アクセス | 3.5 | 治安 | 3.5 |
---|---|---|---|
子育て | データなし | 娯楽 | 1.5 |
相対式ホーム2面2線を有する橋上駅。互いのホームは橋上駅舎で連絡している。JR水戸鉄道サービスが駅業務を受託する日本の鉄道駅・業務委託駅であり、みどりの窓口(営業時間 6:00 - 20:00)・自動券売機・簡易Suica改札機が設置されている。岩間駅周辺整備事業により、橋上駅・橋上駅舎化、駅東西自由通路「あいろーど」、駅駐輪場、都市計画道路・駅東大通り線、国道355号線につながるアクセス道路の建設が行われる予定。
2.4
JR岩間駅は、特急電車の停まらない小さな駅です。駅周辺には飲食店や娯楽施設はなく、図書館等の公共の施設も駅から歩いて行くには遠く不便な点もあります。しかしそんなのどかな岩間駅は、駅のホームから愛宕山が見えたり周辺には菜の花や桜など季節の花々が綺麗に咲いており駅利用者に季節を感じさせてくれます。都会の便利さはありませんが、静かで穏やかな時間が流れており、駅に着くとホッとするのも岩間駅だからこそだと思います。また、駐車場の料金が大変安く、駅隣接の駐車場でも24時間250円、月極めでも3000円という破格の安さです。気軽に駐車時間を気にすることなく電車で遠出ができるのは魅力的でした。
(投稿)3.0
岩間駅は、特急列車を利用すれば東京まで1時間半、JR東日本の常磐線の列車が停車する駅です。国道355号線から駅へと続く道路が開通し、駅までの交通の便が良くなりました。今後、コンビニや店舗等が増えてくると利便性が向上するのかなぁと思います。駅の近くにはスーパーマーケットのカスミがあったり、数は多くないものの飲食店もあり、悪くない生活環境だと思います。駅舎には地域特産の御影石が使われており、とても綺麗です。
(投稿)2.0
岩間駅は、個人が貸している有料駐車場が多い。大体1日300円程度。駅自体は綺麗で、バリアフリーにも配慮しているため使いやすい。私の場合は、勤務先が石岡で車通勤のため、岩間駅を利用することは無い。主に石岡駅を使っている。岩間駅なら車で12分程度。石岡駅は車で25分程度。石岡駅の方が企業が貸してるちゅうしゃじょうがおおくえ、特急が止まるので使いやすい。車通勤で一般道を通るのも使いやすく、岩間ICが近いため、高速道路を使うのも便利。ただ雪の日は、坂道が多いため要注意。
(投稿)2.0
東京方面に行くには不便かもしれませんが、私が行くのはたいてい水戸方面なので普通列車しか止まらないこの駅でも十分でした。職場までは6キロほどでしたが、信号機が3つしかないので早く着きます。利用している主要銀行はアパートから徒歩1分、大手食料品店も車で3分、役場も近くにありますし、夜中仕事から帰ってくるときには24時間営業しているコンビニ店もあるので、仕事や生活を送る上ではとても住み心地が良かったと思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。