-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 善行駅
小田急線の善行駅は、バリアフリー化され体の不自由な方、ご高齢の方にも利用しやすい駅であると思います。二駅でJRの藤沢駅にでることが可能で、藤沢駅からは東海道線で東京まで一本で行けますし、平日は始発電車がありますので込み合う平日の朝も比較的ゆったりと通勤することができ、運が良ければ座ることもできた。また逆方向では、一本で新宿へもでることができる点は便利です。駅前にはスーパーがあり、ちょっとした食材の購入に便利でした。
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長後駅
小田急線長後駅ですが、これといったスポットはありませんが、駅隣に交番もあり治安は良いと思います。また駅前にコンビニ、ドラックストア、スーパー、飲食店もありますので基本的な生活する上で不便となる点はございません。また急行が止まりますので、通勤時の乗換もスムーズな点も良い点です。ただ、古くから地元に根付いている住民が多く、高齢者の多いため、今後も土地開発が活発となり開拓されていくようなことはなさそうなので若者が住む場所としては少し寂しい印象があるかもしれません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤沢駅
湘南の玄関口とも言える藤沢駅は、JR東海道線・湘南新宿ラインと小田急江ノ島線、江ノ電が通っています。JRと小田急線に乗ると1時間前後で都内へのアクセスもできるため、都内への通勤・通学にも便利です。新宿方面に向かいたい時には、小田急線の急行を利用すると、藤沢駅始発なため座って行くことも可能です。藤沢駅北口では、来年12月の完成に向けてペデストリアンデッキのリニューアル工事も進行しております。デッキからは、JR改札階から下ることをせずとも駅周辺の商業施設にダイレクトにアクセスができることはもちろんのこと、各方面のバス乗り場やタクシー乗り場にアクセスも可能です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長後駅
バスが多く走っており,また,遅くまで便があるので,あまり時間を気にせずに出かける・帰ることが出来る.多くの線が乗り入れる「湘南台駅」まで1駅であり,横浜まで気軽に出かけることができる.あまり栄えてはいない駅だが,反面治安も良く安心できる.栄えていないと言っても,カフェやマクドナルドはあるので,駅前で時間を潰すことが出来る.駅前ロータリーがあり,車で送迎に行ってもスムーズに乗り降りすることが出来る.タクシーもほぼ常駐しているような状態なので,気軽に利用する事が出来る.
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 湘南台駅
湘南台駅は様々な線が乗り入れているため,横浜に行きやすい.また,多くのバスが発着しているため,行き帰りに困ることもなかった.湘南台駅周辺には飲食店が多くあり,フラッと行って飲んで帰ってくる(バスで)ことも出来たので良かった.友人と飲む際も湘南台駅ならお店に困ることはまずなかった.さらに,接続が良く,特急や急行の停車駅となっているため,湘南台駅を拠点に気軽に電車で遊びに行くことが出来るので非常に便利だった.これについては,東京に行く際に早く行き帰りが出来たので助かった.
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅
藤沢駅はJR,小田急線、江ノ電があり交通に関しては文句なしだと思います。ただ百貨店やデパートは寂れてる感じがあるので、ファッション系の買い物をしたい時は都内に行った方がいいと思います。小田急線は藤沢駅が始発で快速急行に乗れるので座れて便利です。1時間弱で新宿まで着き、片道約590円で行けてとてもいいです。JR駅ビルにはパン屋、3coins、本屋、雑貨屋があり朝8時には開いてるので時間をつぶすのにちょうどいいです。南口にはドン・キホーテがあり、深夜まで営業していて安いので重宝します。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 辻堂駅
JR辻堂駅は東海道線を使えば東京駅方面、また湘南新宿ラインを使えば渋谷新宿方面にも乗換なしで1本で1時間内で行くことが出来ます。また、駅隣の藤沢駅には小田急線も接続されていますので、神奈川の内陸部に行くにも便利な場所です。比較的郊外になりますので、駅徒歩圏内で物件を探してもワンルームは予算4万円以内で探すことが出来ます。駅周辺には大型の商業施設やスーパー、また総合病院もありますので、わざわざ電車に乗って出かける必要もなく、時間やお金を無駄にすることはありません。海にも駅から1本道で歩いて行けますので、海が好きな方にも良い場所です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅
最寄りバス停より湘南台駅まで10分最寄りバス停より辻堂駅まで20分最寄りバス停まで徒歩3分2つの駅の中間と言う事で非常に静かな所ですね。湘南台は私鉄や相鉄線に小田急線と3本の路線が入っている駅辻堂はJR線で東京方面に行く時には非常に早く目的地に到着できます。辻堂駅にはテラスモールという大きなショッピングモールもあり非常に人気がある場所ですし、湘南台駅には気さくなで安い居酒屋が多いと思います。辻堂駅も居酒屋等が増えて来ている状況
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅
最寄駅の湘南台駅は安くてきさくなお店が多いです。居酒屋は藤沢駅ほどではありませんが数多く出店されています。治安はとても良いです。小田急線と相鉄線と横浜行きの地下鉄の3本が開通されており非常に交通の便はいいと思います。ただ買い物等などは逆にバスで20分かかりますがJR線が通っている辻堂駅に向かう方が適しているかもしれません。横浜へ行く場合は湘南台駅を東京へ行く場合は辻堂駅へと使いわけている方々が多いと思います
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 辻堂駅
辻堂駅はテラスモールがある北口側は、おしゃれで買い物に便利ですし、南口は昔ながらの街並みが残っていて、それはそれで風情があっていいと思います。通勤はやはり混みますが、寿司詰めとまではいかないですし、東京駅まで乗り換えなしで1時間かからないので便利な方だと思います。駅前は車ではどうしても混む時間はありますが、坂が少ないエリアなので自転車が便利です。駐輪場はいろいろな場所にありますので、どこかしらは空いています。
(投稿)