藤沢市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(46ページ目)

藤沢市(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!藤沢市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で189件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(46ページ目)

  • 神奈川県
  • 藤沢市

レビュー・口コミ 全509 / 451~460件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅

    最寄駅は湘南台駅なのですが小田急線と相鉄線と横浜市営地下鉄と3つの線が走っているので都内は勿論横浜などに出るのもとても便利ですし片瀬江の島までもすぐなので海にもすぐ出れるのが便利でございます。又駅周辺にはスーパー・ドラッグストア・飲食店・スポーツジム・病院・レンタルショップなども数件ありなんでも揃っているので生活をする上で不自由がございません。治安も良く整備されている駅周辺全体が住みやすい環境だと思われます。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅

    新居同様最寄駅は湘南台駅なのですが小田急線と相鉄線と横浜市営地下鉄と3つの線が走っているので都内は勿論横浜などに出るのもとても便利ですし片瀬江の島までもすぐなので海にもすぐ出れるのが便利でございます。又駅周辺にはスーパー・ドラッグストア・飲食店・スポーツジム・病院・レンタルショップなども数件ありなんでも揃っているので生活をする上で不自由がございません。治安も良く整備されている駅周辺全体が住みやすい環境だと思われます。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 鵠沼海岸駅

    小田急江ノ島線の鵠沼海岸駅は、特に夏場はサーフィンや大勢の観光客で盛り上がる鵠沼海岸や江ノ島が近くにあります。東海道線、湘南新宿線や小田急線、江ノ島電鉄線と複数の路線がある藤沢駅に行くことができます。藤沢駅までは各駅で2駅目でほとんどの場合座っていることができます。藤沢駅からは新宿まで特急ロマンスカーを使う事ができ快適です。鵠沼海岸駅周辺にはスーパー、薬局、居酒屋なんでもそろっているので車がなくても十分に生活する事ができるでしょう。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 本鵠沼駅

    小田急江ノ島線の本鵠沼駅は、新居の隣駅です。東海道線、湘南新宿線、小田急線、江ノ島電鉄線がある藤沢駅が乗車時間5分以内にあります。利用している人は多いですが小田急線の場合は藤沢駅が始発駅なので、朝の通勤ラッシュの時間帯でも座れなかったという事はほとんどありません。帰宅時間帯には、新宿駅始発で藤沢駅終点の特急ロマンスカーが1時間に一本出ています。ゆっくり帰宅する事ができるので休みの前日にはご褒美で乗車して帰っています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 辻堂駅

    東海道線辻堂駅は、乗り換えなしで東京まで一本で行ける為とても便利です。朝の通勤時間帯に関しても、次が藤沢なので乗り換えターミナルとなっている為、座れる確率も非常に高いです。通常時ならば大船駅までで60%程の確率で座れます。そしてなんといってもテラスモール湘南に直結している所が大きな魅力です。帰社時間にもスーパーが営業しておりますし、家族にお土産を買っていく事も出来ます。もちろん、バスターミナルも充実している所も大きなポイントです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 善行駅

    善行駅は、大型ターミナル駅の藤沢駅まで2駅で東海道線への乗り換えが出来ます。藤沢駅始発にのる事も出来、とても便利です。もちろん小田急線ではそのまま新宿に行く事も出来るとっても便利な駅になります。駅周辺にはマックやラーメン屋、スーパーやパン屋、海鮮丼屋等もあり非常に便利な駅でした。駅直結に100円ショップもあります。都内まで行く時に、大型主要の新宿【小田急】東京・新橋・品川【東海道】の選択肢がある事はすごく便利だと思いました。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 辻堂駅

    駅を降りると街中では音楽が流れており、海のエリアらしいゆったりとした時間が流れています。ロータリーは広々としているので渋滞や人混みなどのストレスはありません。また藤沢駅がとなりにあるので買い物や公共の手続き関係に困ることもまったくないです。辻堂テラスモールという大きなショッピングセンターが駅に直結してあるので帰りの買い物が大変充実します。湘南エリアならではの鮮魚がたくさん売っており、いつも美味しい食事を楽しむことができます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 辻堂駅

    駅自体が広く、日々の通勤は快適です。また、駅直結の大きなショッピングモールがあり、アパレル店やスーパーマーケット、映画館や飲食店まで日常利用するほとんど全ての店が入っているため、ここで全ての買い物を済ますことができるのがとても便利です。また、海や公園・プール等も駅からの徒歩圏内にあるため、休日のレジャーも沢山楽しむことができます。上記のショッピングモールの開業により、駅周辺の開発が急激に進んでおり、今後更なる発展が期待されています。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅

    湘南台駅は小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーラインが利用でき、特に小田急線は快速急行が停まりますので、東京方面へも横浜へも比較的アクセスしやすい駅です。駅周辺にはスーパーが西口に2件、東口に3件あり便利です。また西口に多いですが一人で入ることが出来る松屋や蕎麦屋や定食屋などが何件かありますので、重宝しました。女性の方が好きなおしゃれなカフェやケーキ屋さんパン屋さんなども多いことが特徴だと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅

    私の新居の最寄り駅、湘南台駅の良いところが三つあります。一つ目は、湘南台駅には地下鉄、小田急、相鉄と三つの鉄道が入っていることです。三つの鉄道が入っているため、出かける時に大変便利です。二つ目の良いところは、駅構内が大変広々していることです。駅には人が座れるところがあり、駅にいるといつも多くの人がその座れるスペースを利用しています。三つ目の良いところは、駅構内にコンビニ、書店、飲食店などがあることです。特にコンビニがいくつかあることや、パン屋さんがあることは、電車の少しの待ち時間にも立ち寄って利用することができるので大変便利で助かっています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全509 / 451~460件目を表示

ページトップ