登戸駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(10ページ目)

登戸駅(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!登戸駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で30件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(10ページ目)

  • 神奈川県
  • 登戸駅

レビュー・口コミ 全94 / 91~94件目を表示

  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 登戸駅

    JR南武線と小田急線の2路線を使えた、小田急線は千代田線とも直結しているので便利であった。駅自体も新しくなってから年数がたってないためとても綺麗で清潔だ。JRと小田急線の乗り換えも広い屋根付きの通路があるため、混雑時もスムーズに乗り換えができる。新宿までの所要時間は20分程度で行けるため都心へのアクセスも良い。小田急線が複々線になると混雑も減り快適になると思うのでこれからが楽しみである。治安は良く周りには美味しい飲食店もあった。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 登戸駅

    登戸駅の良さは言うまでもなくその利便性にあると思います。小田急線と南武線の両方が使えるので、新宿・川崎に行きやすいですし、小田急線が千代田線直通なので、都心にも出やすいのがうれしいですね。特に登戸の周辺はいまは再開発しているので寂しい感じもしますが、意外と飲食店が多いのでお安く美味しいランチが楽しめます。ただ、やっぱり乗り換え駅なので、駅の周辺はそんなに発展していないと思いますね。私にとっては静かで満足なのですが、都会から来ると物足りなく感じるかもしれません。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 登戸駅

    飲食店が多かったことです。また有名なドラえもんのミュージアムがあったこともいい点だったと思います。東京と横浜には出やすい駅だったので、出かけるときには不便しませんでした。そして自然が多い街で、学生の街でもあったため活気づいていました。多くの人が住むとしたらこの丁度いいくらいの町がいいと言っておりました。今現在は区画整理が行われ開発途上の街なので、ゆくゆくは人口であふれかえる街にかえることでしょう。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 登戸駅

    まず移動手段としては、複数の路線が乗り入れており、移動の選択肢が増えるということが大きな魅力でした。駅ビルもそれほど大きいものではありませんが、様々な店舗が入っており、何かあったときに利用できると考えています。またエスカレーターやエレベーターも用意されており、旅行の際など荷物が大きい際に利用できると考えています。また改札部分だけでなく駅の入り口周辺にも屋根がある構造で、雨の日などに便利のように感じています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全94 / 91~94件目を表示

ページトップ