-
2.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 生田駅
小田急線生田駅は各駅でしか止まりませんが、新百合ヶ丘や登戸などの快速で行ける駅で乗り換えてすぐなので、あまり不便さは感じませんでした。買い物は、駅から出てすぐに、昔ながらの魚屋さん、肉屋さん、八百屋さんがある通りがあり、これらの店は夜早いうちに閉まってしまいますが、遅い時間でもあいているスーパーもあったので、買い物には便利な街でした。100円ショップが駅近くに3つもあり、ちょっとした買い物も可能です。居酒屋さんもいくつかあり、明治大学の学生がよく利用しているようでした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王稲田堤駅
京王相模原線京王稲田堤駅が最寄駅です。新宿駅まで直通30分程度で到着するため、とても便利な路線でした。また、都営新宿線に直通する電車も通っているため、神保町や秋葉原へ行くためによく利用していました。駅周辺は都心ほど発展していませんが、各飲食店やドラッグストア、クリニックなど、生活には欠かせない店舗は一通り揃っているため、特に不便には感じませんでした。また、徒歩でJR南武線稲田堤駅に乗り換えできることや、バスで数分の位置に小田急線読売ランド前駅もあるので、乗り換えなどで利用する人も多かったです。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野島駅
JR南武線の中野島駅ということで、隣駅が登戸駅と稲田堤駅なので、登戸駅からは小田急線へ、稲田堤駅からは京王線への乗り換えが可能です。朝は人混みがひどいですが、踏切を渡らずに駅の入り口へと入れる側に住んでいるため、さほど困ることは無いと感じています。スーパーや喫茶店もそろっていて、ドラックストアは他の街よりもかなり多いため、とても役にたっています。コンビニや100円均一も揃っているため生活をするのには不自由しません。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中野島駅
駅から出てすぐ左手の見える場所に喫煙スペースがあります。賛否両論とは思いますが、喫煙者にとっては駅から出てすぐ喫煙スペースというのは今の時代かなりありがたいものです。また近くにコンビニ、ドトール、100円ショップのキャンドゥもあり、最低限不便は無いというイメージです。ただ、道幅が少し狭いためか駅から出てきた歩行者が歩道からあふれて車道を平気で歩くのが散見されます。特に踏切周辺が顕著で、車で通るときは注意が必要です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 向ヶ丘遊園駅
最寄り駅は、毎日利用しています。通勤時は、通勤ラッシュとは外れているため、座って通勤できることがほとんどです。職場の最寄り駅まで、1時間以上かかるのですが、座って通勤できているため、苦痛には感じていません。また、休日も趣味のために、新宿や渋谷、下北沢など都心に出て行くことがほとんどで、そこへ行くにも大体30分もかからず行くことができるようになって、とても嬉しく思っています。また、隣駅の登戸へも歩いて行けるため、小田急線が人身事故等で止まっても、南北線という別ルートで帰宅することが出来るのも、大きな利点であると考えています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 向ヶ丘遊園駅
小田急線向ヶ丘遊園駅は新宿まで乗り換えなしで20分でつくので便利でした。また、箱根にも1本で行けます。途中でロマンスカーに乗り換えればさらに快適に温泉旅ができます。駅前にはチェーン店を中心に、庄屋などの居酒屋があり、安くおいしく飲めます。また、ライフ、東急ストア、ダイエーと駅近くにスーパーが3店舗あるので便利です。娯楽施設は、徒歩15分程で生田緑地や藤子・F・不二雄ミュージアムがあります。生田緑地にはプラネタリウムもあるのでおすすめです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 向ヶ丘遊園駅
小田急線向ヶ丘遊園駅は急行電車が停車する駅で、ターミナル駅である新宿駅まで20分程度で行くことができ、都内へのアクセスが非常に良いです。朝の通勤ラッシュ時は混みますが、始発電車があるため、確実に座って通勤することができます。駅前にはコンビニ、スーパー、ドラッグストア、ツタヤ等のお店があり、生活する上で不自由はありませんでした。また、周辺に大学が複数あり、駅近の居酒屋での飲み会が多いようで、駅前は夜になると飲み会終わりの学生で賑わっています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 向ヶ丘遊園駅
小田急線向ヶ丘遊園駅は、東京メトロ千代田線とJR常磐線の直通列車があるため、新宿駅、大手町駅、西日暮里駅など都心へのアクセスがいいです。また茨城県エリアへのアクセスがいいです。隣の登戸駅から南武線に乗り換えもできます。当駅始発の新宿方面の各駅停車や急行、通勤急行もあり、朝の通勤ラッシュも避けられます。また、下り列車の箱根、本厚木方面にもアクセスがいいため、湘南エリアや小田原駅から東海道新幹線に乗り換えて静岡方面などに遊びに行くこともできます。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 読売ランド前駅
最寄り駅は小田急線の読売ランド前駅になります。こちらは小さな駅になりますが、スーパー(小田急OX)や100均(キャンドゥ)、コンビニ(ファミリーマート、セブンイレブン)、食事処(マクドナルド、日高屋、魚民等)、薬局など基本的なお店は揃っています。夜道の暗さは心配になりますが、学生さんや女性の利用者が多く、治安は良いほうだと思います。また、比較的大型な商業施設のある新百合ヶ丘駅や向ヶ丘遊園駅が2駅隣にあるため、買い出しで特に困ることはないと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 向ヶ丘遊園駅
急行が利用できる。新宿まで約20分、町田まで約15分。電車も頻繁に来るため、通勤に便利。駅の周辺にはお店がたくさんあり、賑わっている。早朝から深夜まで営業しているスーパーもあり、買い物が便利である。駅の周辺は人通りが多く、夜でも安心して歩ける。飲食店も多く、グループではもちろん、ひとりでも外食も楽しめる。フィットネスクラブが多く、趣味や娯楽も楽しめる。仕事終わりにフィットネスクラブに通うのが日課です!
(投稿)