-
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 小田原駅
自分はやらないが、駅の周りにはパチンコ店が多いので好きな人には良いと思う。又、車で数分で映画館やホームセンターも複数あるので充実している。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 小田原駅
夜中に暴走族の様な騒音を聞くことも無いし、駅の周りはお店も多く、駅からの帰り道も常に街灯があるので心配は無い。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 小田原駅
駅ビル内の施設も充実しており、小田急、JRともに乗り換えスムーズで、荒天時も雨に濡れることなく利用することが出来る。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小田原駅
小田原駅には小田急線、JRが乗り入れており、自宅が東京の私にとっては非常に交通の便の良い駅です。ロマンスカー、新幹線を利用すればストレスなく移動することが出来るし、都内で飲食した帰りでも、遅くまで電車が有るので余裕をもって過ごすことが出来ます。又、駅施設内には沢山の飲食店に加え、精肉、鮮魚からお土産まで買い物には困らない程お店が充実しています。特に隣接しているミナカは、多くの飲食店はじめ、商業施設に加え公共施設、医療施設も充実しており、屋上の展望足湯は特におすすめです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 小田原駅
現在子育てをしていないから分からないが、近所に小学校や公園もあり、何より海が近く酒匂川の周りにはグランドやスポーツ施設も有るので良いように思う。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小田原駅
まず、小田原駅といって知らない人がいない知名度の高さと東西からのアクセスは非常に良いと感じています。路線もJR、小田急線、大雄山線といった鈍行列車は始発が多く、ほとんど座ることが出来ます。遠方への移動時は新幹線、ロマンスカーを利用可能な点も良いです。商業に関しても、駅ビル、駅地下街が発展していて、日常的な買い物に加えて、ちょっとしたお土産などを購入するにも便利で助かっています。そして首都圏の他のターミナル駅と比較すると人が少なく、ゴミゴミと混雑していない点もストレスを感じることなく良い点です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 小田原駅
私自身は独身なので実体験ではないですが、職場の同僚の話を聞く限り、子育てはしやすいようです。駅前の新設された市民センターや図書館には子供用プレールームもあるようです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 小田原駅
駅前に一通りの娯楽は揃っています。しいて挙げれば駅前に家電量販店が無いのは少々不便かもしれませんが、観光地という側面もあるので仕方ないと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 小田原駅
首都圏・神奈川県という視点で見れば、治安は非常に良いと思います。駅前でも夜8時には人が少なくなるのは、少し残念である一方、治安が良いという事なのだと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 小田原駅
神奈川県西部のターミナル駅として、非常に便利だと思います。JR、小田急線、大雄山線は始発が多くほぼ座れますし、新幹線、ロマンスカーも利用できるので、東京方面・名古屋方面への出張も楽です。
(投稿)