川崎市多摩区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(48ページ目)

川崎市多摩区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!川崎市多摩区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で179件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(48ページ目)

  • 神奈川県
  • 川崎市多摩区

レビュー・口コミ 全531 / 471~480件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 向ヶ丘遊園駅

    小田急線向ヶ丘遊園駅は新宿まで乗り換えなしで20分でつくので便利でした。また、箱根にも1本で行けます。途中でロマンスカーに乗り換えればさらに快適に温泉旅ができます。駅前にはチェーン店を中心に、庄屋などの居酒屋があり、安くおいしく飲めます。また、ライフ、東急ストア、ダイエーと駅近くにスーパーが3店舗あるので便利です。娯楽施設は、徒歩15分程で生田緑地や藤子・F・不二雄ミュージアムがあります。生田緑地にはプラネタリウムもあるのでおすすめです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 向ヶ丘遊園駅

    小田急線向ヶ丘遊園駅は急行電車が停車する駅で、ターミナル駅である新宿駅まで20分程度で行くことができ、都内へのアクセスが非常に良いです。朝の通勤ラッシュ時は混みますが、始発電車があるため、確実に座って通勤することができます。駅前にはコンビニ、スーパー、ドラッグストア、ツタヤ等のお店があり、生活する上で不自由はありませんでした。また、周辺に大学が複数あり、駅近の居酒屋での飲み会が多いようで、駅前は夜になると飲み会終わりの学生で賑わっています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 向ヶ丘遊園駅

    小田急線向ヶ丘遊園駅は、東京メトロ千代田線とJR常磐線の直通列車があるため、新宿駅、大手町駅、西日暮里駅など都心へのアクセスがいいです。また茨城県エリアへのアクセスがいいです。隣の登戸駅から南武線に乗り換えもできます。当駅始発の新宿方面の各駅停車や急行、通勤急行もあり、朝の通勤ラッシュも避けられます。また、下り列車の箱根、本厚木方面にもアクセスがいいため、湘南エリアや小田原駅から東海道新幹線に乗り換えて静岡方面などに遊びに行くこともできます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 読売ランド前駅

    最寄り駅は小田急線の読売ランド前駅になります。こちらは小さな駅になりますが、スーパー(小田急OX)や100均(キャンドゥ)、コンビニ(ファミリーマート、セブンイレブン)、食事処(マクドナルド、日高屋、魚民等)、薬局など基本的なお店は揃っています。夜道の暗さは心配になりますが、学生さんや女性の利用者が多く、治安は良いほうだと思います。また、比較的大型な商業施設のある新百合ヶ丘駅や向ヶ丘遊園駅が2駅隣にあるため、買い出しで特に困ることはないと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 向ヶ丘遊園駅

    急行が利用できる。新宿まで約20分、町田まで約15分。電車も頻繁に来るため、通勤に便利。駅の周辺にはお店がたくさんあり、賑わっている。早朝から深夜まで営業しているスーパーもあり、買い物が便利である。駅の周辺は人通りが多く、夜でも安心して歩ける。飲食店も多く、グループではもちろん、ひとりでも外食も楽しめる。フィットネスクラブが多く、趣味や娯楽も楽しめる。仕事終わりにフィットネスクラブに通うのが日課です!

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野島駅

    普通運行の電車しか止まらないため、中々駅に電車が来ないことがあった。快速に乗るためには、隣駅まで行かないといけない。駅にロータリーがなく、タクシーが止まれない。送迎の車の駐車スペースもなく、不便そうであった。夜は暗くなってしまう、安全面にも欠けているような気がします。駅のホームに待合室がなく、冬場の時期は電車を待つのが大変でした。駅の付近のお店は閉店時間が早めであったため、仕事帰りに買い物するのが不便でした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 向ヶ丘遊園駅

    小田急線は千代田線とも直結していたため、乗換なしで日比谷方面などに行けるのも利便性が良かったと感じます。新宿が終点だったのも乗り越す心配がなく良かったです。ただ小田急線は通勤ラッシュ時だと何本ずらしても常にパンパンの人になるためストレスを感じる傾向にありました。今年の3月からダイヤなど改定があった事で向ヶ丘遊園駅が始発になる事もあったため、使いやすくなったとは思います。ただ快速は常に人が多く疲れる傾向にあったので急行など比較的座れて人が少ない電車に乗るなど調整していたためか、ホームで待つ事は多かったように思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野島駅

    最寄り駅の便利な点は徒歩7分で行け、また、登戸まで一駅で小田急線に乗り換えできることです。また、200m以内に大型スーパーやドラッグストア、100円ショップやコンビニ、ハンバーガー店、金融機関、病院(内科、小児科、歯科等)があります。道路はごく普通ですが、車の場合、府中街道や世田谷通りへの経路が分かりにくいです。周辺の店舗にはたいてい駐車場があります。渋滞は激しくないですが交通量はあり、小学校があるので注意が必要です。登戸駅、向ケ丘遊園駅まで自転車で6分で行けるのも魅力です。繁華街(居酒屋、レストラン、バー、カラオケ、ボーリング場等)があり、小田急線を使う人にはお勧めで美味しい店も多いです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 読売ランド前駅

    最寄り駅の読売ランド前駅まで、森を抜ける近道をすると徒歩6分ですが正規ルートですと10分かかります。小規模ですが駅前に商店街があり、コンビニやスーパー、100円ショップやハンバーガーショップがあるので便利です。病院(内科、耳鼻科、整形外科、歯科など)がよく揃っているので、現在も通っています。なお、読売ランド前駅まで車で買い物に行くのは難しいです。道が狭くて駐車場も少なく、開かずの踏切があるので時間がかかりすぎます。また、駅前の世田谷通り(津久井道)に出るために渋滞が起こることが多いです。車で買い物だと住宅街を抜けて生田駅側から世田谷通りに出て、OKストアなどに行くのが良いです。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野島駅

    中野島駅は時代遅れにも線路が通っています。しかも多摩川側から来ると踏切を超えてから改札へ入る感じなので、時間も読めず、利便性は悪いです。ただ幸か不幸か、南武線は本数が私鉄ほど多くないので踏切が開く時間が比較的あります。車では踏切さえあけば、多摩川沿いの通りは比較的空いているので便は悪くないと思います。川崎や横浜方面に関しても、裏道が充実しているので道さえ分かれば渋滞も悪くないです。表通りは混みますが。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全531 / 471~480件目を表示

ページトップ