横浜市緑区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(17ページ目)

横浜市緑区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!横浜市緑区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で62件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(17ページ目)

  • 神奈川県
  • 横浜市緑区

レビュー・口コミ 全190 / 161~170件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鴨居駅

    駅から歩いてすぐの場所には営業時間が23時までの大型スーパーがあり品揃えも豊富なので仕事帰りにも寄ることができて助かっています。他にも駅のロータリー付近には大手ドラッグストアが3件あり、お店によってお値打ち価格で買える物が違うので見比べて安い方を選び得した気分になり買い物を楽しんでいます。ショッピングの大抵はららぽーと横浜で済ますことができますが、気分転換に町田や横浜に行ったりします。鴨居は町田と横浜の中間地点(電車賃は同じ)なので丁度良いです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中山駅

    横浜線の中山駅は、JRの他私鉄も走っており、横浜に行くのはもちろん渋谷に行くのにもアクセスがよく都会の中の田舎といった感じで生活しやすいと事でした。駅前には東急があり反対側には商店街があり生活には困らないところです。飲食店も意外に多くおいしいお店が多いです。駅前にデニーズやサンマルクカフェもあり待ち合わせに困ることはありません。駅周辺に病院もたくさんありUR賃貸も駅付近にあります。隣の駅にはららぽーとがあり、お天気の良い日は散歩がてら歩いて行けます。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤が丘駅

    東急田園都市線藤ケ丘は、あざみ野、青葉台の中間で、各駅停車しか止まらないのでとても静かです。銀行や、スーパー、薬局はもちろん、サイゼ、サンマルクカフェやココイチカレー、すき家など、食べ物屋さんも充実。どこも混まないのでとても便利です。駅から少し離れれば、緑も充実していて、何気にお散歩やジョギングにとても適した鶴見川に簡単に出れます。畑の風景もとても素敵。渋谷から一本で来れて、しかも1時間以内なのに、のんびりしているのが気に入っています。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長津田駅

    長津田駅にはJR横浜線と東急田園都市線とこどもの国線の3つがあります。横浜線なら八王子や町田、横浜に1本で行けます。町田は長津田駅から5分くらいで着きますし、八王子も30分ちょっとで着けます。また東急田園都市線では渋谷まで1本で30分ちょっとで行けます。始発駅になることも多々あるので朝の通勤ラッシュで座りながら行くことも出来ます。駅には本屋、パン屋、ローソン、デリカ店が数店舗あるので仕事帰りにさっと寄れ便利です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中山駅

    JR横浜線中山駅は、バスの発着の種類が多く、本数も多いのでとても便利です。通勤時も家から駅まで徒歩では30分近くかかり、遠いので仕事の行き帰りには必ずバスを利用していました。駅のそばにはチェーンの飲食店がたくさんあります。雨の日にはマクドナルドをよく利用しました。駅構内の工事が終わって、生鮮食品が買えるようになったのも良い点です。エスカレーターやエレベーターがあるので疲れた体でも買い物ができるようになりました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鴨居駅

    同じ駅にららぽーと横浜やちょっと離れたところにイケアもありました。晩御飯や洋服等の買い物はららぽーとにすぐ行けて困ることもなく、家具に関してはイケアがありましたので便利なところでした。おいしそうな居酒屋さんやカレー屋さんもあり、結構魅力的な駅でありました。鶴見川もすぐそばを通っているので散歩であったり、ジョギングであったり、子供と遊ぶ場所であったり、色々と使い勝手がありましたしなにより川と緑で癒されるところでもありました。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中山駅

    中山駅ですが、JR横浜線でしたので、横浜の中心街(中華街など)、都心へのアクセスは、抜群です。都心へは本数も大変多く、1時間圏内で行くことが可能です。15分で町田市中心街へも行けます。また、日産スタジアムは、当駅から3駅(横浜方向)と7分程度で行けますのでサッカーの試合、コンサート開催日など、大変な混雑になるものの、楽に行けるため大変満足でした。一方、駅前周辺も小繁華街ですが、百貨店、スーパー、居酒屋、レストランなど、揃っておりわざわざ都心まで行く必要はないです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鴨居駅

    JR横浜線の鴨居駅はららぽーと横浜の最寄り駅で、駅周辺には数件の商店、居酒屋やラーメン店、ファミリーレストランなどがあります。駅自体には特出した設備はありませんが手入れの行き届いた駅だと思います。単線駅ですが大手企業の工場や複数の高校への通学、大型マンションや一軒家が多くある住宅地なので乗り降りされる方は多く、通勤時間帯はとても混雑します。駅周辺が少し寂しい雰囲気ですが、治安はとても良いと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鴨居駅

    鶴見川でのんびりできるし、歩いてららぽーとにも行ける距離にある。コンビニも目の前で、カラオケやスーパー、食事処も多いので、会社帰り寄り道して帰る楽しさもあった。駅前は病院も多く、ほぼ全ての病院があるので、風邪ひいたり、歯医者行ったり、皮膚科などもある。少し歩くと鴨居病院という大きな病院もあるので、体調不良の時にあちこち探して行く必要もないので、便利であった。目の前の道路は、横浜や町田方面に接続しているので、交通の便も比較的良かった。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鴨居駅

    改札口前の発券機で専用乗車券引換券をとると、大型ショッピングモール「ららぽーと横浜」へのシャトルバスに無料で乗ることができます。1時間に2本ずつ往復で出ているので、雨が降っていても駅から濡れずにららぽーと横浜に行って駅まで帰ってくることができるので便利です。改札口付近には小さな雑貨屋さんがあったり、障害者施設の方々が手作りの食品等を販売しており、ベンチもあるので待ち合わせも退屈しません。特に南口はコンビニや飲食店が充実しています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全190 / 161~170件目を表示

ページトップ