-
1.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 鶴間駅
現在の物件とはほとんど変わりがないく、小田急線の各駅停車しか停まりませんが、桜ヶ丘駅と同じように隣駅が大和駅なので相鉄線や特急や急行等への乗り換えがかなり便利でした。駅周辺は、コンビニエンスストアやファストフードが数店舗ありますが、それ以外にはなく、あまり栄えてはいません。駅から10分程度のところに、イオンモールなどがあり隣には市役所、市立病院があるので買い物や通院、各種申請などには便利で、よかったと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大和駅
大和駅は相鉄線、小田急線の2路線が走りかつ、特急や快速急行が止まるので交通のアクセスが抜群に良い。3年ほど前に駅近くに図書館ができ、自習室やコンサートホールなども併設され、イベントも豊富で休日が充実性が増す。以前は駅前はさびれた昭和の商店街のイメージだったが、駅周辺がきれいに整備され、駅近くに救急病院も新設され、駅周辺は特に生活しやすくなった。駅周辺では毎年恒例の大和市民祭りや神奈川大和阿波踊りが開催され、駅周辺に住んできた身としては四季を通して、色々な味のある過ごしやすい街であったと思う。私が今まで住んだ市の中では総合評価で断トツのナンバーワンである。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大和駅
小田急線と相鉄線の2線が通り、急行が停まる駅のため、通勤に便利でした。都内には1時間以内、横浜には20分でアクセスできます。大きな駅ビルはありませんが、生活するには十分なスーパー、コンビニ、ドラッグストア、弁当屋などたくさんあります。あんまり大きな駅だとお店を行き来するにも時間がかかりますが、大和駅くらいの規模ですと隅から隅までウロウロできて程よい距離。車があればさらに便利で10分以内にイオンモール、ニトリ、ヤマダ電機など大型店舗が多数あり、しょっちゅう行っていました。車がなくても市内をコミュニティバスが100円で走ってくれているのでお年寄りなどは病院や買い物に行くのに使っています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南林間駅
小田急江ノ島線南林間駅ですが、通勤時は新宿駅までの急行列車も頻繁に停まるので、都心へのアクセスはよいかと思います。また、2駅先の大和駅で相鉄線に乗り換えれば、横浜駅・1駅隣の中央林間駅からは渋谷までも1本で行けます。駅前にはスーパーも2件、ドラッグストアも2件、飲食店も多数あるので、生活に困ることも特段ありません。また、カラオケ・インターネットカフェ・ダーツができる場所などもあるので、友人や家族が来たときに遊ぶこともできます。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴間駅
隣駅が小田急大和駅でしたので便利でした。大和駅は小田急線、相鉄線、横浜市営地下鉄ブルーラインと3線が乗り入れている交通の拠点でしたので、そこにちかい鶴間駅は便利でした。また、駅から徒歩圏内にイオンとイトーヨーカドーが隣接した複合ショッピングエリアがあり、非常に買い物に便利な駅でした。また、駅周辺には飲み屋街に飲食店、靴の量販店もあり生活には困らない程度のお店が並んでおり、非常に住みやすかったです。また、小学校や中学校なども多く、子供がいる家庭も多いイメージでした。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜ヶ丘駅
小田急江ノ島線沿いなどで大和駅や、中央林間駅、藤沢、湘南台などに15分以内で行けるので、そこから乗り換えれば相鉄線、田園都市線、東海道線などを利用して、新宿、横浜、川崎、渋谷、東京などに行けるのでそこそこ便利ではあります。駅前はあまり店がないですがその分若者のたまり場にならないので、比較的静かで落ち着いた場所です。駅前の商店街や地域の祭りなどもあり、楽しいイベントもあります。また、駅前にはおすすめのハイキングコースが書いてある板があり、それを、活用するのもいいと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大和駅
大和駅は一部特急ロマンスカーをはじめとして、快速急行から各駅停車まで一通りの電車が発着し、新宿へは45分ほど、横浜までは30分程度でアクセスできます。駅周辺には古くからの商店街もありますが、こちらは徐々に規模と勢いが弱くなってきているものの、新たに参入してきたお店の開店が相次いでいます。しかしながら、飲食店が多く、開店閉店の回転が早く定着率が低めで、既存の人気店に人が集まる傾向です。しかしながら、駅高架下の再開発なども進み昔ながらの骨董市が開催され続けていることなど面白く思います。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高座渋谷駅
小田急片瀬江ノ島線高座渋谷駅は改札機のみの西口と有人改札のある東口からなる駅です。普通電車しか停車はしませんが、急行の停車する大和駅・湘南台駅にそれぞれ2駅なのでそこから相鉄線に乗り換えたり、横浜市営地下鉄に乗り換えができるという便利さがあります。また、駅周辺には大型商業施設のイオンや、地元食料品スーパーが2店舗あるので、通勤帰りの日常の買い物にはとても役立っています。東口のほうにはJAさがみの直売所があり、地元産の梨をはじめ季節折々の農産物やガーデニング用の花苗なども安価で購入できます。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高座渋谷駅
小田急片瀬江ノ島線高座渋谷駅は、駅のすぐ前にIKOZA大和市渋谷学習センターがあり、その中に市役所の渋谷出張所もあるので、わざわざ市役所に出向かなくても、基本的な手続きに必要な住民票や課税証明や印鑑証明などが申請できるのでとても便利です。大和駅までを100円の運賃で巡回しているコミュニティーバス「のろっと」の停留所もあり、駅から少し距離のあるゆとりの森周辺の住宅地へのアクセスや、隣の桜ケ丘駅までの中間にある商業施設(ニトリ・島忠ホームズ・OKストア下和田店)などへの買い物の便も図ることができます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中央林間駅
東急田園都市線中央林間駅は、始発駅である事と閑静な住宅街である事が魅力的です。この田園都市線という沿線は、都内屈指の混雑があり、始発駅で確実に座れる事は大きなメリットであると思います。通勤ラッシュ時は、一駅で座席がなくなるためにこの中央林間駅で乗車しなければ座る事はほぼ不可能です。次に閑静な住宅街であることについてですが、隣の綾瀬市に厚木海軍飛行場があり、飛行機の離着陸時の音が気になるとネットなどで評価されているかもしれませんが、実際に住んでみるとまったく気になりませんでした。また、施設は駅に集約されており、パチンコ屋の騒音や若者が騒ぐ声などが聞こえることはほぼありません。
(投稿)