-
4.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 日ノ出町駅
京急本線で横浜駅まで4分、品川駅や羽田空港までは乗換無しで約30分で到着するので、都内や飛行機を使う遠方出張が多い方にとっては非常に便利な駅だと思います。また、日ノ出駅には夜23時まで開いているスーパー(京急ストア)と24時間のコンビニ(ローソン)隣接している為、仕事が遅くなって疲れていても帰りに夕食を買っていく事が出来るし、近くに串揚げ屋やラーメン屋等もあるのでサッと食べて帰る事も可能です。また、生活用品が急に必要になってもすぐに揃うというのは非常に嬉しいポイントです。改札が一つしかない小さな駅ですが、地方に住む友人や家族を自宅に招待する際には集合がしやすい事もメリットだと感じています。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 馬車道駅
みなとみらい線馬車道駅はターミナル駅である横浜駅へのアクセスも良く、乗り換えに負担がありません。朝も帰りも混むことが少なく、ストレスなく利用できます。また、横浜駅から東急東横線への直通となり、さらに副都心線へも直通になるため渋谷などの都内にも出やすくなっています。駅構内も内装がとても上品で、帰りに利用をすると馬車道にちなんだ音楽が流れていて、とても素敵な駅です。出口もたくさんあるため、目的地に合わせて利用することができます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日ノ出町駅
最寄のJR桜木町駅は数年前に駅ビルのCIAL桜木町がオープンしたことで、これまでなかったコーヒー店やケーキ店、寿司屋や中華料理のレストランや焼き鳥、サラダといった持ち帰り専門の惣菜店が立ち並び、食生活は非常に充実しています。更に2020年には改札口の増設と共に別館もオープンする予定の為、益々便利になると思います。また駅前には映画館や商業施設が複数あり、季節ごとに駅前広場ではイベントも開催されているので、散歩がてら出掛けられるのが非常に楽しいです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石川町駅
職場が東京の新橋にあるので最寄りの石川町からは乗り換えなしの40分程度で通えてしまうのが以前に比べ大分ストレスの軽減になりました。また、京浜東北線沿線ということで、その他の横浜、川崎、品川といった主要な都市を通っているので乗り換えも便利です。また、街自体はそこまでメジャーではありませんが意外と良い感じの飲食店が多く、現在も気になる店をみつけては通っています。さらに元町中華街まで歩いて数分で行けるので、中華街がもともと好きだった自分としては好条件でした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 伊勢佐木長者町駅
地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅は新幹線駅の新横浜駅まで一本で行けるため、非常に便利です。また、飲食店やスーパーも多く、生活するには非常に便利です。さらにJR関内駅や京急日ノ出駅も近いため、どこに行くにも便利な場所だと感じています。さらに複数のジムや横浜スタジアムも近く運動や野球観戦するにも便利ですし、中華街やみなとみらいにも徒歩で行ける距離ですので遊びに行くにもとても便利です。ただ、夜のお店が多いのでその点だけは不安です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石川町駅
JR石川町駅は都心部へのアクセスにも便利です。駅前にはスーパーや親しみやすい『ひらがな商店街』があり、花屋さん、カフェ、菓子店などが並び、通りを挟んで高級感のある元町ショッピングストリートがあります。横浜中華街には中華料理店が多数あるほか、おもしろ水族館やトリックアートもあるので家族連れでも楽しめます。スポーツ観戦やアーティストのコンサートが開催される横浜スタジアムもあり、足を伸ばせば山下公園にも行けて、観光スポットの玄関口のような駅です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山手駅
山手駅は勤務地の桜木町から3つ目の近い駅です。山を登ると閑静な住宅街が広がりますが、駅周辺は庶民的なスーパーや商店街があるいい雰囲気の駅です。本牧方面・横浜方面どちらも自転車で(頑張れば)行ける距離ですし、電車でもすぐなので、買い物には困りませんし、旅行からも楽に帰れます。バスの便もよく、電車が止まれば、バスでも帰れます。小学校や中学校が近くにあり、治安もいいと思います。難があるとすれば、若干の坂道です。毎日のことなので、体を鍛えてると思えば、我慢できると思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石川町駅
石川町駅はJR根岸線の駅で、京浜東北線と一体的に運行されているため、東京方面に乗り換えなしで行くことができます。また、朝夕には横浜線へ行く列車も運行されているため、新横浜から東海道新幹線へ乗り換えるのにも便利でした。改札口がホーム両端にあり、川を挟んで北口と南口がありました。駅前にはスーパーや薬局などがそろっているほか、商店街やオシャレな店が立ち並んでいるため、生活には困りません。中華街へも駅から徒歩で行ける範囲にあるため、外食も楽しめます。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山手駅
山手駅は横浜駅までJR根岸線で10分未満で行くことができるため、便利です。最終電車も比較的遅い時間まであります。また横浜駅までの間にある桜木町駅、関内駅、石川町駅はそれぞれ栄えているため、横浜駅まで出なくても買い物や食事、娯楽などを楽しむことができます。また、JR根岸線はJR京浜東北線に直通しています。JR京浜東北線は大宮駅と大船駅をつなぐ長い路線なので、出かけるときには乗り換えなしで遠方まで行くことができる点も便利です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石川町駅
石川町駅から京浜東北線で、さいたまや東京方面へ行くことが多いのですが、比較的、混みあう関内や桜木町前で乗車するので、通勤ラッシュを避ければ、だいたい椅子に座って乗る事が出来ます。以前住んでいたさいたま市や、東京にも、娘が遊びに行く際に乗り換えがないので、大きな心配をすることも無いのが、親として嬉しい点です。中華街口と元町口の二つの乗り降り口があり、ともに観光地のため、混むこともありますが、新居から近い元町口は、観光客が利用することの少ない、裏通りにも乗り降り出来るので、よく考えられていると思いました。
(投稿)