アクセス | 2.0 | 治安 | 2.25 |
---|---|---|---|
子育て | 3.0 | 娯楽 | 2.75 |
相対式ホーム2面2線の地上駅。駅舎(改札口)は神戸方面行ホーム神戸寄りにあり、反対側の姫路方面行ホームへは地下道で連絡している。改札窓口は基本的に無人化されている。また地下道内には兵庫県立加古川西高等学校・加古川西高等学校美術部の生徒の手による壁画が描かれている。駅南側には保守基地がある。
2.0
最寄り駅は徒歩5分で便利でした。JR線を利用したい場合も、バス停が近くにあり、15分ほどで加古川駅まで出れます。最寄り駅は無人駅でしたので、階段などが少なく、すぐにホームでれるコンパクトな作りなのも逆に良かったです。良い点は小さい駅ですが、駅から1分以内にマルアイ、美容院、肉屋、豆腐屋、果物屋、軽食、但陽信用金庫など生活に根付いたお店があり、会社帰りに寄れるので便利です。安い時間決め駐車場もあり、雨の日や旅行など荷物の多い時は目の前に停めて目的地に行けたので、良く利用していました。
(投稿)2.5
三宮・大阪方面の通勤通学には1時間から1時間半あれば着くと思います。東二見駅まで行って特急等に乗換えです。始発は5時代、終電は近くへの移動なら24時代まであります。姫路方面の姫路駅には約40分で行けます。駅近くに今福厄除八幡宮があります。また、21時まで開いているスーパ、マルアイ今福店もあります。比較的、安いです。また、飲み屋も数件あり、仕事帰りに一杯できます。料理は美味しい店が多いです。住民は穏やかで真面目で優しい人が多いと思います。
(投稿)2.5
山陽電車尾上の松駅は神戸・三宮にいくときによく利用させていただきます。一時間ほどで神戸につくのでとても便利です。私はよく車をつかうのですが通勤や買い物時はすぐ明姫幹線がすぐなのでそこにでればバイパスにもすぐのれますし、明石にはすぐつくことができます。それに、二号線、バイパスが混んでいる場合もいろいろなルートがあるのと友達、知り合いにも新居の場所を教えやすいのでとてもたすかっています。JR加古川駅にもバスがでているし、200円でいくことができるのでとても経済的だなとおもいます。
(投稿)3.4
今私が引っ越して来た加古川市は特に朝の通勤の渋滞もなくすいすい走れますし、道も広いのでその点では良かったと思ってます。淡路だと駐車場とかの事とか考えたことも無かったですが、流石に加古川市内だと駐車場が近くに空いてるか心配しましたが、マンションの直ぐ目の前に安くて広い駐車場を確保出来たので安心しました。スーパーなどが歩いて行ける距離にあるので、車を使用しなくてもよい所はありがたいです。このあたりだとスーパーも無料駐車場なので気軽にいけます。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。