アクセス | 2.0 | 治安 | 3.0 |
---|---|---|---|
子育て | 3.0 | 娯楽 | 1.0 |
単式1面1線のプラットホームを持つ。駅舎はスーパーマーケットの一角にある形態だったが、店舗はすでに閉店しており、2011年10月上旬までに撤去作業が完了した。1987年に当時直営スーパーだった茨交デーリーストア平磯店が入っていた複合駅舎に改築されたが、茨城交通がスーパー事業から撤退したあと、他社に譲渡されて営業していたが、近年は閉店していた。駐車場跡地は住宅地に変わっており、店舗跡も撤去工事が完了すれば、売却されるなど駅前も何らかの変化が予想される。かつては交換可能駅で対向式ホームであったが、駅舎改築時に駅用地の一部が店舗用地となり、ホームも改築されたため、当時の面影はない。
2.17
本当に周りに何も無い駅でした。ですが無いよりははるかにましですので、感謝して利用していましたが、バスも直結しているわけではなく、駅からもアパートからも微妙に遠い場所にポツンと建っているセブンイレブンが撤退してしまったら寮の近隣の生活はかなりマズいことになるのではないかと思います。それでも、割高であっても市街地中心部である勝田駅や那珂湊駅に出られる駅なので、100円バスと共に、重宝する交通機関でありました。
(投稿)平磯駅の相場 茨城県の相場
間取り | ワンルーム | 1K | 1LDK | 2LDK | 3LDK |
---|---|---|---|---|---|
データなし
3.3万円
|
4.0万円
3.7万円
|
5.4万円
4.9万円
|
データなし
5.8万円
|
データなし
6.1万円
|
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。