高松市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(香川県)(34ページ目)

高松市(香川県)の街レビュー・口コミを掲載中!高松市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で122件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(34ページ目)

  • 香川県
  • 高松市

レビュー・口コミ 全358 / 331~340件目を表示

  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高松駅

    県下で最も大きなターミナル駅であるため、特急を含めどの列車も停車し、自由席の場合も座席に座ることが容易です。他社の鉄道、バスやフェリー乗り場も近いため、他の公共交通機関への乗り継ぎも便利です。駅ビル内には、コンビニ、お弁当屋さん、ベーカリーショップ、ハンバーガーショップ、食事処、すし店、カフェ、書店、雑貨店、ATMが、隣には、飲食店、スーパーなどもあり、日常生活でよく利用するお店は揃っており、遅くまで営業しているところもありますので、お仕事後に立ち寄って帰ることができます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三条駅

    電車の駅が徒歩圏にありませんでしたが、市街地と郊外を繋ぐ循環バスのバス停が徒歩3分の場所にあり、雨の日の通勤に利用していました。循環バスは、市街地の各主要ポイントに停車するため、ターミナル駅や病院を利用する際や、あまり遅い時間までは運行していませんが、繁華街が軽くお酒を飲んで帰る際にも利用でき、非常に便利でした。また、車については、近辺に大型商業施設があり、車の往来が多かったため、距離が近いにもかかわらず、なかなか幹線道路に出れないことがありました。

    (投稿)
  • 1.0

    • アクセス1
    • 治安
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 潟元駅

    最寄り駅では沿線上に行きたい場所がないため乗車したことがありません。高松市内の他の駅から電車を利用した際ですが、いつも電車は2両しかありませんが、毎回座ることが出来ます。電車は「ことでん」といってかわいいです。道路は基本的に交通量が多く、通勤時間になると渋滞が発生します。また、歩道がない道路が多いので徒歩や自転車など危ないところが多くあります。横断歩道で歩行者を優先しないドライバーも多く、引っ越してから事故現場を多数目撃しました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 太田駅

    高松以内まで15分くらいで到着することができ、香川のベッドタウンになっていると思う。利用者数は近年増加しているようで、隣の仏生山駅と逆転して、瓦町以北(築港線)を除く琴平線全駅で最も利用者数の多い駅になっているようです。朝は、駅ヘ行く歩行者がかなり多いため、車で通勤する方は、かなり運転に気をつかいます。夕方も、車両が多く渋滞します。かなり混雑しますので注意が必要です。高松市内への買い物には便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 円座駅

    高松以内まで20分くらいで到着することができます。朝は、駅ヘ行く歩行者がかなり多いため、車で通勤する方は、運転には気付けないと危ないです。夕方も、車両が多く渋滞します。かなり混雑しますので注意が必要です。高松市内への買い物には便利な駅だと思います。市内への通勤、買い物には便利だと思います。私の場合は、自宅から徒歩45分かかりますので自転車に乗って駅まで行っていました。駅の自転車置き場はいつもいっぱいでした。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高松駅

    他県からの入口となる県下で一番大きなJR駅(始発終着駅)であり、そのすぐ側には県内に広がる私鉄駅もあり、また、駅前には路線バス・高速バス等も発着しているため、県外・県内への移動がスムーズにできる。また、駅プラットフォーム、コンコースから改札、駅の出入り口にわたりフラット(バリアフリー)なのでベビーカーや車いす利用の負担が少ない。隣地のビルを含めると建物内にATMや飲食店、土産物店等が充実している。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    琴電築港駅は琴電の始発終着駅であるため、県下のどの方面への向かうことができるため、通勤通学客がよく利用している。JRに比べ電車の本数も多く、ラッシュ時だからといってぎゅうぎゅうにまでなることはない。また、階段がないためベビーカー・車いす移動の負担も少ない。昔からの車両を修理を重ねつつ大切に使用しており、県内の企業や産業に関するラッピングを車両に施したりと、創意工夫をこらしながら地域に根付いた雰囲気や景観に好感がもてる。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 端岡駅

    田舎の駅なのでシンプルな造りです。0番乗り場から4番乗り場までありますが、列車の利用に際して迷うことは無いと思います。朝から夕方までは駅係員のかたがいますので、何か困ったことがあっても聞くことができます。駅周辺は照明も少なく暗いと感じることもありますが、通勤時間帯は駅の利用者が多いため、治安の不安はありません。自転車置き場のスペースも多めに設けられており、常駐している管理人さんがいるため安全です。通勤利用の目的だけなら問題ありません。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    高松市内には、JRとことでんという私鉄が走っていますが、当該物件は高松市内中心部から離れた郊外の住宅地にあり、最寄の電車の駅となると、徒歩30分以上はかかるのではないかと思いますし、非常に不便であります。四国の田舎は、自家用車がないと非常に不便であることには変わりはないです。当該物件から徒歩10分圏内に、ことでんバスのバス停があり、それを活用することでJRや私鉄の主要駅にアクセスすることが可能です。しかし、バスも1時間あたり1~2本と本数は多くありません。上り・下りのバス停は少し離れた位置にあり、3枚目の写真の交差点を挟んで、南北に設置されています。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鬼無駅

    jrの駅なので色んなところに行くのに便利。鬼無駅の周りには多くの盆栽ショップがあって、盆栽好きにはとてもう良い。周辺には幾つかカフェや飲み屋があり、遊ぶこともできる。かつえごという居酒屋の焼き鳥は絶品だ。鬼無駅には自転車をー無料で止めることができる。通勤には駅は遠いので使わず自家用車で通っている。11号線にすぐでることができるので、通勤、買い物に便利だ。11号線は片側3車線で広いので、混まないところが良い。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全358 / 331~340件目を表示

ページトップ