-
3.33
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
つくばエクスプレスつくば駅は、つくば市内から都内にアクセスするためのほぼ唯一の経路です。終着駅であるためほぼ確実に座ることができるうえ、途中の守谷までは車内もすいているので、都内に出る時もゆっくりできます。駅周辺の金券ショップではつくばエクスプレスの回数券をバラ売りしていることがあり、休日にはこれをつかうと秋葉原まで片道1000円以内で行くことができるので、安く東京にいくことができます。駅周辺も充実しており、つくば駅へ帰ってきた後駅ビルで買い物もできます。私は毎日の通勤で利用することはありませんが、外勤やプライベートでの遊びでは便利に使用しています。
(投稿) -
3.33
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし つくば駅
つくば駅からの乗り換えは駅を出てすぐのつくばセンターのバスのみとなるが、始発のバス停でありながら全体的にバスの本数が少ないため乗り換えには不便
(投稿) -
3.33
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし つくば駅
研究者とその家族が多いため概ね治安は良いが、夜は土浦方面から暴走族のような人が来てコンビニでたむろしているため悪いエリアもある。
(投稿) -
3.33
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし つくば駅
やや離れたところにあるイオンやイーアスには遊べるところが多いが、駅周辺はいわゆる「学ぶ街」といった印象で娯楽施設は少ない
(投稿) -
3.33
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし つくば駅
教育日本一を掲げる都市なだけあって、行政が教育に力を入れている。また、研究者とその家族が多く、子供に対する教育熱心な市民が多く、子育てには非常に良い環境
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | ファミリー つくば駅
始発駅であるため座ることができないこともなく、途中駅では他の路線(JRなど)にもスムーズに乗り換えができるため。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー つくば駅
つくばエクスプレス線つくば駅は、終点の秋葉原駅まで最速で45分で行くことができます。始発駅なので通勤時でも早めに行けば必ず座ることができます。駅構内にはカフェや日本酒の立ち飲みスペースもあり、時間が空いたときに休むことができます。駅近の商業施設(トナリエつくばスクエア)には、フードコートやレストランから雑貨・衣類など様々なお店が入っており、食料品や電化製品の専門店まで入っています。駅周辺は少し寂しくなってきた感じはありますが、駅近が最近また便利になってきたので楽しみです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | ファミリー つくば駅
駅周辺を少し歩くと暗めのところもあるが、近くに繁華街のようなものもなく、全体的に危険な場所であると感じたことはないため。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー つくば駅
以前は娯楽施設も充実していたが、駅周辺はいろいろな施設が閉店になってしまい、最近少し新たなお店も出来て賑わいを戻してはいるが、やや寂しい感じがある。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | ファミリー つくば駅
子育てはしていないのでよく分からないが、街灯がまばらで少し暗めの道が多いのが子どもを育てるとしたら心配な点のように感じる。
(投稿)