金沢駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(石川県)(31ページ目)

金沢駅(石川県)の街レビュー・口コミを掲載中!金沢駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で112件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(31ページ目)

  • 石川県
  • 金沢駅

レビュー・口コミ 全352 / 301~310件目を表示

  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    最寄駅である金沢駅は、2015年3月に北陸新幹線の金沢―東京間が開通してから爆発的に旅行客が増えています。以前は都市部からの観光客はちらほら見かける程度でしたが、開業してからは国内外問わずキャリーバッグを持った方が多く見えます。ショッピング面では、金沢駅構内に「あんと」「Rint」「百番街」がありますし、ロータリーに出ると「金沢フォーラス」もあります。ショッピングといえど、ファッション関係だけでなく北陸の海の幸(お寿司)やご当地ラーメンの”8番らーめん”等、グルメも抑えられるので友人とだけでなくファミリーでのおでかけにも便利です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    駅周辺に買い物やお土産を買えたりする施設が備わっていること。駅前の鼓門も象徴として、一つの観光スポットになっていて、駅周辺の雰囲気がすごく良い。飲食店や居酒屋さん、ファミリーレストランも沢山あるので、食べに行く時とかによく訪れることができて便利なのも良かった。駅自体がここ数年で改修工事されたので、すごくきれいで、他県から友人が遊びにきても、誇りを持って、堂々と友達に紹介できるのも住んでいて良い点の一つだと思う。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅

    金沢駅が誇れるのは、鼓門、もてなしドームです。初めて訪れる人は、必ずおおっと思うことでしょう。金沢は、雨や雪が多いため、駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心をコンセプトに作られているそうです。金沢駅は世界で最も美しい駅14駅の1つに入っています。この駅からは、県内の各方面にバスでむかえますし、北陸新幹線、関西方面への特急列車、七尾方面、富山方面への電車もででおり、本数も多く、便利です。周辺には、ファッションビル、娯楽スポット、おみやげやさんもあり、大変充実しています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅

    金沢駅は、石川の交通網の中心としての役割だけでなく、滞在してゆっくり楽しんでいただける場所です。正面入り口では、噴水によって、ようこそ金沢へなどのメッセージが数秒ごとに変わってえがかれています。駅の中に飲食店は少ないですが、おみやげや、金沢のおすすめのうまいもんを買えるお店がたくさんあり、見ているだけでもワクワクします。駅の正面、西口だけでなく、地下にもゆったりと座れるスペースがあり、電車やバスの待ち時間も座るところがなくて疲れるということもなく、ゆったりと過ごせると思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 金沢駅

    金沢駅は本当にバスがとても充実しています。石川県で有名な観光スポットといえば兼六園、21世紀美術館やひがし茶屋街などがありますが、こちらへはまちバスとゆう1日乗車券を購入すれば一通りの観光を一日でできます。また、大阪へ東京へなどの長距離のバスの便も大変よく、私は帰省するのにとても役にたっております。電車でいくのも富山や長野までも北陸新幹線もありますし、サンダーバードに乗れば大阪まで2時間くらいで到着できるのは本当に便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅

    金沢市の中心に位置し、周辺にも大きなお店や娯楽施設がある。駅に行けばなんでもあるというような状況。ただし、何かイベントがある場合は、渋滞が発生し不都合な時もある。北陸新幹線が開通してからは多くの観光客が訪れるようになり、金沢の町に大きな賑わいをもたらしてくれている。駅から徒歩圏内には、近江町市場という大きな市場があり、市民の台所としてにぎわっていたが、現在は多くの環境客が訪れ、以前とは違う賑わいを見せている。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    金沢駅は北陸新幹線、サンダーバードの始発駅でもあるので旅行の際は近くて大変助かったと記憶してます。東京、大阪、名古屋、富山、福井、能登方面へ行く各路線がそろっていますのでどこに行くにも便利です。また高速バスのターミナルもあるので便利です。また、別館の2階にはスーパーマーケットがあり、食事、買い物を済ませた後のついでに買い物もできます。繁華街(片町)までも多くバス(5分に1本ぐらい)が出ていますので多くの人が利用しています。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    金沢駅内には100を超える店舗があり、お土産や食事、ファッションなどの買い物が楽しめる。金沢の玄関口のためとても綺麗に整備されていて、ごみも落ちていません。有名店のお菓子や食事も楽しめますし、ぱっと買い物したいときも便利。また門は観光名所になるほど立派な建物です。地下にも広場があり、頻繁に催し物が行われている。バスターミナルが駅の目の前で、雨の日もぬれずにバスに乗ることができる。タクシーもたくさん停車しているので待つことはなく便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    以前住んでいた最寄駅:金沢駅は石川県では一番メインの駅なのでアクセスが大変便利でした。県外へ旅行の際も新幹線始発の駅なので混雑も回避できたり、徒歩で行ける事が大変便利でした。そして金沢駅には金沢フォーラスという石川県で一番大きいファッションビルがあります。たくさんの洋服のお店が入っているので、ほぼ毎日通っていました。そして金沢駅付近は飲食店も豊富なので、居酒屋やおしゃれなイタリアンの店もあるのでよく利用していました。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅

    金沢駅の便利な所は、まず駅内の飲食店が非常に充実している点です。仕事帰りにお惣菜やおにぎり、パンなどその日の気分に合わせて食べたいものが選べます。また、レストランやお土産屋、雑貨店も多くあるので、友人や親せきと待ち合わせてそのまま駅内で1日十分楽しめます。クリスマスやお正月、バレンタインなど季節の行事に合わせて様々なイベント事が開催されたり商品が入れ替わったりしているので、ウインドウショッピングするのも楽しみのひとつです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全352 / 301~310件目を表示

ページトップ