-
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西18丁目駅
札幌市営地下鉄東西線の西18丁目駅は、札幌市内中心地の大通まで2駅、10分かからずに行けるのが一番の魅力だと思います。また付近はわりと静かで落ち着いた雰囲気があり、マンションが多く、住むのには非常に適していると思います。隣の西11丁目駅ほど騒がしくなく、円山公園駅ほど気取った感じもなく家賃も比較的安めなので、コストパフォーマンスの高い駅なのではないでしょうか。欲を言えば、コンビニばかりなので、普段使いできるスーパーが駅前に欲しいのと、飲食店がもう少しあれば良いと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西18丁目駅
地下鉄東西線西18丁目駅は、札幌の中心部大通駅から駅二つと街から近く中心部にアクセスしやすいです。駅が東西に長く伸びているのですが、改札から私の利用していた1番出口までは長く歩くのですが、治安の良い地区なので安心して歩けます。また、駅構内にダイゴパンというパン屋さんが入っており、通勤の際に昼食用に購入したり、帰りに夜ごはん用に購入していましたが、パンの種類も多かったので非常に利用しやすかったです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西18丁目駅
札幌市営地下鉄東西線「西18丁目駅」が徒歩1分の場所にあり、大通や円山へも行くのに便利です。大通駅で南北線や東豊線にも乗り換えが出来ます。JRバスや中央バスのバス停「道立近代美術館前」があり、札幌駅や小樽駅へも1本で行けます。JRバス「西18丁目」から桑園へも7分程で着き、イオンでの買い物にも便利です。また啓明ターミナル行きのJRバスではホーマックへも行けます。市電も徒歩6分程の所に停留所があり、生活圏内の利便性が高いアクセスポイントがあります。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西18丁目駅
地下鉄東西線西18丁目駅は札幌のメイン駅の大通駅まで2駅約4分くらいで行けるというアクセスの良さ、駅出口周辺に美味しい飲食店やお洒落なお店、コンビニが充実してるのも魅力的です。大通駅と逆方向に乗れば、お洒落なお店が多い円山公園駅に1駅で行けるのもかなり良いです。また、個人的に駅構内に入っているDAIGOパンという美味しいパン屋さんが大好きで、地下鉄を利用する際に必ずと言っていいほど買ってしまいます。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西18丁目駅
道立近代美術館や、北海道知事公館など、お散歩に行くにもとても素敵な場所もたくさんありました。円山へも一駅だったので歩いてスーパーやお洒落なお店めぐりができたのも嬉しいポイントでした。もう少し足を延ばせば北海道神宮も十分徒歩圏内で、たまにお参りに言っていました。西18丁目付近には、おしゃれでおいしいお店もたくさんあって、休日はしばらくのあいだお店めぐりで忙しかったくらいです。頑張れば大通り駅など町の中心部へも歩いて行けました。
(投稿) -
4.67
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西18丁目駅
大通駅まで2駅なので、朝の通勤時の満員電車の苦痛が2駅(4分ほど)で済むようになりました。エレベーターも2か所にあるので、仕事柄出張で大きなキャリーバックを持って移動することが多い身としてはとても助かっています。また、引っ越す前まではあまりスーパーなどはなさそうな勝手な印象を持っていたのですが、出口のすぐそばに大きくはありませんがスーパーがあるので仕事帰りに夕食の買い物をしやすいです。サンドラッグ、サツドラ、ツルハも徒歩圏内にあるので、重宝しています。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西18丁目駅
札幌市営地下鉄東西線「西18丁目駅」は、大通りエリア、丸山公園エリアへのアクセスが非常にいいことが一番の魅力です。しかも駅周辺は美術館や知事公館など落ち着いた雰囲気の施設のおかげで静かで落ち着いており、住むのに適したエリアです。また、札幌医大近くに多くのクリニックがあり、眼科、皮膚科、耳鼻科など、大抵の病気に対応できることも魅力の一つです。駅の規模に比べて地下道の距離が長いため、真冬でも長い距離を安全に歩けるのもいい点です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西18丁目駅
新居の最寄り駅と同じです。札幌市営地下鉄東西線「西18丁目駅」は、大通りエリア、丸山公園エリアへのアクセスが非常にいいことが一番の魅力です。しかも駅周辺は美術館や知事公館など落ち着いた雰囲気の施設のおかげで静かで落ち着いており、住むのに適したエリアです。また、札幌医大近くに多くのクリニックがあり、眼科、皮膚科、耳鼻科など、大抵の病気に対応できることも魅力の一つです。駅の規模に比べて地下道の距離が長いため、真冬でも長い距離を安全に歩けるのもいい点です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西18丁目駅
札幌市営地下鉄西18丁目駅は、大通駅から2駅と近く、繁華街に出るのにとても便利である。また、中心に近いので市内どこに行くにも便利である。地下鉄出口にエレベーターがあるため、車いすでもベビーカーでも子供を抱っこしていても使いやすい駅である。駅近辺には24時間営業のコンビニや、あまり混雑していない小さなスーパーがあるため、帰り道に寄るのに便利である。夜間でも通行量の多い通りに面しているため、治安面でも不安が少ない。また、領事館等が多い地域であるので、警察、派出所などの密度が高く、その点も安全面に有利と感じている。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西18丁目駅
特に便利だと感じるのは、札幌の中心部である「大通」に二駅で行ける点です。私は普段車を利用しているのですが、大通に出る場合は駐車場代もかかるので、地下鉄駅二駅分の距離なら喜んで地下鉄に乗っています。また、「さっぽろ」や「すすきの」へ行くには乗り換えが必要ですが、三駅で行くことができます。すすきのは飲み会などで利用するので、地下鉄移動が楽でとても便利です。駅周辺には飲食店もあり、北海道名物のスープカレーが食べられたり、居酒屋があったりもします。少し移動すると静かな住宅街という感じなので、バランスが良く気にいっています。
(投稿)