-
3.33
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 六甲駅
近くに小中学校もあり、登下校の時間帯には地域のボランティアの方が通学路に立ったり、パトロールをしていたので、親としては安心できる街という印象でした。
(投稿) -
3.33
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 六甲駅
戸建て住宅が多いエリアで、娯楽施設などは少なかったです。娯楽は電車に乗って街中へ出かけることが多かったです。
(投稿) -
3.33
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 六甲駅
閑静な住宅街の中にあり、小学校も近くにあったので、朝や日中は子供達の元気な声が聞こえ、また夜遅くまで開いているような居酒屋や飲食チェーンも少なかったため、夜は比較的静かな印象でした。
(投稿) -
3.33
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 六甲駅
駅を利用することは時々しかありませんでしたが、10分ほどの単位で電車が乗り入れていて、比較的便利な印象でした。
(投稿) -
3.33
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六甲駅
駅の改札を出てすぐにコンビニや本屋、パン屋があり、駅ビルの中にはスーパー、ドラッグストアなどもあり、スーパーも夜遅くまで開いていたので、電車に乗らない時にもよく利用していました。西宮や大阪方面へ出かけるときも乗り換えなしで目的地まで辿り着けますし、京都方面へのアクセスも便利な路線です。近くに高校や大学があるためか、高校生や大学生の利用者が多く、通学時間帯は混雑していましたが、日中は比較的人通りも落ち着いている印象です。
(投稿) -
3.33
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 六甲駅
六甲山小学校が立地していますが、この小学校は自然体験が充実しているため、六甲の街中エリアから、多くの生徒がケーブルカーで通学してくるほどの人気があります
(投稿) -
3.33
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 六甲駅
六甲山山頂エリアは、スキー場や高山植物園、オルゴール美術館、牧場、アスレチック、展望台など観光施設が徒歩圏内に充実していますので、日常的にこういった施設が楽しめます
(投稿) -
3.33
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 六甲駅
六甲山頂の静かな別荘地エリアで、周囲に住む方も穏やかな方が多く、繁華街などもないので治安は良いと思います。
(投稿) -
3.33
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 六甲駅
六甲山の山頂エリアのため、最寄駅がケーブル駅しかなく、1時間に3本しかこない上、ケーブル下駅からバスに15分ぐらいのって、はじめて六甲駅まで到着するといった具合で、公共交通の利用はかなりしづらい
(投稿) -
3.33
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 六甲駅
六甲山山頂エリアは、ケーブルカーはあるものの、1時間あたり3本しか電車がない上、時々故障して休業したりすることもあって、住民として利用するのはなかなか利便性が低いです。ですので、住民の方のほとんどは、①車で通勤しているか、②リモートワークで対応できる方や、自営業、自由業の方が多いです。私の場合は、車で主に移動しておりましたが、自然を感じられる道なので普段から森林浴しながらドライブできる楽しさはある一方で、冬場は積雪、凍結することも多く、スタッドレスタイヤ、4WDはマストになります。
(投稿)