-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー つくば駅
つくばエクスプレス線つくば駅は秋葉原駅まで乗り換えなしでアクセスできるというメリットがあります。郊外にある駅ですが秋葉原までは快速で約40分でアクセスができます。お仕事が東京の方もつくばから問題なく通うことができます。駅の横にはバスターミナルもあるので直ぐにバスに乗ることも可能ですし、近くの駅ビルなどにはイオンも入っているので買い物なども大変便利です。比較的新しい駅なので駅内や周りも綺麗なので利用していて気持ちがいい駅です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー つくば駅
現在の最寄り駅のつくば駅と同じなので同じ内容となってしまいますが、つくばエクスプレス線つくば駅は秋葉原駅まで乗り換えなしでアクセスできるというメリットがあります。郊外にある駅ですが秋葉原までは快速で約40分でアクセスができます。お仕事が東京の方もつくばから問題なく通うことができます。駅の横にはバスターミナルもあるので直ぐにバスに乗ることも可能ですし、近くの駅ビルなどにはイオンも入っているので買い物なども大変便利です。比較的新しい駅なので駅内や周りも綺麗なので利用していて気持ちがいい駅です。
(投稿) -
2.75
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
つくばエクスプレス線のつくば駅は、都心へのアクセスと、周辺の施設が良いです。都心まで乗り換えなく1本で行けるためアクセスがとても良く、つくば駅はつくばエクスプレスの始発であるため、高い確率で座ることが出来ます。駅の側にはショッピングセンターが入っており、美味しいパン屋やファッション店舗、アウトドア用品のお店などがあり、帰りに買い物をすることが出来ます。飲み屋さんもたくさんあるため、会社の飲み会をするのにもとても便利です。普段は車通勤ですが、駅周辺は朝でもそれほど混んでおらず、スムーズに通勤することが出来ます。
(投稿) -
2.75
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
車を利用することが多かったのですが、駅周辺も混雑することはなく、スムーズに走行することが出来ました。駅周辺でのお買い物時も、駐車場がとてもたくさんあるため、停めることに苦労することはありませんでした。駅近くには、飲み屋さんも多く、いろいろなジャンルのお店がそろっているため、会社の飲み会などでも毎回違うお店を選ぶことが出来、とても充実しています。また、駅の入り口近くにコンビニもあるため、とても便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー つくば駅
つくば駅はつくばエキスプレスの終点で、東京から50分ぐらいです。終電は結構遅くまでありますし、運賃は結構かかりますが東京に出るのは便利です。駐車場もありますが、車で駅に来るならつくばエキスプレスの他の駅の方が駐車場代が安いかもしれません。店はイオンやイーアス等郊外の大型施設に押されて西武百貨店が撤退してしまいましたが、まだ結構あります。博物館、図書館、会議場、ホールなどの施設も有り、ホテルや居酒屋なども多い地区です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
つくばエクスプレスのつくば駅は、東京都内までのアクセスが最短30分ほどで本当に便利でした。駅周辺の環境もよく、乗り入れは一路線だけですが、それを思わせないくらい駅の規模が大きく新しくてきれいです。駅ビルにはいろいろな商業施設があり、一通りのブランド商品や贈答品なども手に入ります。また、駅の中に巨大な立体駐車場があるので、車を利用される方にも便利です。駅にこんなに巨大な駐車場が完備されているなんて、車社会の茨城県ならではだと思います。そのまま電車で出かけることもできるので、とても便利に駅を利用することができますよ。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー つくば駅
始発駅ですのでたいていは座って終点の秋葉原駅までいくことができます。秋葉原は日比谷線、JR線が乗り入れていてどこへ行くにも大変便利です。8時前後の時間帯によっては駅のホームに並んで、始発電車のドアが開くと同時に椅子取りゲームのようなことが行われるので、すこしくたびれた気持ちになるので、通勤時間をずらしたり、一本電車をずらす方がいいかもしれません。残念ながら帰りは阿鼻叫喚の帰宅混雑となります。つくばは仕事も多いので、なるべくつくば市内で仕事をお持ちになり、自転車や自動車で余裕を持って働くことをお勧めします。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
最寄り駅からは遠くなってしまいましたが、もともとつくば市は「車社会」なので、郊外にも店舗は多く、しかも広大な無料駐車場が用意されていますので、買い物などで不便を感じる場面はありません。道路に関しても、学園都市ということもあってか、片側2車線の道路が計画的に配置されており、いたってスムーズに運転をすることができます。また朝夕の時間帯でも、極端に渋滞するといったことはありません。駅周辺には「24h千円未満」という格安な駐車場も多く、仮に電車を利用する場合でも、車の扱いに困ることはありません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
最寄り駅は「つくば駅(つくばエクスプレス)」でした。つくば〜秋葉原間が最短で45分、しかもつくば駅が始発なので「まちがいなく座れる」ことが最大の魅力でした。また、それほど利用する機会はありませんでしたが、高速バスの停留所が隣接しており「浅草/上野/東京」「京都/大阪」「成田/羽田」「ディズニーシー/ランド/お台場」など、案外いろいろな所に行けることも、可能性が感じられて楽しいものでした。それなりに飲食店も充実しており、食事に困るようなこともなかったです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー つくば駅
つくばエキスプレスつくば駅は、都心の秋葉原駅まで45分という近さにあります。これは、東京駅ー立川駅と変わらない近さですが、ほとんどの東京の勤労者のみなさんが気づいておりません。とても残念です。つくば駅は、つくばエキスプレスの始発駅であるため、どの時間帯でも座って乗車することができます。駅周辺には、キュートという専門店街があり、イオンが入店していますので、駅での飲食、日常の買い物、衣食住にかかわるほとんどの商品を入手することができ、とても便利です。同駅前には、つくば市内への乗り合いバス、筑波山への観光バスや羽田・成田・茨城各空港へいずれも1時間前後で行ける高速バスが毎日運行し、とても便利です。
(投稿)