-
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 青葉台駅
東京急行電鉄田園都市線青葉台駅は急行で30分で渋谷に出る事ができ、そのまま半蔵門線で押上まで向かうことも可能です。駅前には成城石井、信濃屋など高級食材を取りそろえるスーパーが遅くまで営業しており、徒歩圏内にはメガドンキホーテもあり、幅広い商品の買い物が楽しめます。また、お洒落で美味しい洋菓子屋やパン屋など横浜らしい店舗も数多くあります。国道246号線を利用すれば車で二子玉川や厚木へ向かうのにも便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー あざみ野駅
東急田園都市線、そして横浜市営地下鉄ブルーラインのふたつの路線を使用できるところが大変便利で、助かっています。かなり懸念していた朝の混雑も蓋を開けてみれば思っていたほどではなく、快適に利用できています。おしゃれで清潔感のある広く開放的な駅のつくりにも好感を持っております。バスもたくさん路線があっていざという時便利ですし、ロータリーも広いので見通しがよく安全です。駅隣接の東急ストアや、銀行、ATM、コンビニ、パン屋、すぐそばの薬局などなど駅近辺もとても充実しています。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー こどもの国駅
コジンマリとした駅ですが、始発駅なので座れます。また、無駄に階段の上り下りがなく改札を出てすぐにローソンがありATM代わりにもなります。静かな小さな駅なので、駐輪場、小型バイクも余裕で駐輪できるので、駅まで気兼ねなくバイク、自転車で行くことが可能となります。通勤で使用しない土日は、こどもの国利用の家族でごった返す見たいですが、平日は利用者でほんの少し混雑する程度です。唯一、本数が少ないので、乗り逃がすと次まで結構な時間待ちます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 青葉台駅
東急田園都市線の青葉台駅はとても便利です。例えば都内に行く場合は急行に乗ることができれば渋谷まで30分で行くことができます。もちろん青葉台駅自体が東急デパートに直結しており、気軽に寄ることができます。買い物には困らない場所だと思います。バスも行き先が豊富にあるため、老若男女様々な人達が利用しているため、活気のある駅だと思います。車の場合でも、駐車場が近くに何ヵ所もあるので、車での利用でも都内のように不便はないかと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤が丘駅
東急田園都市線藤が丘駅は各駅停車の駅で、鷺沼駅やたまプラーザ駅で急行に乗り換えれば、二子玉川駅まで約20分、渋谷までは約30分少々で行くことができます。比較的ローカルな駅ですが、スーパーやドラックストアなど生活用品を揃えるには非常に便利な店舗が多いです。駅周辺にも緑が多く公園なども充実しています。青葉区は坂が多いので自転車が少なく自動車を運転しやすい環境ですし、安全な街だと思います。治安は抜群です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青葉台駅
東急田園都市線は渋谷まで乗り換えなしだし、半蔵門線も直結なので通勤には非常に便利である。途中駅にはたまプラーザ駅や二子玉川駅もあり、ここはシネマコンプレックスにもなっているので娯楽には困ることがない。ただし、朝の通勤ラッシュと夜の帰宅ラッシュの際は多くの乗客がいるのでストレスは大きい。また、人身事故や電車遅延のトラブルも比較的多く、通勤時間には余裕を持って出発しないといけないのは難点であるが、駅自体は綺麗で使い勝手は良い。
(投稿) -
2.6
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし こどもの国駅
以前の住まいの最寄り駅はこどもの国線こどもの国駅です。都心からは遠くアクセスは悪いです。長津田駅から20分に1本しか電車がないのもアクセスの悪さの原因のひとつです。ですが、こどもの国というテーマパークがある駅なので、日中や休日は家族、こどもで賑わい、とても和やかで治安の良いムードです。また、新興住宅地のためここ10年ぐらいでおしゃれなオーガニックレストランやパン屋さん、ケーキ屋さんなども沢山できています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 江田駅
駅としては田園都市線のみで、乗り換えもなく急行も止まりませんが、隣駅のあざみ野でブルーラインへの乗り換え、3駅先の鷺沼で急行待ち合わせもあるのでそこまでの不便さは感じません。また、駅周辺の施設としても小さな駅なので派手さは皆無です。ただ、コンビニ2件にパン屋さんスーパー、お弁当屋さんなども一通りあるので困ることもほぼほぼないといった感じです。駅からすこし足を延ばせばコメダ珈琲やユニクロもあり、小飲食店などを探して新たな発見を得ることもできます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー たまプラーザ駅
東急田園都市線たまプラーザ駅は、急行停車駅であり、急行利用の場合は渋谷まで20分(朝の通勤時でも30分以内)なので通勤ストレスはあまり感じません。隣のあざみ野駅からは横浜市営地下鉄が出ているので、新横浜での新幹線利用や、横浜、みなとみらい地区への移動もしやすいです。バスルートも充実しているので、急がない場合は、小田急線方面へのバス移動も可能。何より、成田空港、羽空港へのリムジンバスの発着駅であることも、大きな魅力です。同居の妹が成田空港、羽田空港を利用することが多いので、これまでタクシーでバス乗り場まで移動していた時間や費用を節約できるのは大きなメリットになりました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー あざみ野駅
東急田園都市線・都営地下鉄線あざみ野駅は、都心や横浜へのアクセスが良く、駅付近の施設が魅力的です。都心へのアクセスは、急行で30分以内で渋谷駅に行くことができますし、市営地下鉄線で横浜駅へも30分以内で行くことができます。駅付近も、飲食街や銀行、病院も数多くあり不便なく生活できる街です。住宅街までのバスも分刻みで運行していますし、夜間バスもあり仕事・遊びで遅くなった場合も心配がありません。また、東名高速横浜青葉インターがあり、車で旅行、帰省などにも不便を感じさせないとても過ごしやすい場所です。
(投稿)