- 
  4.0 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 平岸駅
 大きな拠点病院(KKR札幌医療センター)が駅近くにあったこと、スーパーが数件あったこと、都心部より駐車場代が安かったことなどから子育てはしやすいと思う。 (投稿)
