横須賀市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(33ページ目)

横須賀市(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!横須賀市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で106件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(33ページ目)

  • 神奈川県
  • 横須賀市

レビュー・口コミ 全342 / 321~330件目を表示

  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦賀駅

    今の最寄り駅の隣なので、条件は割と同じです。ただ本線ではないですし、基本は各駅停車の駅なのでのですが、始発駅になるので通勤ラッシュ時間帯に数本ある特急電車に座って通勤することが可能です。駅前にはスーパーがあり、今どき珍しくありませんがコンビニもあります。コンビニはセブンイレブンで、私はヤマト運輸の宅配便の受け取りをコンビニですることが多いので、今の最寄り駅にはない魅力です(コンビニ受け取りのコンビニは限られているので)。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堀ノ内駅

    京急線堀ノ内駅は浦賀や三崎口方面と久里浜方面に行く2つの電車が通っていますので、小さな駅ですが利用者はかなりいます。横須賀で一番栄えている横須賀中央駅に急行で1駅なのですぐにアクセスすることが可能になっています。海岸線沿いに大きなショッピングモールがあるのですが、そこに行くためのシャトルバスも駅をでて目の前にあります。駅チカにはコンビニしかないのでスーパーや100均などはすべて海岸通りまで行く必要はありますが、閑静な場所なのでゆっくり歩くことができ、お年寄りもたくさん利用されています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 衣笠駅

    横須賀中心地まで空いていると車で20分で着きますが、時間によっては30分以上かかります。武のAVEやガソリンスタンド、マクドナルドなどを出入りする車が集中する時間によく渋滞します。片道1車線の上、バスの往来が多いため、よく渋滞します。衣笠十字路、上町などの交差点で交通集中による渋滞が頻発します。あまり利用しませんが、バスの本数は多く、必要な方は便利なのではないかと思います。コンビニやスーパーは多いため便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 衣笠駅

    JR衣笠駅は周辺にはアーケード商店街があるのでとても良いです。今どきならシャッターがしまっているご時世でもとても活気があふれていて好きな雰囲気です。その商店街の中にも最近の若い人が入りそうなファーストフード店や便利な100均などもありよく利用させてもらっています。衣笠駅は主要駅ではありませんが横浜まで40分ほどでいけるのでいいと思います。乗る時も前の駅が最初の駅になっているので混んでいる方が稀なので快適です。

    (投稿)
  • 1.5

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浦賀駅

    クシーで、ワンメーターの浦賀駅は、寂れてしまったとは言え京浜急行本線の始発駅で、朝の通勤時には、始発列車があり、少し待てば、品川駅まで座っていけます。駅の周辺は、住友の造船所が閉鎖された後は、衰退しており、商店の数も大幅に減り、寂しいものです。但し、必要最小限の店は、残っています。高速道路へのアクセスは便利で、横浜横須賀道路の浦賀インターがあり、横浜や首都高速道路へと続いており、車通勤や大きな買い物スポットへは、簡単に行くことが出来ます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 横須賀中央駅

    休日の昼間あたりは、観光客も多く、国道16号線の車の行き来が横行し、横須賀中央駅付近の駐車場は満員になるが、とくに休日は非常に多くの車が駐車している。横須賀中央駅に行く経路として様々なものがあるが、横須賀はトンネルが非常に多く、とくに逸見駅周辺から汐入駅付近のトンネルはよく渋滞が発生している。横須賀中央駅には自転車及びバイクの駐輪場が地下にあるので、車で行くよりもバイクや自転車で行くほうが便利であると考える。しかし、横須賀は坂が多いので、自転車で移動するには少し辛い環境とも捉えることができる。私自身も10年前ほど前に横須賀に暮らしていたが、坂が辛いため、現在は使用していない。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 横須賀中央駅

    以前の最寄り駅は今回契約した物件と同じ横須賀中央駅であるが、横須賀市内で店や飲食店が多く、非常に便利である。電車に乗るにしても、特急や快特などが停車するため、横浜駅をはじめ、都内にもアクセスしやすい。駅から降りれば複数の行き先のある京急バスが運行しているため、様々な場所に行くことができる。そしjて、東口を降りるたバスの定期券や回数券を買える場所もあることも便利な点である。そして、駅ビルであるモアーズがあり、地下にはスーパーあったり、本屋やその他レストランフロアがあり、日用品を含め当駅ビルで揃うことにおいても利便性が高い。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 県立大学駅

    京浜急行の県立大学駅は、各駅停車の電車しか止まらない駅なのですが、その前後の横須賀中央駅や堀ノ内駅は快速や急行も止まります。それどころか、堀ノ内駅より先は、すべての駅が快速も急行も止まります。(実質、各駅停車になっています)県立大学駅を飛ばして堀ノ内駅以降、すべての駅に快速と急行が止まるのだから、飛ばさずに県立大学駅にも快速と急行を止めてほしかったのですが、ホームが短くて車両数の多い電車は止められないそうです。不遇な駅でした。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 京急長沢駅

    始発から4番目の駅なので朝の通勤時間帯でも余裕で座ることができます。駅の改札口のすぐ横には100円ローソンがあり、通勤前後のちょっとした買い物に便利です。こじんまりとしたのどかな雰囲気の駅で、駅前には広場があります。大きな木の下のベンチではいつも親子連れやお年寄りが寛ぎ、たくさんの鳩も姿を見せており、癒しの場となっています。駅前には駐在所があり治安は良いです。駅前ロータリーには車をつけておくスペースが十分にあるため、車でお迎えされている方には有難いです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 横須賀中央駅

    最寄り駅と呼ばれる駅は二つあり、一つはバスで20分、もう一つはバスで30分の場所にある駅です。人によって利用する駅が異なりますが、私は快速特急が停車するため後者の駅を利用しています。駅前にはモアーズがあり、自分自身の買い物や急遽誰かにプレゼントを買うことになった時などとても便利です。地下には食料品や惣菜も売っているため、食材の買い物を家族に頼まれた時にも重宝していました。駅前は多数の飲食店があり、いつも人が溢れかえっていますが治安はそれ程悪くありません。駅からのバスが23時台で終わってしまうため、仕事で遅くなった時にタクシー代など余計な出費がかかるのが難点です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全342 / 321~330件目を表示

ページトップ