宝塚市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(兵庫県)(25ページ目)

宝塚市(兵庫県)の街レビュー・口コミを掲載中!宝塚市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で88件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(25ページ目)

  • 兵庫県
  • 宝塚市

レビュー・口コミ 全264 / 241~250件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中山観音駅

    阪急宝塚線中山観音駅は梅田に30分という便利さです。10分間隔で電車が出ており、私の今回契約しましたマンションから徒歩3分です。さらに、JR中山寺駅は徒歩5分の位置にあり、両駅ともに周辺にはコンビニがあり、とても便利な場所です。JRは尼崎駅で東海道本線に連絡され、梅田、神戸に3、40分で行くことができます。駅周辺はコーナン,ジョーシン、スーパーなどがあり、便利さとのどかな田園風景が残るいい意味での田舎です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中山観音駅

    前の家と新居は直線距離で500mです。前の家からJR中山寺駅が13分くらいでしょうか。阪急宝塚線中山観音駅が10分くらいです。なので、先ほどの新居近くの最寄り駅と同じ内容になります。阪急宝塚線中山観音駅は梅田に30分という便利さです。10分間隔で電車が出ており、私の今回契約しましたマンションから徒歩3分です。さらに、JR中山寺駅は徒歩5分の位置にあり、両駅ともに周辺にはコンビニがあり、とても便利な場所です。JRは尼崎駅で東海道本線に連絡され、梅田、神戸に3、40分で行くことができます。駅周辺はコーナン,ジョーシン、スーパーなどがあり、便利さとのどかな田園風景が残るいい意味での田舎です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宝塚南口駅

    阪急宝塚南口駅は通勤・通学のみならず、レジャーにおいてもたいへん便利な駅だと思います。阪急西宮北口までは約15分、神戸三宮までは約30分というところに位置しています。また、それほど大きな駅ではありませんが、改札をでてすぐのところに阪急オアシスというスーパーがあるため通勤帰りに買い物をすることができるのが大きな利点です。また、宝塚歌劇場の最寄り駅ということもあり、たいへん華やかな雰囲気を感じることもできます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宝塚駅

    阪急電車とJRの両方を利用できたのがたいへん大きな魅力です。そのため、神戸、大阪といった都市部への移動だけではなく、三田、篠山といった行楽地への移動もすることができました。また、大阪空港行きのバスも出ていることから航空機利用者にとってもたいへん便利な駅でした。近くには阪急百貨店が入っており、日々の買い物だけではなく、使い物の準備もできます。また、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、郵便局もあるために生活をするには困らない、便利な駅でした。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六甲駅

    阪急六甲駅は、大阪梅田まで30分、神戸三宮までは7分と、どちらも1時間もあれば十分に移動することができるだけでなく、電車の本数も多いため、満員電車で乗ることができないということがありません。また、近くにはバスやタクシー等他の交通機関も充実しているため、六甲駅から別の場所に移動することも容易です。その他、周辺は閑静な住宅街でありながら、街並みもとても美しく、近くにおいしいパン屋やカフェなども多くあるため、ゆったりとした優雅な時間を過ごすことができます。また、電車を降りればすぐに六甲山に上ることも可能であり、日本三大夜景である、六甲山からの美しい夜景を一望できる場所にすぐに行くことができます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仁川駅

    阪急仁川駅は、大阪梅田まで24分、神戸三宮まで23分と、どちらも30分以内で市街地へと出かけられる、交通アクセスが便利な場所でした。電車も本数が多く、急な外出の際にも特に困ることはありませんでした。近くに阪神競馬場があることが有名であり、私も以前はあまりいいイメージを持っていなかったのですが、住んでみて初めて、綺麗な街が保たれるよう、競馬場の関係者の多くの方が、常に駅周辺のゴミ拾いをしている姿が見かけられたり、競馬場の駐車場で、地域の夏祭りが行われたりと、競馬場と住民の双方が歩み寄り、仁川駅を支えていることが伝わってきました。そのような地域の温かさが感じられることが、最寄り駅のいいところです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宝塚南口駅

    阪急宝塚南口は、大阪に行くにも神戸に行くにも30分くらいで行くことができ、どこに行くにも大変アクセスがよく便利な駅です。駅周辺も数年前から再開発されていて、どんどん新しいマンションやお店が出来ています。駅前には、生活に必要なスーパーやクリニックなどもあり、隣の宝塚駅と比べると全く栄えていませんが、その分人もそんなに多くなく、普段生活するにはとても暮らしやすいです。電車も西宮北口行き、宝塚行き、ともに約10分ごとにあるので、その点も大変便利です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仁川駅

    仁川駅周囲自体はスーパーやコンビニがあり、生活品の購入は不便しません。また、大阪、神戸の中間点にあり、西宮北口にも近いので遊びに行くにもとても便利な場所にありました。一日を通して電車の便数も多く、宝塚、西宮北口間は駅数もそんなに多くないので、どちらに行くにしても座れることが多く便利です。関西学院大学の学生やお上品な方が多く利用されており、活気のある駅です。阪神競馬場の最寄り駅になるので、競馬がある日のみは、駅が非常に込むので注意が必要です。ただし、警備員の方が通行整理やごみ拾いをしてくれているので、キレイかつ安心して利用できます。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    普段は車を使用して生活しており電車はあまり利用しておりません。日常的な買い物には徒歩で行けるミニスーパーもありますがやはり品揃えもよくなく、別のスーパーへ車で買い出しに行きます。車で30分圏内まで広げればホームセンターなどもあり、複数のスーパーを選択することも可能になります。ですが、道は混みやすく、特に朝の通勤ラッシュ時には車が進まず急ぎの方は余裕をもって早めに出かけられることが必須になります。途中、小・中・高等学校などもありますので運転には気を付けたいです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 清荒神駅

    最寄り駅の便利な点は、駅前のスーパーが朝9時から23時まで営業しているところです。駅は階段の上り下りも少なく、通勤ラッシュもありません。駅前は清荒神という立地上、車の交通量も少なく、ゆったりとしていて駅前や周辺は観光客やハイキングされるかたも見かけられ、観光地ならではの風景が良いことや、駅前の小規模な市場、市場内にあるお食事処も利用できるのも魅力です。また、駅前には交番があることも安心できて良いと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全264 / 241~250件目を表示

ページトップ