-
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 相模大塚駅
最寄りの相模大塚から1駅利用して大和から相鉄線特急横浜行きに乗り換えが出来ます。僅か26分で最寄り駅~横浜を往復出来ます。大和は小田急線にも乗り換えが可能で、急行や快速急行が停車して利便性が大変良いです。食料品店なども豊富にあるので途中下車して買い物を済ませて帰宅する事も多いです。また住まいから徒歩圏内にオリンピック、しまむらと日常生活に必要な店は揃っており非常に重宝しています。また相模大塚駅2階改札はかなり高い場所なので昇りエスカレーターが終日動いているのは大変助かっています。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 相模大塚駅
車のロータリーが線路の両側にあり、どちらのロータリーから駅に行けるので、それは便利だと思いました。またロータリーとは別に駅の近くに無料の車の待機所があり、周りを気にしないで車のなかで待てるので、とても便利です。大和駅のとなりということで、人の乗り降りはそんなに多いことはなく、駅が混雑することがないので、混雑のストレスがないのはとてもいいと思います。ホームに行くまでエレベータもあるので、それも便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大和駅
大和駅は相鉄線と小田急線の二つの電車が使えるので、とても便利です。また小田急線はロマンスカーもとまりますので、遠くに行くときや帰ってくるときにとても便利です。もちろん急行も止まりますので、乗る電車を選ぶことができるのは途中の駅で乗り換えをしなくて済むのでとても楽でした。相鉄線はそのまま横浜駅まで出られるので、遊びに行くときにはとても便利です。また、最近は相鉄ブラックと呼ばれる、高級感あふれる列車も走らせていて楽しいです。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴間駅
小田急線鶴間駅は藤沢方面に行く際は快速急行の停まる大和駅の1つ隣の駅で東京方面に行きたい際などは東急線の始発駅でもある中央林間駅も2つ先で比較的便利といえます。鶴間駅の周辺にはスーパーのマルエツやブックオフやコンビニなどもあり買い物も不自由はありません。また徒歩10分くらいではありますが、大和市役所があり、主要駅の大和駅よりも近い距離にあります。同じく10分くらいではありますが、イオンモール大和鶴間店とドン・キホーテもあり、夕食の食材を買い出しする際に複数の選択肢があることも良い点です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴間駅
他社線への乗り換え駅が近く便利です。隣は大和駅で相鉄線に乗り換え横浜駅まで20分で出れます。2つ隣の中央林間は田園都市線の始発駅で座って渋谷へ1本で出られ都心へのアクセスが良いです。駅周辺には飲食店が多く、駅出てすぐのところにドトール、食事処、飲み屋と食べることに困らないほどたくさんお店があります。また、スーパーも深夜まで開いているので、夜遅くなっても買い物ができます。少し歩けばオークシティというイオンとイトーヨーカドーの大きな商業施設もあり、遠出しなくても何でも揃います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 相模大塚駅
相鉄線の海老名へは10分、横浜へは22分程度で1本で出られるのが便利でした。あまり混まない駅なので、電車の乗る場所によっては大体座れることも多かったです。隣両隣の駅までは距離もそんなになく、道が平坦なので自転車をよく利用していました。駅から徒歩3分程度のところにスーパー、マツキヨ、オリンピック、しまむらがあるので、生活するのには全く不便はなかったです。泉の森の最寄り駅でもあるので、健康のため早朝ウォーキングに出かけたり、気軽に自然に触れることが出来る場所があったのも良かったです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大和駅
相鉄線と小田急線の乗換駅の為、相鉄線だと横浜や海老名まで一本で行け、小田急線は藤沢経由で鎌倉や江の島にも簡単に行く事が出来るのが非常に便利です。快速急行が止まるので新宿までも40分程度で行く事が出来て、相模大野乗り換えで小田原方面にも簡単に行く事が可能です。駅周辺には居酒屋もそこそこあり、ゲームセンターやスーパー、本屋もある為、買い物にも困りません。特にマルエツは深夜までやっているので残業で遅くなった時に非常に便利です。駅周辺にはラーメン屋が複数あり、深夜まで影響している所もあるので夜中に小腹が空いたら食べに行く事も可能です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 桜ヶ丘駅
駅の周辺にはドラッグストアしかなく、深夜に帰宅すると殆どのお店が閉まっておりコンビニくらいしか開いていませんし、居酒屋もあまりありませんでした。急行停車駅でないので、新宿方面からだと大和駅で一度降りなくてはいけないのも少し手間ですが大和よりは静かな所でした。大和駅から一駅のため、すぐに大和に行く事が出来るのは良い点だと思います。名前の通り駅前には沢山の桜の木が植えてあり、春になると駅前の道路は桜並木で非常に綺麗で、仕事帰りに写真を撮ってる人が沢山いて心がほっとする場所でもありました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南林間駅
小田急江ノ島線南林間駅は新宿まで約45分で行ける位置にあり隣の中央林間駅に出ると東急田園都市線で渋谷まで約30分、2駅先の大和駅からは相鉄線で横浜まで20分ほどで出られ、4駅先の町田駅からはJR横浜線で八王子方面、横浜方面に出られるため南林間駅自体は普通の駅ですが、近隣の駅から乗り換えることにより様々な方面に行くことができ、中心地まで1時間もかかりません。もちろん小田急江ノ島線で江の島まで30分かからず行くことも出来ます。様々な路線を使えるため郊外の駅としては相当便利な部類であると思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中央林間駅
小田急江ノ島線、東急田園都市線中央林間駅は2路線が通っているとても便利な駅だと思います。アクセス時間を考えても渋谷まで約30分、新宿まで約40分ともに一本で行くことができますし、東急田園都市線については始発駅のため座っていくことができます。また田園都市線から東京メトロ半蔵門線に直通のためそのまま東京スカイツリーのある押上駅やさらに奥に行くと埼玉の久喜駅や東武動物公園駅まで一本で行けてしまう点を考えるととても利便性が高いと思います。また、1回乗り換えはしますが横浜までも40分以内で行けます。また、最近駅を改装してエトモという駅に多くの専門店が入る施設が出来たので食事にも困りません。
(投稿)