横浜市緑区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(19ページ目)

横浜市緑区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!横浜市緑区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で62件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(19ページ目)

  • 神奈川県
  • 横浜市緑区

レビュー・口コミ 全190 / 181~190件目を表示

  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長津田駅

    JR横浜線・長津田駅はアクセスがとにかく魅力的で、下り2駅隣には商業施設が揃った町田駅があり、終点は八王子駅になります。上り3駅隣には鴨居駅があり、ららぽーと横浜に電車一本で行けます。また、5駅隣には新横浜駅があるため、新幹線の利用も便利になりました。東急田園都市線では長津田駅から上りの急行で、二子玉川駅まで20分、渋谷駅まで30分と都心へのアクセスも便利となっています。また、駅構内には「etomo」という商業施設が入っており、ちょっとした買い物をすることができます。(有隣堂・崎陽軒・パン屋・しぶそばなど16店舗)また、長津田駅南口出口には有人の交番があり、治安面でも安心です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中山駅

    JRと地下鉄グリーンラインが通る中山駅はどこへ出かけるにも大変便利です。JRは急行も停まるので、みなとみらい等にも乗り換えなしで行けます。バスも多方面に向け出ているので行動範囲が広がります。住んでいる北口周辺は道路の整備も進んでおり、歩道がゆったりしていて高齢者でも安心して歩けます。飲食店にも不自由しません。程よく栄えているのにどこかのんびりしているので、他所から中山に戻るとほっとします。駅周辺に自然も多く残っているのも魅力です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中山駅

    中山駅はJR横浜線とグリーンラインの2線が通っています。グリーンラインは始発駅なので必ず座れるのが魅力的です。新幹線に乗るにも新横浜駅が中山駅から3駅と近いところもいいです。また、JRが事故などで動かないときにグリーンラインで迂回できるので便利です。駅からのバスも四方に通っているので住みやすいですし、小さいですが駅ビルもあり駅周辺にもいくつもスーパー、100円ショップもいくつかあるので買い物にも困りません。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長津田駅

    JR横浜線と田園都市線とこどもの国線の乗り換えが出来る、駅構内にコンビニエンスストア・雑貨店・理髪店・飲食店・書店・薬局があり便利である、治安が良い、住宅街なので比較的静かで落ち着いている、飲食店や居酒屋が少ない為、夜に酔っ払いがたくさん居て迷惑するような事も無い、駅前に病院が複数あるビルがあり便利である、駅より少し距離はあるが、ショッピングモールがあり、周辺に飲食店や子供服店・自転車屋さん・リサイクルショップなどがある。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長津田駅

    長津田駅は大変に便利な駅でJRでは横浜~相模原方面に行くことが出来、田園都市線では東京都内に出ることが出来長津田の始発で座ることもできます長津田駅周辺は開発がかかり北口はほぼ完成しておりロータリ等道も広くなり送迎もしやすく改札からスルーでスパーまで入れます南口もコンビニ多数店舗が出来てますが現在開発中です駅構内改札周辺も飲食店が多数あらゆるジャンルの買い物の出来大変便利で一番は行政センターがあるのは大変助かりますとても便利な駅です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長津田駅

    長津田は大変に便利な駅でJRでは横浜~八王子方面まで運行いるので横浜に行くことが便利です、田園都市線では、渋谷東京都内等にでることが出来長津田の始発で座ることもできます長津田周辺は開発がかかり北口はほぼ完成しておりロータリー等道幅も広くなり送迎もしやすく改札~スルーでスーパーまで入ることが出来便利です、南口もコンビニ等多数店舗が出来ていますが現在は開発中です駅構内改札周辺も飲食店が多数あらゆるジャンルの買い物の出来大変便利で一番は行政センターがあり利用させてもらってます、とても便利な駅です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    駅前にアウトレットモール(グランベリーモール)があり、生活には便利でした。それ以外にも、コンビニ・スーパー・郵便局(ATM)等がありました。ATMは3台あり、平日は21時まで利用できました。グランベリーモールの駐車場は買い物とは無関係に1時間まで無料でした。但し、残念ながらグランベリーモールは閉館中です(2019年再開予定)。駅と自宅の間にニトリがあり、日用品は大体そこで揃いました。東名横浜町田インターまで数百メートルで、高速道路を使う際は便利でした。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 十日市場駅

    最寄り駅の横浜線十日市場は駅前にロータリーがあり、その周辺にコンビニやスーパーなどが集まっているので買い物は楽だと思います。横浜線自体は多少ローカル感があり、始発は普通ですが終電は早めです。ただ、横浜やみなとみらいにも1本で行けますし、バス路線が充実していて田園都市線や相鉄線の駅までもバスで結ばれています。また隣の長津田は田園都市線の始発駅ですので、朝の通勤にはありがたいです。一番助かるのは渋谷で深夜2時まで飲んでいても、十日市場近くにバスの営業所がありそこまで深夜バスが走っていることです。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中山駅

    中山駅ですが、駅の周辺にはスーパーが3店舗あり、駅ビルの中にも食料品店が入っていたため日常の買い物は困りませんでした。駅前も商店街の様になっており、飲食店も多数あったので便利でした。鴨居駅の方は、スーパーは1店舗だけでしたが、ドラッグストアが多く助かっていました。少し離れたところにはららぽーと横浜があり、ショッピングや映画館など多数の店舗が入っているため1日を通して楽しめるところです。ただ休日には道路は渋滞し、人も多いので大変です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中山駅

    中山は、jrと地下鉄が通っていてjrは快速もとまるので、交通にも便利で都内方面も、横浜方面も行きやすく、人もたくさん降りるので座れる可能性も高いです。駅前にはビルがあり遅くまでやっているスーパーや100円均一があるので仕事終わりの買い物にもとても便利です。また、駅前にコンビニやカラオケも多くとても使いやすい駅だと思います。地下鉄とjrが連結しているので乗り換えも楽々です。バスターミナルも大きく竜泉寺という温泉や、ズーラシアへもバスで一本で行けます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全190 / 181~190件目を表示

ページトップ