-
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宿河原駅
南武線宿河原駅まで徒歩5分程です。駅の近くには郵便局やスーパー、コンビニがあります。また、すぐそばに薬局もあるので買い物には困りません。登戸より宿河原の方が少し安く買い物ができます。立ち寄りやすい飲食店やお弁当屋さんもあるので、便利に利用しています。電車で武蔵小杉を経由すれば、東横線や大井町線に乗り換えが出来るのも魅力です。行動範囲が限られずに、出かける範囲が広がりました。また、小田急線登戸駅まで13分程です。快速急行に乗れば、新宿駅に出るのがとても早くて便利です。通勤は町田方面なのでラッシュにあうことはありません。各駅なら座れるので、通勤が楽なのも魅力の一つです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 向ヶ丘遊園駅
小田急線向ヶ丘遊園駅へは、家からほぼ平坦な道を歩いていくことができます。また、途中には小さな川があり、階段を下りて川のそばまで下りていくことができます。時間があるときにはお散歩できます。また、車通りの少ない道を選んであることもできますし、夜遅くなってしまったときは大通りの車通りの多い明るい道を利用することもできます。また、実は、他にも距離だけ鑑みると近い駅はあるのですが、唯一バスを利用することもできる駅なので向ヶ丘遊園駅が一番おすすめです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 向ヶ丘遊園駅
小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅のよい点は、新宿まで約20分であり、代々木上原駅で地下鉄に直通していることから都心へのアクセスも非常に便利であるということです。また、最近、複々線化が終了したことで、列車の運行本数も豊富であり、都内に出る際に大きな不便を感じことはありません。また、駅周辺は再開発が進んでおり、今後、大規模な商業施設等があたらしくできることが見込まれ、この点でも将来的な住みやすさの向上が見込めます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王稲田堤駅
京王稲田堤駅は、渋谷・新宿など都心に非常にアクセスが良いです。JR南武線にも面しているので、立川や川崎などにも出ることが出来ます。また南武線を使えば、二子玉川などにも行くことが出来るので本当に色々なところに行けちゃいます。ショッピング好きな方にとくに良い所かもしれません。京王稲田堤駅の北口は一見何もなさそうに見えて、目の前にはドラッグストア、左側にはセブンイレブンがあります。コンビニとドラッグストアがあればもうほぼ何でも揃います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王稲田堤駅
私の最寄り駅は、京王稲田堤です。便利なところがいくつかあります。1つ目は、特急・準特急も停車することである。特急・準特急に乗れば、新宿まで30分以内でつくことができます。帰りも、同様の時間で帰れるだけでなく、橋本方面は京王八王子方面に比べて利用者が少ないので、あまり混雑することなく帰ることができます。2つ目は、駅に京王スーパーがある点です。京王スーパーは深夜1時まで空いているため、仕事や遊びで帰りが遅くなったときでも買い物をすることができます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 向ヶ丘遊園駅
向ヶ丘遊園駅は小田急線の急行停車駅であるため、都内にもアクセスがよく非常に便利です。新宿駅まで20分ちょっとで着くことが出来ます。また代々木上原駅まで行けば東京メトロ千代田線にもすぐに乗り換え出来ます。小田急線の急行では一つ隣の新百合ヶ丘駅に行けばお洋服や雑貨も色々とお買い物することが出来ます。北口南口で雰囲気が違うのも良い所です。南口は賑やかな雰囲気でいつも人が多いです。北口は南口より人が少なく落ち着いた雰囲気です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 読売ランド前駅
便利な点は特にありませんでした。強いて言うなら、揚げ物やフライのおいしいお肉屋さん・駅前に日高屋やボヌールというパン屋さんがあったこと、郵便局が駅から近かったことくらいです。スーパーは駅前の小田急OXしかなく、商品価格も高め、品数も多くはなかったので、とても不便でした。だから、いつも小田急線の祖師谷大蔵駅・新百合ヶ丘駅まで普段の食料品・日用品の買い物に出かけていました。高架化されていないので、踏切も一旦遮断機が下りると夕方は特に駅の反対側に行くのが大変でした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 稲田堤駅
最寄駅の稲田堤はJR南武線と京王線の2線の利用が可能です。人身事故などがあった際に動きやすいので便利です。また、駅前はスーパーマーケットやドラッグストア、飲食店も豊富にあるので生活はしやすいと思います。買い物はまとめ買いをすることが多く、子供連れでの買い物は大変です。そのため、自宅から近くに買い物が出来るお店があるのはありがたいです。また、駅の近くにはたくさん公園もあり子育て世代にはありがたいと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 稲田堤駅
現在と同じ駅なので上記と同じ。最寄駅の稲田堤はJR南武線と京王線の2線の利用が可能です。人身事故などがあった際に動きやすいので便利です。また、駅前はスーパーマーケットやドラッグストア、飲食店も豊富にあるので生活はしやすいと思います。買い物はまとめ買いをすることが多く、子供連れでの買い物は大変です。そのため、自宅から近くに買い物が出来るお店があるのはありがたいです。また、駅の近くにはたくさん公園もあり子育て世代にはありがたいと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 登戸駅
登戸駅は南武線と小田急線が乗り入れてるため、都心にいくにも川崎方向や立川方向にいくにもアクセスがよかったです。小田急線は快速急行がとまるので、新宿まで15分ほどで到着するので便利でした。また、駅の近くは飲食店や日用品のお店が多く、大型のお店はなくても日々の生活を送る分には申し分ない環境であったと思います。また、交番も駅前にあるので女性や一人暮らしでも安心して利用することができるよい駅だったと思います。
(投稿)