指宿市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(鹿児島県)

鹿児島県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 鹿児島県
  • 指宿市

情報更新日: 2025/05/01

指宿市(鹿児島県)の住みやすさ

指宿市(鹿児島県)の評価(※1)

総合評価:

2.4
アクセス データなし 治安 4.0
子育て 2.5 娯楽 2.0

指宿市は、薩摩半島の最南端、鹿児島湾口に位置する人口39,011人、面積148.81km2の花と緑に溢れた食と健幸のまちです。東は錦江湾を隔てて大隅半島と対峙し、北は県都・鹿児島市、西は畑作地帯が広がる南九州市と隣接しています。南は東シナ海に臨み、明媚な風光を誇っています。中央部には九州一の大きさを誇る池田湖、南西部には標高924mの薩摩富士の別名で呼ばれる秀峰開聞岳、南部には南国ムード漂う長崎鼻、東部には潮の干満で陸続きになる、環境省のかおり風景百選に認定された知林ヶ島を有しています。

指宿市(鹿児島県)の口コミ(※1)

  • 3.4

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 二月田駅

    スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、大型電気店、なんでもそろっていて不自由ありませんでした。いざと言うときは鹿児島市内まで1時間くらいで行けるし、指宿市内は朝夕の渋滞もなく、通勤も快適でした。マクドナルド、ケンタッキー、すき家、ジョイフル、ガストといったチェーン店もあり、深夜まで開いているので残業で夜遅いときも助かってました。パン屋さんが少ないのでおいしいパン屋さんがあったらいいのになぁ、といつも思っていました。

    (投稿)
  • 1.5

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 二月田駅

    以前住んでいた場所は比較的に交通量は少なかったですが会社まで行く道のりにファミリーマートも新しくオープンしたので朝食など出勤前に買うのにとても便利です。休日の土日や祝日のお昼時は混み合う田口田交差点付近のファストフード店マクドナルドのドライブスルーがかなりの渋滞があるので注意が必要です。車を10分ほど走ればケンタッキーやすき家、ユニクロ、ワークマンプラスなど大手チェーン店も集まっているので不便はなかったです。

    (投稿)

指宿市(鹿児島県)の物件の相場

指宿市(鹿児島県)の間取り別の相場(※1)

指宿市の相場 鹿児島県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.8万円
1.4万円
4.8万円
1.5万円
5.3万円
2.1万円
5.7万円
2.6万円
6.1万円
2.2万円

指宿市(鹿児島県)の環境・治安

指宿市(鹿児島県)と周辺エリアの比較(※1)

指宿市
4.0
県内の平均
3.99
指宿市 枕崎市 南九州市  
4.0

5.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

指宿市(鹿児島県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.62% (鹿児島県平均:0.6%) 交通事故発生率 0.65% (鹿児島県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

指宿市(鹿児島県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 7件

(人口10,000人当たり1.79)

刑法犯認知件数 149件

(人口1,000人当たり3.82)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

指宿市(鹿児島県)のアクセスの良さ

指宿市(鹿児島県)と周辺エリアの比較(※1)

指宿市
-
県内の平均
3.14
指宿市 大島郡伊仙町 南九州市  
データなし

5.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

指宿市(鹿児島県)の施設数(※2)

郵便局数 24 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 28 図書館数 2

指宿市(鹿児島県)の教育・子育てのしやすさ

指宿市(鹿児島県)と周辺エリアの比較(※1)

指宿市
2.5
県内の平均
3.57
指宿市 枕崎市 南九州市  
2.5

5.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

指宿市(鹿児島県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 4園 預かり保育実施園数 2園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(100%)
小学校数 9校 小学校児童数 1,836人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 17人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 5校 中学校生徒数 965人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 22.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 3校 高等学校生徒数 771人
大学進学率(現役) 36.9%

指宿市(鹿児島県)の医療・福祉データ

一般病院総数 7院 一般病床数 361床

(人口10,000人当たり95.2床)

医師数 105人

(人口10,000人当たり27.69人)

内科医師数 54人
小児科医師数 12人

(小児人口10,000人当たり29.04人)

外科医師数 11人
産婦人科医師数 4人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり6.85人)

歯科医師総数 27人
小児歯科医師数 18人

(小児人口10,000人当たり43.56人)

介護保険料基準額(月額) 6,600円 老人ホーム定員数 414人

(65歳以上人口100人当たり2.65人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)Zoom育児相談。(2)指宿市ミルク補助事業(条件あり)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで)

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで)

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 1園 0歳児保育を実施している公立保育所 1園
公立保育所定員数 30人 公立保育所在籍児童数 9人
私立保育所数 9園 0歳児保育を実施している私立保育所 9園
私立保育所定員数 565人 私立保育所在籍児童数 473人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 40,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 8園 満3歳以上でないと入園できない園数 1園
認定こども園定員数 610人 認定こども園在籍児童数 440人

指宿市(鹿児島県)の娯楽

指宿市(鹿児島県)と周辺エリアの比較(※1)

指宿市
2.0
県内の平均
2.52
指宿市 枕崎市 南九州市  
2.0

5.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

指宿市(鹿児島県)の娯楽データ

飲食店数 186店 (鹿児島県平均:179店) 総合スーパー 1店 (鹿児島県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

指宿市(鹿児島県)の基本情報

指宿市(鹿児島県)の概要(※2)

市区名称 指宿市 郵便番号 891-0497
役所 指宿市十町2424 電話番号 0993-22-2111
公式ホームページURL https://www.city.ibusuki.lg.jp/
総人口 39,011人 世帯数 17,730世帯
総面積 149km² 可住地面積 72km²
可住地人口密度 538人/km²
人口分布
人口総数 37,920人
年少人口数

(15歳未満)

4,132人(10.9%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

18,171人(47.92%)
高齢人口数

(65歳以上)

15,617人(41.18%)
外国人人口数 645人
出生数 190人(5.01%)
婚姻件数 77人(2.03%)

指宿市(鹿児島県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,020円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,720円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 特大(60~70リットル)=259円/10枚 大(45リットル)=374円/20枚 小(25リットル)=228円/20枚 ・不燃ごみ 特大(60~70リットル)=259円/10枚 大(45リットル)=188円/10枚 小(15~20リットル)=114円/10枚 ・資源ごみ 特大(60~70リットル)=239円/10枚 大(45リットル)=354円/20枚 小(15~20リットル)=207円/20枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 3分別14種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(アルミ缶、スチール缶、無色のびん、茶色のびん、その他の色のびん、白色トレイ・発泡スチロール、プラスチック製容器包装、ペットボトル、紙パック、新聞・チラシ、ダンボール、その他の紙)〕 拠点回収:カセットボンベ・スプレー缶 小型家電 廃食油 蛍光灯 乾電池 水銀体温計 水銀血圧計 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源ごみ分別収集指導謝礼金】資源ごみ地区立会収集における市民へのごみ分別収集指導の対価として指導員への謝礼金を交付するもの。【資源ごみ分別収集報償金】各地区からの資源ごみ収集報告書を基に各地区へ報償金を交付するもの) 粗大ごみ収集 あり

(年2回収集。特大の指定袋に入らないもの。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 33.3%

指宿市(鹿児島県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 観光都市 都市宣言 核兵器廃絶と恒久平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 熊本県・人吉市 北海道・千歳市 オーストラリア・ロックハンプトン市 新潟県・十日町市 特産・名産物 鹿児島黒牛 オクラ 実えんどう スナップエンドウ そらまめ かぼちゃ さつまいも すいか マンゴー スプレーギク 観葉植物
主な祭り・行事 山川みなと祭り 指宿温泉祭 かいもん夏祭り いぶすき菜の花マラソン大会 いぶすき菜の花マーチ いぶすきフラフェスティバル 九州オールドカーフェスタin指宿かいもん いぶすき産業まつり アロハ健幸ウォーク&アロハ宣言セレモニー 春の九州オルレフェアin指宿・開聞 市区独自の取り組み 市営温泉配給事業 温泉入浴助成事業 アロハ宣言(4月29日から10月31日まで市役所・銀行・ホテルなどでアロハシャツをユニフォームとして着用) 健幸のまちづくり
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)食料供給都市の実現(2)健康産業都市の実現(3)保養観光都市の実現(4)生活充実都市の実現(5)国際共栄都市の実現(6)市長におまかせ。お礼の品として、1万円以上の寄付者に指宿市の特産品を贈呈。 市区の自慢 世界的にも珍しい天然砂むし温泉。3月~10月の大潮・中潮の干潮時のみ陸と島がつながる砂の道「ちりりんロード」があります。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

指宿市(鹿児島県)の駅の住みやすさ情報を見る

指宿枕崎線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ