相模原市中央区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(27ページ目)

相模原市中央区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!相模原市中央区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で103件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(27ページ目)

  • 神奈川県
  • 相模原市中央区

レビュー・口コミ 全287 / 261~270件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅

    最寄り駅はJR横浜線の淵野辺駅で、自宅マンションからは大体徒歩15分くらいでした。自転車で行けば5分くらいです。駅前には有料ですが駐輪場が完備されていました。私自身は鉄道を使う機会は少なく、主に原付バイクで移動していましたが、マンションのすぐ近くを幹線道路である国道16号線が走っていたので、移動はとてもスムーズでした。16号線の沿道には多くの店舗が並んでいるため、買い物や食事の用を足すことも容易にできました。全般的に利便性の高い環境であったと言えるでしょう。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 相模原駅

    一応駅ビルが二つ併設されていたので、日々のお買い物はすべてそこで済みました。雑貨点や100円均一、クリーニング店、スーパー、ドラッグストア等が入っていて、通勤のついでに寄れたのはとても便利でした。又、出かけたついでに、絶対通る駅に市の出張所があり、土曜日でも住民票をとれるのは、とても便利でした。病院も多くあらゆる診療科がそろっていたので、その点では安心感がありました。大きな幹線道路にも近く、車で出かけるのは便利でした。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 相模原駅

    JR横浜線相模原駅は、隣駅が橋本駅なので、橋本駅に出てしまえば都内へのアクセスが一本です。橋本駅は始発なので座って新宿まで行くことができます。新横浜駅までも1本で30分なので、新幹線へのアクセスもばっちりです。相模原駅自体はそこまで栄えてはいませんが、ガヤガヤしていないところが良い所だと思います。スーパーや飲食店など必要最低限のお店が揃っているため、生活しやすいです。大きな病院も目の前にあるので安心です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 淵野辺駅

    JR横浜線淵野辺駅は、駅前にカフェが、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、イタリアントマトCafeJr.と3件もあり、時間を潰す時に選択しがあって良いです。改札階には掲示板があり地域の情報を知ることもできます。またアクセスの面では、2駅10分掛からずに町田へ着くことができ、そこから小田急線に乗り換えができるのでとても便利です。反対方向では、直通の桜木町行きの電車にも乗れて、1時間掛からずに桜木町駅へ行くことができそこも良いです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅

    JR淵野辺駅は、大学が2つあるということもあり、朝から夜遅くまでとても賑わっています。その為、電車の本数や時間などもとても便利で使いやすいです。町田駅まで行けば小田急に乗り換えができて橋本駅までいけば京王線にも乗り換えができます。どちらの駅も淵野辺駅から電車で10分もかからないのでとても良いと思います。淵野辺駅周辺には、大学生が多いということもあり安く楽しめる居酒屋やカラオケなどもあり楽しい場所です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 矢部駅

    相模原は学生さんや夫婦など若い世代が多く引っ越しており、非常に活気がある地域でした。ただ私の最寄り駅には、活気があるとは言えません。喫茶店はない、食事する場所も数店舗しかなく、スーパーはあるものの、この駅のみで生活するには不自由を感じました。しかし、町田駅や橋本駅に電車で10分くらいで行けるので、そこにいけば何でもある。町田駅は特に何でもあり、学生街なので安く食事ができる。最寄り駅自体は、不便が多いが10分圏内を考えればいいところだった。

    (投稿)
  • 3.25

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上溝駅

    田舎なので夜は静か。人すらほとんど歩いていないので治安は良かったです。安心して夜は出歩けますが全体として街灯が少ないです。自然も豊かで駅も山を切り崩したようなところにあり、駅裏手には大きな公園が広がっている。プールなどの施設も充実していました。ここにはジムもあってよく通いました!村富線と呼んでいる大きな道路は、コンビニ、ファーストフード、ファミレス、居酒屋などいろいろなお店があるので、大変便利です。

    (投稿)
  • 1.2

    • アクセス1
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上溝駅

    JR相模線上溝駅は単線のため、電車は1時間に数本しか出ておりませんでした。終電も早く、都心への通勤は大変でした。駅前にはコンビニとスーパーのみで、買い物には不便でした。ですが、内科、整形外科が入っているクリニックがあったため、病気や怪我の際は受診がしやすい環境でありました。周囲の環境としては緑に溢れており、のどかである点は大変魅力的ではありましたが、夜道はその分大変暗く、人通りも少ないため一人で歩くのは怖かったことがありました。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅

    便利な点といえば、エスカレーターがあること、駅から自宅まで4分程度の近距離平坦で、商店を通るので、雨の日は傘をさす時間が2分程度と短かったことです。コンビニ、遊技場、ちょっとした飲食店が便利です。悪い点は、学生の街ともいえる淵野辺で、人が多くいつもごみごみしている。また、急行が止まらないので都内に出るのに長時間かかること乗り換えも不便な駅です。駅前スーパーというものが無く、帰りにちょっとお買い物というのが出来ません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 相模原駅

    横浜線のみの駅ですが、隣の橋本からは京王線と相模線が出ており、都内までも気軽に出ることが可能です。また、快速に乗れば町田まで8分と小田急線を利用する時には大変便利です。駅ビルにはスーパーや100均、ドラッグストアや書店なども入っております。駅周辺にはさまざまなジャンルの飲食店がありますので、店舗を選ぶのが楽しみです。ディスカウントストアやボーリング場、カラオケ屋さんなども近くにある為、ちょっと遊びに行きたいなと思う時にもちょうど良い環境です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全287 / 261~270件目を表示

ページトップ