-
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鴨居駅
同じ駅にららぽーと横浜やちょっと離れたところにイケアもありました。晩御飯や洋服等の買い物はららぽーとにすぐ行けて困ることもなく、家具に関してはイケアがありましたので便利なところでした。おいしそうな居酒屋さんやカレー屋さんもあり、結構魅力的な駅でありました。鶴見川もすぐそばを通っているので散歩であったり、ジョギングであったり、子供と遊ぶ場所であったり、色々と使い勝手がありましたしなにより川と緑で癒されるところでもありました。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中山駅
中山駅ですが、JR横浜線でしたので、横浜の中心街(中華街など)、都心へのアクセスは、抜群です。都心へは本数も大変多く、1時間圏内で行くことが可能です。15分で町田市中心街へも行けます。また、日産スタジアムは、当駅から3駅(横浜方向)と7分程度で行けますのでサッカーの試合、コンサート開催日など、大変な混雑になるものの、楽に行けるため大変満足でした。一方、駅前周辺も小繁華街ですが、百貨店、スーパー、居酒屋、レストランなど、揃っておりわざわざ都心まで行く必要はないです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鴨居駅
JR横浜線の鴨居駅はららぽーと横浜の最寄り駅で、駅周辺には数件の商店、居酒屋やラーメン店、ファミリーレストランなどがあります。駅自体には特出した設備はありませんが手入れの行き届いた駅だと思います。単線駅ですが大手企業の工場や複数の高校への通学、大型マンションや一軒家が多くある住宅地なので乗り降りされる方は多く、通勤時間帯はとても混雑します。駅周辺が少し寂しい雰囲気ですが、治安はとても良いと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鴨居駅
鶴見川でのんびりできるし、歩いてららぽーとにも行ける距離にある。コンビニも目の前で、カラオケやスーパー、食事処も多いので、会社帰り寄り道して帰る楽しさもあった。駅前は病院も多く、ほぼ全ての病院があるので、風邪ひいたり、歯医者行ったり、皮膚科などもある。少し歩くと鴨居病院という大きな病院もあるので、体調不良の時にあちこち探して行く必要もないので、便利であった。目の前の道路は、横浜や町田方面に接続しているので、交通の便も比較的良かった。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鴨居駅
改札口前の発券機で専用乗車券引換券をとると、大型ショッピングモール「ららぽーと横浜」へのシャトルバスに無料で乗ることができます。1時間に2本ずつ往復で出ているので、雨が降っていても駅から濡れずにららぽーと横浜に行って駅まで帰ってくることができるので便利です。改札口付近には小さな雑貨屋さんがあったり、障害者施設の方々が手作りの食品等を販売しており、ベンチもあるので待ち合わせも退屈しません。特に南口はコンビニや飲食店が充実しています。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 十日市場駅
JR横浜線で、横浜まで一本で行くことが出来ますが、都内に出るには乗り換えが必要で、時間もかかるので、あまり便利とは言えません。駅の周りにはスーパーが何件かあるので買い物に困ることはありませんが、美味しい飲食店や娯楽施設はほぼありません。パチンコ店が多いのがあまりいい印象ではありません。駅を少し離れると住宅街や、川や田んぼがあり、横浜市内とは思えないほどのどかな風景が広がっています。のんびりしていて住みやすいところだとは思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中山駅
JRの駅なので、乗り継ぎが便利です。東京方面に行くのも、横浜駅方面に行くのも便利です。駅の周りにはそれほど大きなデパートや電気店がないので、多少不自由を感じることもありますが、普段の買い物にはスーパーやDAISO、お惣菜屋さん、AEONミニスーパーもありますので、困ることはあまりないです。ただ、大通りに面しているので、交通量が多く、ややうるさいのですが、なれるとさほどではありません。総じて満足しています。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 十日市場駅
JR横浜線十日市場駅には駅ビルなどはなく小さな田舎駅です。しかし、長津田駅の隣駅とあって乗降者数は多いかもしれません。横浜へも電車で乗り換えなしな点や町田八王子橋本方面にも簡単にいくことができます。駅周辺は銀行やスーパー・カラオケなど最低限のものはそろっており、パチンコ店なども数件あるだけで、如何わしいお店はなく治安はよいかと思われます。住宅が多く坂も多いため、自転車生活は少しきついかもしれません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長津田駅
長津田駅ですが、東急田園都市線とJR横浜線、東急こどもの国線の3路線が利用でき、東急田園都市線の始発駅ですので、朝のラッシュの際も並べば座ることが出来ます。また、渋谷駅まで乗り換え無しで、新宿や横浜など乗り換え1回で行くことができるなど、交通の便において非常に便利な駅だと思います。施設面ですが、直結でスーパーマーケットもあり、構内には書店やコンビニ、市のサービスなど、普段の生活に必要な施設も揃っておりますので、施設と交通両面において良い駅だと考えます。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長津田駅
長津田駅はJR横浜線と、東急田園都市線が通っており、横浜にも渋谷にも出やすい駅になっています。また、田園都市線の渋谷行きはかなり混雑する線で有名なのですが、長津田駅の準急は始発であり、確実に座れることも大きなメリットになっています。また、駅の構内には300円均一や大手銀行のATM、本屋、軽食屋などが並んでおり、何かが欲しいと思った際には駅の中で買い物をすますことが可能となっています。同時に、改札内にコンビニもあるため、改札を通った後でも買い物できるのは非常に良いと思います。
(投稿)